陸マイラーという存在はご存知でしょうか?
普段の生活の足しに少しお小遣いがほしい。
でも、表立ってどっかで副業するのもな〜
というサラリーマンの方!
子育てで忙しいけど、子供が寝静まったあとの少しだけ時間でお小遣い稼ぎできないかな
という主婦の方!
必見です!!
私は、陸マイラーとして活動することで、これまでの生活が良い意味で激変しました。
陸マイラー生活わずか半年で23万4000マイル相当(現金換算で約26万円)を貯めました。
貯めたマイルで、家族4人飛行機代0円で沖縄旅行にも行けました。
これらマイルをどうやって貯めたかついてを順次説明していきます。
別に副業してどっかで働いたわけではありません。
仕事終わりの空いた時間を利用するだけです。
努力次第で、その成果は青天井です。
今日はそんな陸マイラーの世界を紹介したいと思います。
マツコも知らない陸マイラーの世界
そもそも、【陸マイラー】という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
その言葉尻からして大方のイメージはつくかもしれませんが、ネットから拾った定義付けは
【航空会社が提供するマイレージサービスにおいて、飛行機には乗らずに、航空会社の提携する商店やクレジットカードなどを利用することでマイルをため、サービスを受ける人】
のことです。
そして、現在はここから更に発展させたマイルの貯め方を、この記事では紹介したいと思います。
結論的に言うと、その方法は、【ポイントサイトを利用してマイルを貯める】ことです。
なんだポイントサイトか。
と思われた方、違うんです。最後までお読みください。
この方法を使えば
【お金をかけずにファーストクラスやビジネスクラスに乗れる人】
になることができます。
もちろん、国外旅行に限らず国内も含みます。
北海道、沖縄なんて好きなだけ行きたいですよね。
陸マイラーはどうやってマイルを貯めるのか
タダで飛行機??しかもファーストクラス??
と思われた方、これホントに乗れます。
ただし、ポイントサイトで効率的に大量ポイントを獲得するために、一番やってはダメなことは
・広告をクリック
・アンケートに答える
・アプリをダウンロードする
などの少額ポイント案件です。
ダメです。
はっきり言って時間の無駄です。
※ポイントサイトを知らない方へ~ポイントサイトとは??~
ポイントサイトとは広告代理のウェブサイトです。
最大の特徴は、広告利益を利用者にポイントにして還元することです。 もらえるお金は全て広告主である企業から出る広告報酬等から出ています。
何も言わずこの表を見てください。
これは、私が約半年で貯めたポイント数を一覧にしたものです。
私は、平成29年3月末の時点で陸マイラー歴6か月に届かない程度新参陸マイラーですが、この6か月でポイントサイトを使って、約26万円相当のポイント(全てマイルに交換すると23万4000マイル)を貯めることができました。
この約24万ANAマイルの爆発力を知ってください。
- 夫婦2人で2回、ビジネスクラスでハワイに行ける。
- 家族3人で2回、エコノミークラスでハワイに行ける。
- 家族4人で4回、日本国内のどこにでも旅行できる。
- 1人なら15回、日本国内のどこにでも行ける。
マイルを貯める方法は、この【ポイントサイトで貯める】以外にも、
- クレジットカード決済貯める(クレジットカード入会キャンペーンを含む)
- 実際に飛行機に乗って貯める
という方法もあります。
ただ、「クレジット決済で貯める」は、クレジット決済する額は、各個人の収入によるところが大きく、私のような一般人からすれば、貯まるポイントは微々たるものですし、「飛行機に乗って貯める」は、出張族の方でない限り、月に何回も飛行機に乗ることはおそらくないでしょうから、なかなかマイルを貯めることはできません。
でも【ポイントサイト】はみんなに平等です。
誰でも貯めることができます。
ちなみに、
別にマイルなんていらねーよ、俺、飛行機恐怖症だし!
