先日こちらの記事に掲載しました「ファンくるで規約違反をした結果利用停止になった」件で、その後、ファンくるアカウントを無期限利用停止になったのでその経緯を記します。
前回の記事はこちら↓↓
本記事の目的
本記事の目的は、私の苦い経験を踏まえ、ポイントサイトで
「不正行為をしたらこうなりますよ。」
「不正行為は絶対にやめましょう 。」
ということを利用者の皆さまにご理解いただくためのものです。
不正行為の概要 と処分
前回の記事の要約としては、ファンくるの要料理写真撮影の外食モニターで、写真を撮り忘れたため、ネット上にある同店舗の写真を使ってアンケートを提出したところ、ファンくる事務局の方がその行為に気づき、私のファンくるアカウントは利用停止処分をされたというものでした。
そもそもアカウント停止といっても、ファンくるのサイトにはログインし、マイページや各種案件を閲覧できるできる状態でした。
ですので、この制裁措置は、一時的なアカウント停止で、いずれアカウント停止措置が解除され、また利用できるようになると思っていました。
と、ところが…
事務局への問い合わせ
そこで、どの程度の期間でアカウント停止措置が解除されるのかが気になったので、ファンくる事務局に問い合わせたところ、以下のような趣旨の返答がありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本アカウントは弊社の利用規約に違反する行為により、『利用規約』第14条に基づき、
無期限での「アカウント利用停止」および「口座凍結」措置を行っております。
また、進行中であったモニターにつきましても、無効とさせていただきました。
当社は、事前に通知および勧告する事なく、ユーザー資格の停止または取消すことができます。
恐れ入りますが、「不正もしくは不正の恐れがある場合、または第三者による不正防止」の必要措置となります。
不正行為を行うユーザー様の影響により、弊社サービス運営が脅かされる可能性がございますので、
厳重に取り締まりを行っております。
ご理解くださいますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
最後に、弊社はユーザー様の資格停止に伴い発生した損害について、一切の責任を負いません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
要するに
・未来永劫にわたりアカウント停止
・解除はしない
そういうことらしいです。
オーマイガット!!!!
未交換のポイントの行方
私の考えが甘かったです。
もちろん、私がした不正行為がすべて原因であって、ファンくるさんは何も悪くありません。
ですが、唯一の心残りは、アカウント停止に伴い未交換のポイントが永久に交換不可となったことです。
未交換ポイントは13万5000ポイント程度でしたので、えっと、まぁ痛いですよね。
ちなみに、ポイント交換しようとすると以下のような画面になるのです。
もう完全に詰みですね。
藤井四段もびっくりの完全に詰みです。
最後のあがき
さて、ここからは、未交換のポイントを何とか必死で交換できるように抵抗した私の最後のあがき少しご覧ください。
すべてではありません、一部抜粋ですが、趣旨としてはこのような流れでした。
私
無期限というのは、今後、同措置が解除されることなないという趣旨でしょうか?それとも、いずれ同措置は解除されるが、その時期が未定という趣旨でしょうか?
事務局
一旦、アカウント停止されますと、基本的には停止が解除される事はございません。
私
アカウント停止は理解しました。ただ、今まで正当に貯めたポイントについては交換させていただけませんでしょうか?
これまでの利用実績やアカウント停止前にポイント交換済みの人との対応の差等を考慮した上で検討していただませんでしょうか?
事務局
WEB上で取得した画像を提出される行為は気付かなければ承認される前提で送られたことは明らかであり、詐欺行為です。
弊社としてもサイトの信用を失うことになり、
掲載元企業から解約の話にも発展します。
このような不正行為は厳重に取り締まっており、民法第709条に基づき、故意によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害により、生じた損害について損害賠償請求、もしくは刑事告訴等の法的手続きも検討させて頂きます。
なお、弊社または第三者が被った損失、損害及び費用(弁護士費用を含む。) をユーザーは補償する旨、利用規約にも記載があり、
利用規約に同意の上でご利用頂いている●●様も例外ではございません。
繰り返しになりますが、不正な行為をされるユーザー様の影響によって、当サイトの運営自体が脅かされた場合、適切な対応を致します。
最後に弊社はユーザーの資格停止に伴い発生した損害について、一切の責任を負いません。
恐れ入りますが、お問合せにつきましても
本メールを最後の対応とさせて頂きます。
以上宜しくお願いいたします。
私
(チーーン)
その後、何度か、反省の弁を述べ、最後には、「今まで正当に貯めたポイントももう失効でいいから、アカウント停止を解除してほしい」旨お願いしましたが、一度アカウント停止になった場合、その判断はいかなる場合も覆ることはないと言われ、ギブアップ。
まとめ(言い訳)
と、まぁ、こんな感じです。
食い下がると、民事訴訟や刑事告訴の話まで持ち出されました。
もちろん私が悪いのは百も承知ですが、なかなかなお厳しいなという印象です。
今回の画像の不正利用は、もちろんダメな行為であることはわかっていました。
言い訳をさせてもらうと、今回の外食モニターにおいては、実際にお金を払って料理を頼み、きちんとモニターアンケートを記入した上でのことでしたので、自分の中では「まぁこれくらい大丈夫だろう。」と思っていました。
ところが、ファンくるさん的には、言語道断の行為で、一度不正行為をする奴は、また同じことを繰り返す、永久追放だと、そういう判断になるのでしょう。
もちろん、ファンくるさん的には、広告主との信頼関係の根幹を揺るがす重大な不正行為という認識をされているようで、企業側といちユーザー側で温度差があったなと日々反省しております。
私としては、この行為がバレたところで、当該モニターが無効になるだけで、永久追放されるとは夢にも思っておらず、私の認識がただただ甘く、もっとキチンと物事を考えて行動しなければならないと学ばさせていただいた良い経験となりました。
未交換のままのポイントは、その授業料である前向きに考え、今後のマイル活動に生かしていこうと思います。
外食モニター以外でザクザクマイルを貯める方法リンク
最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければ応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