【本記事本文3608字】
平成29年10月26日更新
それは突如やってきました。
陸マイラーとしてポイントサイト活動していると毎日大量のメールを受信します。
その中で、気になるメールを見つけたのがきっかけでした。
それはヤフオク!から、「【対象者に選ばれました!】商品に満足できなくても、最大1万ポイントまでヤフオク!がお見舞いします!」なるタイトルのものです。
商品満足サポートとは?
このサポートの内容は、
ヤフオク!で落札した商品に満足できなければ、落札額の100%(上限1万ポイント)をTポイントで付与するというものです。
このサポートの特徴は、
・壊れた商品が届いた
・全く違い商品が届いた
などという、ふつうに返品理由になるような出品者責任の理由の場合はもちろん、それに加えて
・サイズが合わなかった
・思っていたよりも傷や汚れがひどかった
など、落札者側の落ち度にかかる理由で満足できない場合もサポートの対象になるということです。
上記は一例で、上記の理由以外もサポートの対象となるとのことです。
つまり、落札した商品に満足できない場合、その満足できない理由が主観的なものであっても、サポートの対象になるという非常にゆとりのあるサービスです。
ちなみに、このサービスは対象者限定で、対象の方にはヤフオクからメールが送られてくるというものです。
以下は公式リンクですが、対象者でない方はリンク先でログインできないと思われます。(サービス概要の閲覧は可能)
サポートとなる主な条件
・落札後30日以内の申請であること
・1年以内に本制度の適用を受けていないこと
・対象のカテゴリから落札していること
金券、自動車オートバイ、食品等一部のカテゴリに出品の商品は対象外です。
規定に対象外のカテゴリの詳細が載っていますが、ファッション類や家電類などは対象ですので、比較的広い範囲のカテゴリがカバーされています。
・Yahoo!かんたん決済で代金を支払いしていること
おそらくヤフオク利用者はかんたん決済を利用している方が多いので、多くの方が対象になるのではないでしょうか。
・出品者から返金されていないこと+α
当然ですね。返金されていたらお金増えちゃいますから。
この辺りはしっかりしていて、不正防止のため、親族や雇用者もしくは被雇用者との取引による場合も対象外になっています。
これは、家族同士など、要するに自分が動かせるヤフオク!アカウントが2つ以上あれば、空売りしてとかで、不正に申請することも可能だからだと思います。
・Yahoo!ウォレット、Yahoo!プレミアム、Yahoo!マネープラスに登録していること
かんたん決済を利用してれば、Yahoo!ウォレット、Yahoo!プレミアムは普通に登録していると思います。
Yahoo!マネープラスに登録はすぐにできますし、Yahoo!マネーを利用されている方はプラスに登録となっているはずです。
他にも細かい条件が規定に記載されていますが、上記条件を満たしていれば概ねサポート申請することができます。
申請からポイント付与までの流れ
上記条件を満たしていれば申請できます。
申請から実際にTポイントが付与されるには2つの審査に通る必要があります。
流れとしては以下のとおりです。
①落札から30日以内に一次審査(Yahoo!IDやオークションIDなどのみの形式的審査)へ申請
②【一次審査】ヤフオク!で申請内容を確認する(審査期間:1から2週間)
③【二次審査】一次審査に通れば、URL付きのメールが送られてくるので、そこに商品写真や本人確認書類などを送信します。(審査期間:1週間)
④二次審査合格(二次審査合格から付与までの期間:1から2か月)
⑤ポイント付与
といった流れです。
え?そんな制度初めて聞いた??
