平成29年11月13日追記
久々に回線を回してきました。
ツイッターで情報見ていると、やはりauですが、お盆限定キャンペーンでCBを奮発している店舗が多かったので、つい動いてしまいました。
- 真夏のMNP大作戦、その最大の目的は??
- ついにiPhone7Plusが一括0円(平成29年お盆のMNP動向 )
- 早速収支大公開!!!!
- ツイッターの多額CB表示に気をつけろ
- 気になるMNP特典ゲットの条件は??
- auでんきは契約しませんよ。私は「Looopでんき」派です。笑
- 今回のMNPの反省点
- まとめ(H29.3末に短期解約していたけど契約できたよ。)
- 平成29年11月13日追記
真夏のMNP大作戦、その最大の目的は??
今回のMNPの最大の目的は、純解約しようと思っていたソフトバンク回線の解約違約金(1台あたり1万260円×2台)分の費用の作出です。
どうにもならないソフトバンクの回線が2つあります。
純解約しようと思っているのですが、更新月までまだまだのため、違約金1万260円×2台がかかります。
つまり、この転出元となるソフトバンクの費用と、転出先のauの解約までの総費用をキャッシュバックで補えれば万々歳ということです。
単純に今あるソフトバンクの2回線を純解約して2万円近くのではなく、auを経由してこの2万円を帳消しにしてやろうという作戦です。
ついにiPhone7Plusが一括0円(平成29年お盆のMNP動向 )
相変わらず案件が多いのはauです。
iPhone7が一括0円
又は
GRATINAが一括0円+キャッシュバック
という案件が多いです。
あとは、上記2機種とiPadやギャラクシーを含めた抱き合わせなんかの案件もちらほらみました。
特筆すべきは、auでは、「iPhone7の128GB」または「iPhone7Plus32GB」が一括0円という案件が出ているところです。
今年3月頃では、あっても「iPhone7の32GBが一括0円」というのが限界だった気がします。
間もなく予定されている新型iPhoneの発表を控えて、旧機種になるiPhone7の掃き出しが顕著になってきました。
しかし、冒頭の写真のとおり、今回MNPで選んだ機種は安定の
「GRATINA4G」
です。
そして、二台乗り換えでキャッシュバック額はなんと
13万円!!!
4Gケータイということで、ダブル定額Zで寝かせれば月々の維持費が1000円程度の安さに抑えられるという点も魅力です。
「おいおい、どうせ下取りが最新機種で設定されたキャッシュバックじゃねーの?」
いえ、違いました。下取りはガラケーでこのキャッシュバックです。
そんな今回の真夏のMNP大作戦、いきなり最初に収支から公開します。
早速収支大公開!!!!
プラス6万円超!!!!!
これは激熱です。
MNPメンドクサイし、ソフトバンクを純解約して2万円の違約金を払おうという選択をしなくて本当に良かったです。
以下解説と注意点です。
ツイッターの多額CB表示に気をつけろ
大阪府内の某auショップでの案件です。
このショップのMNP特典は
・GRATNA 4G が一括0円
・2台乗り換えで13万円キャッシュバック
です。
私が今年3月末にMNPした店舗は、3台で17万円CBでしたので、CB額としては、3末より上という素晴らしいCB額です。
この手の案件で気を付けないといけないのは、ツイッター等で多額のCB額をチラつかせて客を引っかけ、実際には下取り機種によって大幅にCB額が下がるということです。ちなみに先ほどの3末の17万CB案件は、元々のツイッター表示は22万CBでしたが、下取り機種がガラケーだと3台MNPで17万円までCBが下がったという案件です。
この点、今回の案件は、「下取りガラケーOK」と明示されており、好感を持てました。
気になるMNP特典ゲットの条件は??
