枚方王子

枚方王子

ANAに乗ってマリオットに泊まることが趣味です。2019にSFC修行を解脱し、コロナ特別対応により2021までANAプラチナのようです。🏢2020年は、マリオットのプラチナチャレンジからのチタン達成しました。

楽天車検×オートバックス×ハピタスで無料見積&車検実施で驚異のポイント6重取

え?

車検9月頭に切れるやんっっ!!!!

 

8月も中旬を越えたこのタイミングで気づきました。

ぎりぎりです。

いや、むしろアウトなくらいのタイミングです。

早期予約特典で車検基本代金を大幅に値引いてくれたり、ガソリンスタンドで車検を受ければ、車検実施まで期間はレギュラーガソリン1㍑/10円引きなんてところの店舗も近くにあるんですが、後の祭りです。

f:id:shingo-sakuragi:20170821003042j:plain

 

そんな中、楽天車検が若干熱いです。

若者のマイカー離れが進んでいるとはいえ、一家に一台は当たり前の時代に、マイカーを持っていたら必須の車検についてお得な情報です。

「もし近々車検を受ける必要がある。」なんて方は、参考にご覧いただければと思います。

 

ポイント6重取りのすべて 

6重取りの詳細は以下のとおりです。

【1重目】楽天車検×オートバックスで合計2300ポイント獲得

そもそも楽天車検から車検の予約(どこの店舗でも)し、実際に車検を完了すると、通常は500ポイントの楽天ポイントがもらえます。

これが通常パターンです。

 

そして、現在キャンペーン中で、オートバックスで車検を受けた場合限定で、プラス1800ポイントの楽天ポイントがもらえます。

ポイントの内訳として、500ポイントは通常ポイント、1800ポイントは期間限定ポイントの合計で2300ポイントです。

エントリー期限:2017年09月01日(金) 09:59まで

車検完了期限:2017年09月30日(土) 23:59まで

以下公式サイトリンクです↓↓(エントリーもこちらから)

楽天車検:オートバックスで車検実施すると合計2,300ポイント!プレゼントキャンペーン

【重要】

そしてこのキャンペーンは、注意書きに

他のポイントキャンペーンとの併用は不可となります。あらかじめご了承ください。(ご紹介キャンペーン、ポイントクラブ会員キャンペーンを除く) 

とありますので、以下の紹介キャンペーンポイントクラブ会員キャンペーンが併用可です。

【2重目】楽天車検の紹介コード入力でさらに500ポイント獲得(紹介キャンペーン

楽天車検で、事前見積予約のフォームに紹介コードを入力する箇所があります。

ちなみに、コードをお持ちでない方は、「楽天車検 紹介コード」でググれば出てきます。笑

  

【3重目】楽天ゴールド会員以上でさらに300ポイント獲得(ポイントクラブ会員キャンペーン

 楽天ポイントクラブのゴールド、プラチナ、ダイヤモンド会員の方は、楽天車検で無料見積もり及び車検実施で300ポイントもらえます。

これも要エントリーです。

エントリー期限:2017年09月04日(月) 09:59まで

車検完了期限:2017年11月30日(木) 23:59まで

 

以下公式サイトリンクです↓↓(エントリーもこちらから)

楽天車検:楽天ポイントクラブ×楽天車検 ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員様限定さらに300ポイントプレゼントキャンペーン

  

【4重目】ハピタス経由の楽天車検でハピタスポイント獲得(現時点800ポイント) 

これは、ハピタスというポイントサイトを経由して楽天車検で車検を完了させると、ハピタスポイントが800円相当もらえるというものです。

ポイントサイトを経由するだけですので、楽天は関係ありません。

ですので、上記の楽天車検×オートバックスキャンペーンの併用とかでもありません。

ハピタスについてご存じない方はこちらをご覧ください。↓

ポイントサイトなんて怪しいし、やりたくないという方は、若干もったいないですが、飛ばしてもらっても全然大丈夫です。

 

