【本記事本文4631字】
平成31年4月8日更新
最近、ポイントサイトで広告利用しても、「判定待ち」「承認待ち」「予定明細」に反映されていないことはありませんか??
ポイントサイトを多用している陸マイラーの方々には是非読んでいただきたいです。
平成29年10月、いくつかのポイントサイトから、iPhone等利用者に対して、「ポイントサイト経由」を確実にする目的で、注意喚起が発出されていますのでご紹介します。
ポイントサイトからクレカ発行やFX口座申込み、商品購入等をする際、ポイントを獲得するために必須なのは、「ポイントサイト経由」です。
ポイントサイトを経由した上で、これらの広告を利用しなければポイントが獲得できないのは言うまでもありません。
- 経由を確実にするための基本の注意事項
- 平成29年10月 ポイントサイトから注意喚起
- 注意喚起の内容と解決策
- ポイントインカムで思い当たる節
- 実証:EPARKからだリフレが承認待ちになった
- まとめ
- ポイントサイトでマイルを貯めたらSFC修行にも興味が湧いてきませんか??
経由を確実にするための基本の注意事項
基本的にはポイントサイトにログインして、利用したい広告をクリックして申込み又は購入等まで行けば、経由をしたということになります。
そして、この「経由」を確実なものとするための必須条件は
・Cookieを有効に設定する
・広告利用中に他のサイトのWEBページを閲覧しない
ことです。
※Cookieとは:ウェブサイト側がブラウザを通してユーザーのパソコンに情報を保存する仕組みのことで、例えば、以前訪れたウェブサイトに再度アクセスしたときに必要に応じて情報を呼び出せる機能を備えており、これによりログインIDの再入力を省いたりすることことができます。
このCookie機能がポイントサイトにどう利用されているかを分かりやすく言うと
「いつ、だれが、どこから、どのようにアクセスしたかが明確になる」
ことにより、どのポイントサイトを経由して広告を利用したか判明し、成果としてポイントが付与される仕組みになっているのです。
似たようなワードとして「キャッシュ」というものがありますが、これは、ブラウザがウェブサイトの画像等の情報を一時保管し、次に同じページにアクセスした時、読み込みを早くすることができる仕組みで、Cookieとは別物です。
各ポイントサイト側の注意事項でも、経由を確実にするために、広告利用前は「Cookieの削除すること」が推奨されています(「Cookieを無効にする」ではありませんよ、削除です。)。
なぜなら、Cookieを削除した上でポイントサイト経由で広告を利用すると、当該ポイントサイトから経由して広告を利用したということがより明確になり、広告利用の成果が正常に反映されやすいためです。
つまり、「Cookieという追跡機能は有効にするを設定しておき、ポイントサイトを利用する前にCookieを削除して、広告利用前に他のサイトに訪れていた情報(足跡)を削除して、真っ新な状態でポイントサイトを利用しましょう」ってことです。
うん、難しい。
そんな私は、これをきちんとしていなかったために、ポイントが無効になったことがあります。
ただし、この時は、ECナビさんの計らいで、最終的には、無事ポイントが付与されました。下記記事はその体験談です↓↓
ただしこれは、ECナビさんや広告主のご厚情があってのものです。
通常は、そのまま非承認扱いになり、ポイントは付与されないという結論になることが一般的でしょう。
(そんな神対応をしてくれたECナビさんは、当サイトでもイチオシのポイントサイトです。下記記事でECナビというポイントサイトのことを紹介しています↓↓)
平成29年10月 ポイントサイトから注意喚起
平成29年10月、「ポイントインカム」と「ちょびリッチ」から重要な注意事項が発出されました。
これは、先日アップデートされた「ios11」や「macOS High Sierra」を利用している方に対して、ポイントサイト利用の成果が正常に反映されない事態が多発していることを受けてのものだと思われます。
え?「ios11」や「macOS High Sierra」??