そもそもこの制度、それなりにヤフオクにお世話になっているにもかかわらず全く知りませんでした。
ネットで検索をかけてみて、あまりヒットしません。
よく見る、体験談記事なども見当たりません。
なんなら、ヤフー知恵袋でこの制度について質問した人が、「そんなのない、詐欺だから気を付けて」などと言われている場面もありました。
ただ、先ほどの条件のところに、「1年以内の本制度の適用を受けていないこと」とあるので、過去にも実施していたのかもしれません。
以上のような理由から、実際にサポートの申請した私は、申請後に、とても不安になりましたが、実際に申請してみました。
以下は実体験に基づくものです。
実際に申請した実体験
一次審査
そもそも私が冒頭の「あなた対象者ですよ」という内容のメールを受け取ったのが9/25でした。
そして実際に一次審査申請をしたのは9/29です。
ヤフーIDや商品特定のためのオークションIDを入力するのみの簡単なものです。
一次審査には1,2週間要するとのことですが、その日のうちに早くも一次審査結果がメールできました。
形式的な審査だし、当然合格だろと思っていたらまさかの
不合格!!!!!
え??なんで??
不合格メールに記載の理由を見てみると、
「Yahoo!かんんたん決済で支払いが行われていません。」
いやいやいやいやいやいやいやいやいや
かんたん決済したし!!!!!!!!
一次審査不合格⇒問い合わせ⇒一次審査合格
ということで、クレーム問い合わせしようとしても、メールにお問い合わせ先の記載がありません。
ヤフオクサポートから問い合わせしようとも思いましたが煩雑で手間すぎたので、9/29その日のうちに不合格メールに返信するという形式で問い合わせをしました。
「あの、私、ちゃんとかんたん決済してるんですが・・・確認してもらえますか?」と。
すると、10/3、何の返信もないまま、普通に一次審査合格メールが送られてきました。
おいおい、ヤフーさんどうなってんだ。
謝罪メールはないのか?
まぁ合格だからいいや。
二次審査へ・・・
ということで、早速同メールに添付のURLから二次審査の申請へ・・・
と思ったら、今度は、リンクがおかしい。
二次審査の画面にはいくのですが、最後の申請ボタンが押せないのです。
30回くらい押したところで、これは押せないようになっているミス仕様のリンク先だと気付きました。
はい、問い合わせ確定。
はいはい、メールに問い合わせ先がないのはわかってますよ。
二度目ですからね。
またまたメールへ返信形式の問い合わせです。
「あの・・・リンクがおかしいんですが。」
そしたら翌日に、またまたま、問い合わせに対する返信ではなく、二度目の一次審査合格のメールが来ました。
ただ、昨日の一次審査合格メールとリンクURLが若干違います。
なるほど、このメールに添付のURLから再度二次審査の申請をし直せという趣旨ですね。
……
えっと、
昭和ですか?
亭主関白すぎません?
「俺はベラベラ喋らないんだ。黙って着いてこい」。というスタイルのヤフーさんの後ろ姿しかと受け止めました。黙って付いて行きましょう。
二次審査⇒最終合格
商品写真と本人確認書類と配送伝票をデータで送信するだけです。
一次も二次も、審査の申請の入力作業はたいしたことありません。
10/4二次審査申請です。
そして、10/10二次審査通過のメールをいただきました。
今回私が申請した商品の落札額は1万円オーバーでしたので、「1万Tポイントを約1か月程度で付与しますよ。」という内容です。
実際のポイント付与はしばらく先になりそうなので、またポイントが付与され次第この記事に追記します。
まとめ
ヤフーさんに古き良き時代の父親を感じながら、無事に審査合格となりました。
そして、総じて、申請に手間がかかりませんので、対象者の方で、満足いかない商品を落札した場合は、おすすめのサービスだと思います。
まだ実際にポイントが付与されたわけではないのですが、そんなに申請に手間がかからないので、もらえたらラッキーくらいの感覚で申請するのが精神衛生上好ましいと思います。
ヤフオク関連記事↓↓
平成29年10月25日ポイント付与
ふとTポイントの残高を見ると
ちゃんと付与されました。
当初は、10/10に2次審査終えてから1ヶ月くらいに付与されると案内があったのですが、結果的には2週間後に付与されました!
これにてめでたくサービス完了です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