連載してきた「飛行機代0円で行く夏の沖縄格安旅行記」も最終章です。
第6回目の本記事では、今回の沖縄旅行の費用をすべて公開します。
個人的に注目は食事です。
三食ラーメンでも全然オッケーな4歳児と、マクドの看板見たら絶叫する1歳児のおかげで、だいぶ雑な感じになっております!笑
大人2人幼児2人の家族4人旅行の費用です。
梅田付近上空です。
沖縄楽しかったなー!
と戻ってきた大阪の街を見ながら旅行ロスを感じています。笑
- 滞在1日目 〜沖縄来てマクドって!笑〜
- 滞在2日目〜沖縄来て大阪王将って!笑〜
- 滞在3日目 〜お次はイオンフードコートですか。〜
- 滞在4日目〜キターーー(☆Д☆)またマクド!!〜
- 総費用まとめ
- 夏の格安沖縄旅行記の過去記事はこちら↓↓
飛行機代が0円なのは陸マイラーとしてマイルを貯めているからです。
陸マイラーとは??
マイルを貯める一番の近道はポイントサイト利用です。
ハピタスで大量のマイル↓↓
滞在1日目 〜沖縄来てマクドって!笑〜
(交通費)自宅→伊丹空港 0円(親送迎のため)
(交通費)伊丹空港→那覇空港 0円(特典航空券)
(交通費)那覇空港→小禄 230円×2(幼児無料)
(交通費)レンタカー代 6980円 (3日間)
(昼食代)マクドナルド2060円
(遊び代)美ら海入館料 3200円×2
(雑費)コンビニ 318円
(雑費)コインランドリー 400円
(交通費)高速 那覇IC→許田IC 1020円
(雑費)海の家ドリンク、アイス 1200円
(夕食代)道の駅「許田」 2450円
(交通費)高速 許田IC→沖縄南IC 720円
(宿泊代)グランメールリゾート 16800円(1泊)
沖縄に来て、最初の食事が‥マクド。
マクドの看板見た瞬間、下の子が絶叫です。
まぁ初日だし、着いたばかりだし、とても幸せそうにポテトをほおばってるし、うんうん、いいでしょう。
滞在1日目の詳細は下記記事をご覧ください↓↓
滞在2日目〜沖縄来て大阪王将って!笑〜
(高速代)沖縄南IC→許田IC 720円
(遊び代)フルーツランド入園券 500円(ヤフオクにて)
(遊び代)カフェ 1250円
(お土産代)フルーツランド 648円
(雑費)イブクイック等 2223円
(昼食代)コンビニ 1000円
(お土産代)美ら海水族館 7351円
(雑費)コンビニ 290円
(交通費)高速 許田IC→那覇IC 1020円
(夕食代)大阪王将 3040円
(雑費)イオン 1166円(翌朝食等)
(雑費)コインランドリー 400円
えーーと、さっきまで大阪にいてましたよね?
普段からかなりお世話になってますよ、王将さんには。
これでうちの子たちの大好きな
●マクド
●唐揚げ
●ラーメン
●餃子
完全制覇です。
それにしても、イブクイックほんと効きます。
旅行初日から発熱と頭痛に見舞われている私の五臓六腑に染み渡ります。
ジャンキーかもしれませんが、偏頭痛持ちの私としては、あの頭痛がスッと引いていく感覚が大好きなんです。
滞在2日目の詳細は下記記事をご覧ください↓↓
滞在3日目 〜お次はイオンフードコートですか。〜
(昼食代)コンビニ 1012円
(雑費)駐車場 400円(美らSUNビーチ)
(雑費)自販機 260円
(お土産代)1912円(ホテル売店にて)
(雑費)駐車場 350円(那覇空港)
(雑費)コインロッカー 700円
(雑費)自販機 260円
(交通費)ガソリン代 3942円
(夕食代)イオンフードコート2400円
(雑費)イオン 308円(翌朝食等)
(交通費)タクシー代 970円(イオン那覇→ホテル)
(雑費)コインランドリー 400円
イオンのフードコートでうどん食べましたよ。笑
もう何とでも言ってくれと、そういう感じです。
滞在3日目の詳細は下記記事をご覧ください↓↓
滞在4日目〜キターーー(☆Д☆)またマクド!!〜
(宿泊代)パショフィックホテル沖縄 18300円(2泊)
(お土産代) 国際通り 3240円
(昼食代)マクドナルド 1200円
(お土産代)ANAフェスタ 1140円
(交通費)タクシー代 1500円
えぇ、もう別に驚きませんね。
だって下の子の視界にマクドが入っちゃったんですもん。
お土産は国際通りで
この項目で私が伝えたいことは、国際通りのお土産は、観光地やホテルより確実に安いということです。
写真を見ていただければわかると思いますが、300円のちんすこうが150円になっていたり、378円~648円のお菓子等が組合せ自由の3つで1000円です。
ホテルや観光地の定価のお土産やさん比で実に40%から50%OFF。
沖縄ならどこまでもあるメジャーなお土産なら必ず国際通りで買いましょう!!
ANAフェスタを初利用
ANA主催のミュージックフェスだと思っていました。笑
陸マイラーになって知りました。
コンビニ 兼 お土産 兼 ANA限定商品
といった立ち位置でしょうか。
ANAカードを提示すると、1000円以上の買い物で10%OFF(タバコ、書籍除く)
ソラチカカードで10%OFFにしてもらいました。
総費用まとめ
以上を各項目ごとにまとめるとこのとおりです。
●交通費:1万7337円
●食事代:1万3162円
●宿泊代:3万5100円
●遊び代:8150円
●お土産:1万4291円
●雑 費:8675円
総合計96710円
安いですよね。
8月沖縄、家4人
とはとても思えない旅費になりました。
陸マイラーとして初めての国内特典航空券を利用した旅行でしたが、やっぱり飛行機代0円ってのがデカイです。
そして、この旅行を終えて、改めてホテルの重要性、質の高さが大事だなと感じました。せっかく旅行に行くなら、やっぱり綺麗なホテルに泊まりたいですよね。
最近の私の最大の悩み事は、
SPGアメックスカードを発行するかどうか
です。
皆さんのブログでSPGアメックスのベネフィットは十分に魅力に感じます。
ただ、初年度年会費無料のキャンペーンをよくやっているアメックスゴールド
(10/25まで 上記記事からの紹介でアメックスゴールドがお得に入会できます。)
と違って、初年度から約3万円の年会費がかかるところがポイントですよね。
うーん、しばらく悩んでみます。
以上全6回にわたる沖縄旅行記でした。
最後までお読みいただきありがとうございまし。
夏の格安沖縄旅行記の過去記事はこちら↓↓
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