この記事で説明するのは、【保険の無料相談案件】です。
↓↓これは案件の一例です。
- 【保険の無料相談案件】
案件の概要
《内容》――――――FPに保険の無料相談をする(ポイント獲得に契約の要なし)
《案件の流れ》―――オンライン申込み→面談→(場合によって)再面談→ポイント獲得
《獲得ポイント数》―9000から12000円相当ポイント
《所要時間》――――オンライン申込み10分
面談60分から120分程度(1回につき)
《難易度》―――――★☆☆☆(レベル1:非常易しい)
《手間度》―――――★★★☆(レベル3:やや手間)
保険案件におけるポイント獲得までの注意点
生命保険等の各種保険についての無料面談です。
案件としては、
みんなの生命保険アドバイザー
ほけんの時間
保険マンモス
保険ポイント.com
など等各社からたくさん案件が出ています。
一社面談したから他社は無理ということはありません。
何社でも面談できますので、大量ポイント獲得できます。
案件によって付与ポイントは様々ですが、所要時間や手間を考えれば、9000円相当ポイント以上の時に案件にチャレンジしたいところです。
ポイントアップ時には、11000とか12000円相当ポイントでやってるときもありますので、案件をやろうと思っている方は、このあたりが目安です。
案件に取り掛かる際には、
最初に、まずオンラインで、自分の生活状況等を入力する必要があります。
その後の面談としては、本当に、単にFP(ファイナンシャルプランナー)に会って、自分のライフスタイルを参考に、保険の考え方や今後のライフプランなどを提案してもらうだけです。
もちろん相手方もFPも仕事なので、提案する保険に入ってもらいたいところでしょうが、実際にFPが提案する保険に加入するかはあなた次第です。
ポイント獲得のために保険加入は必要条件ではありません。
ただしポイント付与条件に「保険契約でポイント付与」と記載がある場合は、契約しないといけません。(このあたりは、ポイントサイトから申し込む際に、ポイント付与条件として必ず記載がありますので、そこだけは要確認です。)といっても、ほとんどの案件が面談のみがポイント付与条件となっています。
また、ポイント付与対象外としてポイント目的の方と記載されている場合がほとんどですので、FPとの面談は本気でしっかり行うする必要があります。
面談をする過程で、とても好印象のFPもいて、そんな人にはこちらも心を開いてついうっかりポイントがほしくて・・・なんてことを言いかけたこともありましたが、決して、「ポイントもらえるみたいなんで、申し込んだんですよ~」なんて言ってはいけません。
相談する内容によっては、面談時間が90分から120分間程度に及ぶ可能性もありますし、取扱会社によっては、ポイント付与に2回の面談が必要(後述しますが、実体験では、【ほけんの時間】は面談1回、【みんなの生命保険アドバイザー】は面談2回で、それぞれポイント付与となりました。)となるところもあります。
ですから、人と話すことが苦手で仕方ない方や、ノーと言えない日本人気質が高い方には少し向かないかもしれません。
また、時間的な効率を考えると、かなり悪い部類だと思います。
ネットで空き時間にオンライン申込みから取引まで行えるFX案件の方が、私としてはベリーイージーで、忙しいサラリーマンや主婦の方々としては効率的でこなしやすいと思います。
ですが、案件としては、申込みをして面談をするだけですから、難易度としては「非常に優しい案件」ですし、この案件を経験したことがない方は、これから陸マイラーとして、又はネット副業でポイントサイトで稼ぐにあたっては、経験値的に1度はやるべき案件だと思います。
また、ポイントのためと割り切って案件をこなすよりも、保険を含めたお金の話をプロから聞くことができるので、社会勉強の一環として挑むと、気持ち的に楽になります。
経験談①~ほけんの時間~
平成28年10月上旬、ハピタス経由で「ほけんの時間」に申し込みました。
申込み後、2,3日後に、メールにて担当FPが紹介されます。
その後は、直接担当FPとやり取りをします。ちなみに、面談の希望場所は、申込み時にこちらで希望を指定できます。
担当FPとはメールで日時の調整をします。
こちらの仕事の都合等に合わせてくれますので、10/25の仕事終わりの時間帯に約束しました。場所については、自宅は抵抗があったので、勤め先の近くの喫茶店を指定しました。
申込み時に、面談する地域(駅名)からプルダウンでその付近の面談可能な場所が自動で表示されますので、こちらで喫茶店等を探す手間もありませんでした。
そして、面談前日に、最終確認の電話がFPから入ります。「明日はよろしくお願いします。当日は、現在加入中の保険の書類も持ってきてくださいね。」と言った感じです。
さぁ、初めての挑戦だったので、緊張の面談当日、約束の時間より15分前に喫茶店に到着しましたが、担当FPの方はもうすでに入店済みでいらっしゃいました。
さすがと言ったところ。
40代くらいのキリッとしたFPさんで、清潔感のある身なりのきっちりしたTheビジネスマンといったところでしょうか。
そこで、保険についてのいろはの「い」から教えていただきました。