そして、このMNP特典をゲットするための条件は
・複数台契約
・誰でも割
・スーパーカケホ(翌月に変更可)
・データ定額1GB(翌月に変更可)
・WALLETクレジットカード
・スマートバリュー(登録のみでもOK)
・ガラケー以上下取り
・オプション契約(380円)
です。
条件としては、ゆるーい感じではないでしょうか。
「カケホ」や「データ定額20GB」を組まされないだけで素晴らしいです。
GRATINA4G最安プランで996円の詳細
これにより、GRATINA4Gではネットをダブル定額Zにプラン変更して、ネットを一切使わないようにすれば最安プランになります。
1台あたり月税込996円で寝かすことができます。
【詳細】
スーパーカケホ 1296円
毎月割 -300円
合計996円(税込)
※ネット一切使用なしで、ダブル定額Zは0円、LTE NETも0円になるため。
auでんきは契約しませんよ。私は「Looopでんき」派です。笑
あと、実は、auでんきも今回の乗り換え特典の条件に入っていたようですが、以下のように回避できました。
私:「最近auでんきからLooopでんきに乗り換えたところなんですよね~。」
店員:「あ、そしたらauでんきの契約は結構ですよ。(^^)」
え?ゆるっ!!笑
内心は、CBのためなら再度auでんきに戻す覚悟をしていたのでラッキーです。
最近CMでもやっているこのLooopでんき。
なぜそちらに乗り換えたかというと、ハピタスというポイントサイトで経由で申し込むと、9000円相当のポイントをもらうことができたからです。
私、携帯乞食としてたまに行動しつつ、陸マイラーをメインにANAマイルを貯めています。
興味のある方はこちらもご覧ください↓↓
今回のMNPの反省点
下取り準備の失敗
店舗によって色々と条件等が違うことがあるという点です。
まず、下取りについて、今回、私はソフトバンクから乗り換えだったのですが、下取りはソフトバンクの機種でないとダメだと言われました。
前回の違うauショップでは、ソフトバンクかワイモバイルかドコモの機種であれば何でも下取りOKでした。今回は急遽MNPを思い立ったので、事前にヤフオク等で安く下取りガラケーを入手する時間がなく、1台1980円とちょっと高いですが、実店舗で下取り機種購入です。
キャッシュバック時期が遅すぎ。笑
あとキャッシュバックの時期について、な、な、なんと半年後です。笑
半年後にJCBギフト券を13万円。
ということは必然と半年くらいは純解約まMNPもできません。
まぁ月々の維持費が1台あたり1000円程度ですので、2台で半年で1万2000円。CBの額が13万円と大きいので半年我慢しようと思いました。
ちなみに、今になって、その半年の間に店舗が潰れたらどうなるのだろうと凄く不安になってきました(u_u)
そして、商品券の現金化は、金券ショップで売り捌けば実質95~97%といったところですので、ほんの少し誤差の程度で純利は低くなりますね。
GRANTINA4Gのヤフオク相場が下落している
今回手に入れたGRATINA4Gは、現時点ではヤフオクで捌いても大した額(4000円くらいかな?)にならないので、ちょっと使ってみようかなと思います。
ちなみに今年3月末時は、ヤフオクで1台6000円程度で取引されていました。
当然ですが、発売からかなり経過していること、CBキャンペーンで大量に出回っている機種であることから、ヤフオク含めてGRATINA4G相場は下落しております。
今回使ったauクーポンは?
あと、今回は、ナビタイムクーポンを使用してみました。
この入手方法は至って簡単で、ナビタイムのアプリを取って、無料会員登録すればゲットできる。
はずだったのですが、クーポン画面を読み込もうとするとエラーが出るという不具合を解消することができず、時間もなかったことから急遽ヤフオクでクーポン2枚を300円でゲットしました。
クーポンは最大1万円キャッシュバックですが、GRATINAなどの4Gケータイは5000円キャッシュバックです。
まとめ(H29.3末に短期解約していたけど契約できたよ。)
なんだろ、契約を終えて、新品のケータイを何台も持って帰るのって何だか嬉しい気分になります。
実は、私、平成29年3月末にauを2回線短期解約(90日で解約)していました。
それから約4か月ちょっと経過。
日数でいうと130日程度。
契約を断られるのかではないかと不安でしたが、結果的に今回契約できたということは、喪が明けていたという認識で良いのでしょうか?
この辺りは初めての経験で、よくわかりませんね。まだまだ勉強が必要です。
陸マイラーとか、ポイントサイトを使っている目線でいうと、携帯回線をいくつも作ってMNPして回すのって、キャッシュバックなどで出る利益は少なくなっていると言いますが、これにかかる必要経費をすべてクレジットカード決済することにより、色々ないいことがありますよね。
入会キャンペーンのノルマにも大貢献してくれますし。
次回は年末ですかね?今後もMNPしたら記事にしていきたいと思います。
平成29年11月13日追記
予定よりかなり早く届きました。
キャッシュバック!!!
1000円分のギフト券が130枚の13万円分です。
分厚さ伝わりますか??笑
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