【5重目】オートバックスならTポイントも貯まる

 オートバックスはTポイント加盟店です。

ですので、もちろん支払い時にTカード提示でTポイントも貯まります。

ただ、注意点として、車検費用について言えば、法定費用はTポイント対象外ですので、Tポイントが貯まるのは、車検基本料金(24ヶ月定期点検の点検費用)と修理・交換箇所があればその工賃等になります。

 

【6重目】車検費用をクレジット決済でクレカのポイントも

上記同様、法定費用は基本的にクレジット決済不可ですが、車検基本料金(24ヶ月定期点検の点検費用)と修理・交換箇所があればその工賃等はクレジット決済が可能です。

注意点として、一部店舗(オートバック以外)では、法定費用までクレジット決済可能なところもありますが、その場合は、車検基本料金が高めに設定されている場合が多いです。

私たちユーザーからすれば、法定費用はお店に支払うという形ですが、お店側からすればその費用は全額税金として支払うお金ですから、「預り金」という扱いです。

お店側に利益はありません。

そのため、その法定費用までクレジット決済可能にすると、クレジット会社へ手数料を支払うのはお店側なわけですから、手数料分まるまる損をするわけです。

ですので、法定費用もクレジット決済可能を謳っているお店は、その代償として、車検基本料金を高く設定しています。

  

 

以上6重取りを網羅したお得に車検を受ける手順まとめ

①楽天ゴールド会員以上は以下をエントリー⇒楽天300ポイント

エントリーはこちら↓↓

楽天車検:楽天ポイントクラブ×楽天車検 ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員様限定さらに300ポイントプレゼントキャンペーン

 

②楽天車検×オートバックスキャンペーンをエントリー⇒楽天合計2300ポイント

エントリーはこちら↓

楽天車検:オートバックスで車検実施すると合計2,300ポイント!プレゼントキャンペーン

 

以上のエントリーをまず完了させましょう。

次は実際の予約申込みです。

 

③ハピタス経由で楽天車検の車検事前見積もりの予約ネット行う。⇒ハピタス800ポイント(この際に、楽天車検の紹介コード入力⇒楽天500ポイント

※「楽天車検 紹介コード」でググれば出てきます。笑

 

④車検完了の際、支払いをクレジットカード、貯めるポイントはTポイント(Tカード提示)

 

以上で6重取り完了です。

 

 

オートバックス車検の特典

さらにさらに、オートバックスで車検を受けた場合、オートバックスからの特典もあります。

簡単に概略だけ。

・安心3つ星補償

①パンクによるタイヤ交換補償(1万円まで自己負担額1000円)

②窓ガラス交換・修理補償(3万円まで自己負担額1000円)

③バンパー交換・修理補償(1.5万円まで自己負担額3000円)

上記①から③までの補償が1年間つきます。

 

・メンテナンスカード2年分を無料で

通常年会費1080円(更新料540円)のメンテナンスカード(10個のメンテナンスメニュー付き)が2年間無料になります。

 

 これ、エンジンオイル交換やバッテリー交換なんかもメニューに入っていて、それらの工賃が無料になるカードで結構使えます。
詳細は以下の公式サイトからどうぞ↓

まとめ (オートバックスの車検って安い?近くにない場合は?)

 以上が、現時点で私が考える「一番お得に車検を受けられるルート」です。

そして、一番重要なオートバックスの車検ってそもそも安いの??

って話です。

そもそもの話で、これが高ければいくらポイントを獲得しても何の意味もありません。

しかし、結論的にオートバックスの車検は安いです。

見積もりだけなら無料ですので、不安な方は一度確認してみるといいでしょう。

 

そして、もちろん近所にオートバックスがない方もいらっしゃると思います。

が、楽天車検の対象店舗は、オートバックス以外にもたくさんあります。

その中には、今回のオートバックスキャンペーンのように、楽天車検で車検を受けた場合の通常の楽天500ポイント+αの店舗もありますので、詳しくは楽天車検をご覧ください。

楽天車検のトップページに各キャンペーン店舗のバナーがあります。

 

応援お願い致します↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

ツイッターもやってます↓↓