今、自分の身に何かあったら、住宅ローンはどうなるのか、残された家族にはいくら必要か、遺族年金は毎月いくらもらえるのか、そこから逆算していくらの保障の保険が必要か、定年まで勤めて、年金はいくら入るか、などなどなどです。
私もそこまで色々と保険やライフプランについて真剣に考えたことがなかったので、知らない話ばかりで、こちらから質問もしまくったりして、面談時間的には2時間に及びました。こちらの真剣さが伝わったのか、自分としては担当FPさんとは打ち解けたと思っています。(笑)なぜなら、帰り際に、FPさんから「今回はポイントサイト経由でお申込みされたんですよね。今回で面談は終わりですので、1か月後くらいにはにきちんとポイント入るようになってますのでね。心配しないでください。」と、嬉しい誤算ですが、向こうからタブーとされることを言ってくれる始末でした。
というか、「心配しないで」って、私そんな風に見えたんでしょうか。「ちゃんとポイントくれるんだろうな」感が出ていたのかもしれません、ここは反省です。笑
そして、帰り際に、今度、保険のプランの提案書を作成するので是非もうお願いしますとオファーがありましたが、「検討させてください。」と返答して面談は終了です。
その後、数日後に一度FPさんから提案書をお渡ししたい旨のメールが来ましたが、丁重にお断りすると、それ以外に特にしつこい勧誘もありませんでした。
そして、FPさんの予告どおり、1か月も経過していない11/14に、きちんと1万1000円分ポイントが「ハピタス」に反映されました。
体験談②~みんなの生命保険アドバイザー~
さて、次の面談申込みです。
今度は、「ちょびリッチ」から「みんなの生命保険アドバイザー」が1万2000円相当の案件で掲載されていたので、少し迷って申込みました。
少し迷ったのは、やはり1回目のほけんの時間での面談で、かなり時間効率が悪いなと感じていたからです。
しかし、若輩陸マイラーの私としては、労力を惜しむ暇はないと奮い立たせて、いざ申込みをしました。
しかし、こちらの案件は少し面倒で、オンラン申込みの後、事務局の担当者から電話で現在の保険加入状況等を確認する電話がありました。
時間にして10分程度でしたが、その電話の中で、面談は最低2回していただいたら面談完了となりますとも言われました。
「面談完了=ポイント付与条件」ですから、あちゃー2回も時間取られるのかと思いとてもブルーになりました。
その後は、先ほどと同じく、日時場所を担当FPとやり取りして決めます。
そして、年が明けた1/6面談を行いました。
前回ほけんの時間の案件の際の担当FPが言葉巧みで経験豊富なベテランFPだったため、FPとはそういうものかと思ってそれなりに身構えて面談に挑んだところ、今回のFPは30歳前後の方で、キリっと感がなく、世間話をしながら、終始とてもリラックスした状態での面談を行うことができました。
また、面談の内容もあっさりしており、おおむね45分程度の面談で、最初に電話で言われたとおり、次回面談の日時を決めて1回目の面談終了です。
2回目は、保険の提案書を示されながらの面談でしたが、「検討させてください」と言って面談は終了です。時間にして30分程度でした。
こちらは、面談としては2回ありましたが、総合的な手間時間としては、ほけんの時間より短かったのではないかと思います。
そして、2/1に無事1万2000円分のポイントが付与されました。
おわりに~2案件を終えての反省と感想
この2回の案件の中で感じたことは、申し込む会社というより、担当FPによってまるで案件をこなす負担度が全く違うということです。
1回目のFPさんがキリっとしたスーパービジネスマンだったので、自分としては、圧がそれなりにありました。が、それとは逆で、2回目の面談が必須だったちょびリッチのみんなの生命保険アドバイザー案件の方が、FPさんの方が柔らかく、2回の面談とも全くのノーストレスで、とてもやりやすかったと感じました。
ちなみに、保険案件で喫茶店などで面談する場合、最初の申込み時に、喫茶店での飲食代は、各自持ちで、つまりFPさんの分はFPさんが、私の分は私がそれぞれ払ってくださいねなんて言われますし、それが当然だと思います。
実際に、ほけんの時間案件では、それぞれ別個で会計もしました。
が、みんなの保険アドバイザー案件では、面談の際、2回とも、FPさんが私のコーヒー代を支払ってくださいました。
なんだったら、この2回目のFPさんの時は、こちらも心を相当開いていましたので、このFPさんの提案する保険だったら入ってもいいかなと思わせるくらいの人望の感じる方でした。
人と人とのやり取りです。
そういうこともあるんだなと、ある意味社会勉強となりました。
こんな感じで2回の案件で2万3000円相当のポイントを獲得です。
今後も、1万円相当以上のポイントで案件があればチャレンジしたいと思います。
ハピタスの登録はこちらから↓↓3/31まで、ハピタスではキャンペーン中で、こちらから登録で1000ポイントもらえます。ハピタスのポイントは1円で1ポイントですので、まるまる1000円もらえる超絶お得なキャンペーン中に是非どうぞ!!
長文失礼しまいた。
最後までお読みいただきありがとうございました。
陸マイラーってなに?って方はこちらもお読みください↓
是非応援お願い致します↓