枚方王子

枚方王子

ANAに乗ってマリオットに泊まることが趣味です。2019にSFC修行を解脱し、コロナ特別対応により2021までANAプラチナのようです。🏢2020年は、マリオットのプラチナチャレンジからのチタン達成しました。

「空の日エアポートフェスティバル2017」in伊丹空港~来年のリベンジを誓う中途半端レポート~

【本記事本文2205字】

平成29年10月14日土曜日、「今日はチビたち連れてどこに行こうかなー。」

なんて考えながら、朝一からブログチェックしていると↓↓

「ぴーじぇい」さんの記事です。

こんな素晴らしいイベントがあるなんて、大阪に住んでいながら、陸マイラーとして活動していながら、全く知りませんでした。

「ぴーじぇい」さんありがとうございます!!!

早速、用事を済ませて行ってきました。

 

10:00から15:00までと比較的短い時間の開催ということで、朝一から行きたかったんすが、諸事情により伊丹空港に到着したのは13:30!!!

マイカーで行きましたが、雨降ってるし、道中至る所で混んでいました。

エキスポシティーが大混雑で中央環状線がほんと進みませんでした。

 

何はともあれ、無事伊丹空港に到着したものの、今度は駐車場待ちの行列を目の当たりにします。

しかも全然進まない・・・

やばい、終わってしまう・・・・

 

そんなとき、臨時駐車場の案内をいただきました。

ちょっと離れていますが、今なら空きがあってすぐに停められるということで、すぐさま移動です。伊丹空港歩いて15分くらいのところまで移動します。

そして、臨時駐車場はなんと無料!!!

 

そんなこんなで駐車して伊丹空港のロビーに着いたのは14:00です。

 

空港の中も結構混んでます。

フェスがあるからなのか、土曜日だからなのか、あまり空港なんて来ないので混んでいる事情が分かりません。笑

 

にもかかわらず、ここファーストクラスエリアだけは空いていました。

f:id:shingo-sakuragi:20171015023703j:plain

いや、むしろこの場所以外は混んでいます。

上級者の特権、別世界を垣間見ました。

 

そして、空港ロビーには、何やらフェス関係のグッズを持っている人が多数います。

初めての空の日フェスなので勝手がわかりません。

来年は入念な事前チェックをして挑みたいものです。

どうやら格納庫の見学が目玉らしいので、早速格納庫に行くシャトルバス乗り場へ行きます。

そしてここでもまた混雑です。

f:id:shingo-sakuragi:20171015030126j:plain

時間的にANA又はJALどちらかの格納庫へしか行けませんので、ANAマイルを貯めている人間としてもちろんANAの格納庫行きの列に並びます。

ANAとJALどちらの格納庫へ行くのにも、シャトルバスの乗り場はモノレールの駅下です。

ちなみに歩いても行けます。

モノレール駅下からいうと、ANAは20から30分、JALは10から15分くらい歩いてかかるそうです。

私どもは、30分程度待ってバスに乗り込みます。

バスを走らせ10分程でANAの格納庫近くに到着です。

位置的には

f:id:shingo-sakuragi:20171015030656p:plain

右端中央やや下の青丸あたりです。

 

イベントホールの中に入ると、こんな感じでイベントマップがあります。

f:id:shingo-sakuragi:20171015030829j:plain

時間が遅すぎました、色々なイベントが催されていたようですが、職員の方々が見事にほとんど片付け準備に入っております

体験ブースや子供制服撮影などしたかった。

来年のリベンジを誓います。

 

格納庫だけは見れそうでしたので、イベントホールを抜けて格納庫に向かいます。

 

歩きすすむと、突如現れました。

f:id:shingo-sakuragi:20171015030944j:plain

 

ドアのデカさが異常です。笑

異次元のでかさです。

下に立っている警備員と対比していただければその巨大さがわかります。

20メートル級の巨人なら住めます。

 

こちらは整備棟です。

f:id:shingo-sakuragi:20171015031027j:plain

そら飛行機が入るためのものでしょうから、規模が違います。

圧巻です。

ここで救命胴衣の試着や、パイロットの制服などが置いてあり、試着なんかもできます。整備道具も置いてありました。

こちらは、乗員食の紹介もあります。

f:id:shingo-sakuragi:20171015031126j:plain

パイロットは、各空港に到着すると、職員が飛行機までお弁当を持ってきてくれ、飛行機内で食事をするとのことです。

手書きが素晴らしい!

そして、お気に入りはこれです。

f:id:shingo-sakuragi:20171015031323j:plain

めっちゃかっこよくないですが??

ANAさん、当ブログのアイコンにしてもいいですか??

こんなのも見ながら、滑走路付近の展望スポットへ向かいます。

f:id:shingo-sakuragi:20171015031425j:plain

ここは、空港ロビーや伊丹スカイパークとは違ったところから滑走路が望めます。

近いです。

主に本滑走路に向かう途中が一番近く見えます。

ちなみに、伊丹スカイパークは離陸、着陸が近くで見えますので、迫力という点では伊丹スカイパークの方が勝ります。

f:id:shingo-sakuragi:20171015031526j:plain

画面右端の中央やや上に注目です。

いつも楽しみにしているブロガーさんのアイコン、いつも何のマークだろうと思っていたのですが、それに近い、見たことあるマークも見えました。笑

 

あれ??飛行機は??

格納庫にあるもんだと思っていて、近くで見ることができると思い込んでいましたが、どこにもいらっしゃいません。

JALの方ならあったんでしょうか?

それとも時間の問題?

この辺りはきちんと調べて来年リベンジいたします。

 

それにしても、私たちは到着が遅かったので、イベント終了間際でしたが、朝一から行けばもっと楽しめたんだろうな。

なんか、JALグッズ持っている人いっぱいいたし、スタンプラリーとか、クイズとか、色々イベントがやっていた形跡がありました。 

以上、中途半端レポートで申し訳ありません。

 

今回1番の勉強は、臨時駐車場は無料ということです。

伊丹空港直結の駐車場はかなり高いので、これが無料となら、多少歩いてもいいかなと思えました。

来年をご期待ください。

 

応援お願い致します↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ツイッターもやってます↓↓