枚方王子

枚方王子

ANAに乗ってマリオットに泊まることが趣味です。2019にSFC修行を解脱し、コロナ特別対応により2021までANAプラチナのようです。🏢2020年は、マリオットのプラチナチャレンジからのチタン達成しました。

飛行機代0円!夏の格安沖縄旅行記⑤~滞在3日目、那覇空港から1番近い楽園ビーチ「美らSunビーチ」編&最終日前日の失敗

第5回目は、⑤滞在3日目、那覇空港から1番近いビーチ「美らSunビーチ」編です。

今回は沖縄滞在3日目の記事です。

せっかく沖縄に来たのに、私、毎日夜に高熱が出ます。

普通にホテルで1人で寝ときたいです。

でも「ビーチ」へ繰り出しました。

もちろん今日ももイブクイック服用中です。

どうぞご覧下さい。

 

前回までの記事はこちら↓↓

「飛行機近っっ!」美らSunビーチはここにある

那覇空港から小録バイパスを15分程南下したところにある豊崎海浜公園内にある全長700メートルのきれいな人工ビーチです。

地図的にはこんなところにあります↓

f:id:shingo-sakuragi:20170817003827j:plain

那覇空港から本当にすぐそこです。

空港が近すぎて、ビーチで遊んでいるとき上空近くに飛行機がこれでもかというくらい横切ります。

f:id:shingo-sakuragi:20170815213615j:image

ちなみにこのオレンジ色のテントが、バーベキュースペースです。

かなり広く、たくさんのテントが並んでおります。

 

話に戻りますか、これぞ沖縄という感じで、米軍の戦闘機でしょうか?グレーの機体もたくさんたくさん見れます。

ほんと10分に1回かそれ以上の間隔に感じました。

飛行機は低空で飛び、距離が近いので、当然音がうるさいです。笑

小さい子供は固まり、赤ちゃん幼児は泣き叫びます。

しかし、慣れるとどうってことなくなります。

  

 

美らSunビーチはこんなところ

 駐車場完備(有料1H100円?くらい)、トイレ・シャワー・コインロッカー完備、要予約でバーベキューも楽しめます。

おしゃれなカフェもあります。

 海の感じはこんなところです。

f:id:shingo-sakuragi:20170815213819j:image

f:id:shingo-sakuragi:20170815213834j:image

普通にキレイないいところです。

ただ、ぶっちゃけると、もちろん海はきれいですが、海水の透明度も砂の白さやきめ細やかさとしては、古宇利島の海の方がきれいでした。

あと、全く遠浅ではありません、ちょっと進むとかなり深くなります。

幼児連れは要注意ですね。日によると思いますが、波も結構強かったです。

荒っぽいのが好きなうちの子供たちはとても喜んでいました。

少しネガティブなことを書きましたが、普通に海水浴するなら幼児連れでも十分すぎるほど楽しめるのは確かです。

 

「明日は最終日」なのに、レンタカーの返却期限は今日という悲劇

 私この旅行で一つミスをしていました。

レンタカー予約についてです。

旅程は、明日まであるにもかかわらず、今日返却する予定の予約をしていたのです。

 

一応延長できるか営業所に連絡してみるも撃沈。予約が詰まっているそうです。

夏休みまっただ中、当然ですよね。笑

 

最終日は国際通りでも寄って空港に行こうと計画していましたが、明日の最終日レンタカーなし…

 

【荷物】

スーツケース大2つ

オムツバック1つ

グズったときようのおもちゃバック1つ

何でも触りたい好奇心の塊の1歳児が1人

そんな1歳児を引っ張って行く4歳児が1人

 

【運び屋】

大人2人

 

 

無理無理無理。

絶対に無理。

子供たちが素直について来てくれれば問題ありませんが、チャン茶さかりの2チビは突如同時に違うベクトルに向かって突き進み、時には駆け出します。後ろを振り返ることもせず。

大人が足りません。

どーしよー!!!!!!

 

ANAさんに電話で教えてもらった空港のコインロッカーを使うという最終奥義

ということで、ANAさんに電話で聞いてみました。

 

私:明日搭乗なんですけど、前日から手荷物預かってくれるサービスありますか?٩( 'ω' )テヘو

 

ANAさん:いえ、ありません。(`_´)ゞ(実際はもっと丁寧な言い方です。)

 

ですよね。

ただ、良いことを教えてくれました。

ANAさん:那覇空港には、たくさんコインロッカーがありますので、そちらをご利用されることを検討されてはいかがですか?

と。

思いつきもしなかった、その手があったか。

最悪、ちょっとお高いですが、郵送で荷物を自宅に送ることも考えていましたが、沖縄からだとゆうパックでスーツケースサイズは2000円程度と結構お高いんです。

 

その点、那覇空港のコインロッカーは、特大スーツケースが入るサイズのロッカーでも、

6時間500円(以降6時間ごとに100円)

というリーズナブルで良心的な価格設定です。

帰りはお昼過ぎの便でしたので、前日夜に入れて翌日昼前に取り出しても700円か800円。

 

早速荷物を詰めて、レンタカーのある今のうちに那覇空港に向かいます。

コインロッカー自体は那覇の各階にいくつもありまして、そのうちの一つがこれです。

f:id:shingo-sakuragi:20170815213929j:image

「もし空きがなかったらこれほど無駄な時間はない」と不安な気持ちで空港に向かいましたが、平日午後6時で上記写真のとおり、わりと空きがあってよかったです。 わかりますかね?オレンジか赤色のカギが付いてるところが空いている箇所です。

 

その後は、イオン那覇にあるレンタカーの営業所に行き、無事レンタカーを返却です。

そして、ホテルに戻り、本沖縄旅行最終の夜を迎えます。

 

【予告】&完全復活、夜になっても熱が出ない。

タイトルのとおり、私の風邪は完治いたしました。

そうです、熱が全く上がってこないのです。

発熱しながら熱中症なのか、風邪による発熱なのかわけがわからないまま海水浴をするなど、多少無茶をしましたが、このとおり完全復活です!!

翌日は沖縄最終日。

最後はチラッと国際通りをのぞきます。

そして、本沖縄旅行の費用を事細かに公開いたします。

お楽しみに。

 

応援お願い致します↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

ツイッターもやってます↓↓