って方にも是非最後までこの記事を見ていただきたいです。
その理由は、ポイントサイトで陸マイラー活動をすれば、マイルではなく、現金やTポイント、楽天ポイント、Amazonギフト券等その他のポイントを貯めることができるからです。
まさに近代小遣い稼ぎの結晶です。
ブログ書き手のメリット
いやいや
・そもそも、ポイントサイトってなに?怪しくね?って方
・いや、自分はポイントサイトやったことあるけど、全然貯まらねーしって方
は確実に損をしています。
この【ポイントサイトで貯める】ということについては、裏技は一切存在しません。
普通のサラリーマンも専業主婦も、学生さんも、誰でも貯めることができます。
では、ポイントサイトでどうすればこれだけのマイルや現金等が貯まるのか、その貯め方を説明していきます。
と、その前に1つだけ知っておいてください。
この手のブログ記事はネット上に無限に溢れています。
なぜみんなそんなに頑張って記事作っているのかというと、理由は2つあります。
1つ目は、ブログをたくさんの方に見ていただくと、広告収入が入ります
- PV数によって収入はピンキリになりますが、これも小遣い稼ぎの1つです。PV数によっては、もはや小遣いとは言えないくらいの額になっている方がいらっしゃるのも事実です。
2つ目は、ブログを見てくれた方が、ブログに張り付けてあるリンクから各ポイントサイトに登録等すると、紹介料がポイントで入ります。
- いわゆる紹介ポイントというやつで、そのシステムは各ポイントサイトによって様々ですが、よくブログで紹介される【ハピタス】というポイントサイトでは、被紹介者が獲得したポイントの最大40%が紹介者に入るシステムに(被紹介者が稼いだポイントが減ることはないです。)なっています。これはバカにならない上、PVの多い記事をたくさん書いて一度軌道に乗せれば、一定の不労所得というのも夢じゃなくなります。
- ただ、いくら自分が稼いだポイントが減るわけではないとはいえ、自分が頑張ったのに他人に紹介ポイントが入るのは気にくわないと思われるかもしれませんが、この紹介制度は、被紹介者にも登録時に紹介キャンペーンとして一定のポイントが入るなどのメリットがあります。
被紹介者からすれば、普通に、「ハピタス」とググって公式サイトから登録するよりも、断然お得ですので、是非、皆様、ポイントサイトに登録する際には、私の記事からでなくても結構なので、ご自身の気に入ったブログなどを通して、各ポイントサイトに登録していただきたいなと思います。(←とか言っときながら、念のためハピタスのリンクを本記事にも貼っています。)
↑登録はもちろん無料です
以上2点です。
ここは陸マイラーとして又はポイントサイトでマイルやお金を貯める活動する前に知っておいてほしい点です。
この紹介でのメリットが、冒頭に触れた青天井で稼ぐことができるにつながります。
ポイントサイトで大量にマイルを貯める方法の概要(総論)
前置きが長くなりました。
本題の「ポイントサイトでポイントを大量に貯めてマイルやお金に交換する方法」についてです。
先ほどの表からもわかりますが、効率的に大量ポイントを貯める方法は、以下4大案件を必要に応じてこなすだけです。
1 クレジットカード発行
2 FX口座開設及び取引
3 無料保険相談
4 100%還元商品購入
この4つは、大型案件で、つまりポイントが大量に稼げる案件です。
順次ざっくり簡単に説明します。
詳細は各リンク記事をご覧ください。
1 クレジットカード発行
ポイントサイトを通じてクレジットカードを発行するとポイントサイトからポイン トがもらえる。このポイントは、もちろん、クレジットカード発行会社から入会キャンペーンとしてもらえるポイントとは別に、です。
例えば、ポイントサイトを通して楽天カードを発行すると、ポイントサイトから10000円相当ポイント、楽天から8000円分の楽天ポイントがもらえるということです。
2 FX口座開設及び取引
FX取扱会社で口座開設を行い、指定の取引量のFX取引をするのみです。
未経験者からは、一見ハードルが高そうに見えますが、全く高くありません。
というか、これが一番おいしい案件と言えます。
3 無料保険相談
生命保険の無料相談をするだけでポイントがもらえます。
面談をする必要があるので、少し手間はかかりますが、その分、1万円相当ポイント程度は普通にもらえます。
4 100%等高還元商品購入
いわずもがな、3000円の商品を買うと、3000円分のポイントがもらえるというもの。実質商品が無料で手に入るという案件。自分に必要な商品であれば自己使用すればいいですし、場合によってはヤフオクで捌けばコンスタントにポイントが稼げます。対象商品は、化粧品や健康食品等が多いです。
それぞれ未体験ゾーンで抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、難しくとも何ともありません。
初心者の私でも、こなしていくことができました。
ただ全くのノーリスクというわけでももちろんありません。
だって数か月で、仕事後の空き時間のみで26万円相当のポイントを稼いだわけですから。
でもきちんと知識を入れて(とっていっても経験者のブログを読むだけ)挑めば、リスクは限りなく0に近くなります。
基本的な考え方として、ポイントサイトは無数と言っていいくらいたくさんありますし、私もすべてのポイントサイトを経験しているわけではないので、どれが一番稼げるのかということについて語る資格はありませんが、実際に私が獲得したポイントの中で大きなウェイトを占めているのは【ハピタス】と【ちょびリッチ】と【.money】です。
この3つには、先ほどの4大案件がたくさんありますので、十分に稼げます。
もちろん稼げるのはこれだけというわけではありません。
その他に様々な稼げる案件がありますので、それについても、おって別記事で説明していきたいと思います。
この記事を見て、興味が湧いてきた方は、是非とも読み進めてください。
↑登録はもちろん無料です。
ちなみに、ブログを書く私としても、先ほど説明したブログ書き手としてのメリットが当然あるので、今後の記事においても、どこかの怪しいサイトのように、散々あおった挙句、最後に、「続きが知りたければ●●円で、続きのPDFデータを送信しますよ。」的なことは一切ありませんので、ご安心を。
最後までお読みいただきありがとうございました。
是非応援お願い致します↓