なにそれ?よくわからない。
という方も、iPhoneやMaCを使ってポイントサイトを利用している方は必読です。
注意喚起の内容と解決策
注意喚起の内容は、Appleの「ios11」や「macOS High Sierra」で実装されたセキュリティー機能(ITP)によって、ポイントが獲得できない事案が多発しているとのことです。(成果が正常に反映されないことがあるだけで、この機能によってすべて無効判定となるわけではありません。)
そして、これを解消する方法は簡単で、「 サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにするだけです。
これによって「ITP」というセキュリティー機能を解除することができます。
(「ITP」とはメジャーアップデートされた「iOS 11」での「Safari」の新機能の1つで、「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」の略です。この「ITP」は、Cookieの制御プログラムで、具体的にはCookieの有効期限を制御し、WEBサイト間でユーザをトラッキング(追跡)することを防止する機能を有しています。)
このITP機能の解除方法は以下画像付きで説明します。
【iOS11(iPhone/iPad)の場合】
①「設定」→②「Safari」→③「サイト越えトラッキングを防ぐ」→OFFにする
①
②
③
新規でiPhone端末を購入した方や、 ソフトウェアをアップデートした方はiOS11からサイト越えトラッキングを防ぐがデフォルトで ON の状態になっています。
【MacOS High Sierra(PC)の場合】
「Safari」→「環境設定」→「プライバシー」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す
新規端末をした方、 macOS High Sierrai:PC のsafariを使用している方は、上記のようにデフォルトで「サイト越えトラッキングを防ぐ」にチェックが入っています。
以下の公式サイトリンクからも注意事項を確認できます。
ポイントインカム↓↓
http://sp.pointi.jp/info/detail.php?n=172
ちょびリッチ↓↓
ポイントインカムで思い当たる節
上記注意喚起を見てハッとしました。
最近、ポイントインカムで広告利用をした際に、「承認待ちにならない」という事案が自身の身に起こっていたからです。
それは「EPARKからだリフレ」の案件です。
この広告を利用して、EPARKからだリフレからマッサージ店を何件か予約をしましたが、すべてにおいて、一切に承認待ちにならなかったのです。
もちろん予約ごとにポイントインカムを経由していました。
さらに、他にも思い当たる節がありました。
そうです、あの野菜祭りこと「楽天ラグリ案件」です。
詳しくは上記記事を見ていただければわかりますが、131件の広告利用をしたにもかかわらず、そのうち71件が「承認待ちにならない」、つまりポイントサイト経由が確認できない状態になったのです。
実証:EPARKからだリフレが承認待ちになった
早速、上記のとおり、「サイト越えトラッキングを防ぐ」機能をオフにした上で、再度「EPARKからだリフレ案件」を申し込んでみました。
その結果、申し込んだ瞬間、ポイントインカムからポイント承認待ちになりましたメールがきました。
そして、ポイントインカムのマイページにも
きちんと承認待ちが反映されています。
これまで何度やっても承認待ちにならず、その度にキャンセルを繰り返していたのですが、これで万事解決になると嬉しいです。
先ほどの楽天ラグリ案件で承認待ちになっていない件についても、この「サイト越えトラッキングを防ぐ」これが原因の可能性が高い気がします。
が・・・
この点、「サイト越えトラッキングを防ぐ」という「ITP」のCookie制御機能は、アクセスから24時間以内は今までと変わりないとの情報もあります。ですが、この検証のように、「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにした結果、実際に承認待ちにならなかった案件が、承認待ちになるという結果を生んでいますので、この機能をオフにする設定はポイントサイトを使う上で、一定の影響があると思われます。
まとめ
今回、ポイントインカムとちょびリッチから、上記「ios11」や「macOS High Sierra」利用者に対する注意喚起がありました。
そして実際に、私は、ポイントインカム利用分が確かに経由されてない扱いになった案件がたくさんありました。
しかし、幸いにも、ちょびリッチについては、上記ios11にアップデートした以降も、「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオンにしていても、きちんと獲得予定明細に記帳されていました。
今自分にできる最大限の対策ということで、iPhone、Mac利用者で、「サイト越えトラッキングを防ぐ」がONになっている方は、設定変更の検討をしてください。
楽天ラグリ案件についての現在広告主調査中で、結果が出次第記事にしたいと思います。
【追記】楽天ラグリ案件について最終報告です。
ポイントサイトでマイルを貯めたらSFC修行にも興味が湧いてきませんか??
さて、本記事をお読みの方は、きっとポイントサイトを利用されている方だと思います。
ポイントサイトの活用法は人それぞれですが、私は、ANAマイルを貯めています。
いわゆる陸マイラーというやつですね。
そんな陸マイラー活動をしてマイルが貯まると、次は、SFC修行というANAの上級会員になるための修行がしたくなるものです。
ANAの上級会員になるメリットは、国内線だけでも、プレミアムクラスでなく、普通席を利用時でも、
- プレミアムチェックインカウンター利用で混雑知らず
- ANAラウンジでアルコール飲み放題
- 手荷物を優先受け取りで足早に空港を後に
することができます。
興味がある方は、是非、下記の記事もご覧ください。
SFC修行をする上で、私はキャンペーン等で大量マイルが獲得できるANAアメックスゴールドカードを発行しました、その理由を詳細に書いています↓
以下は実際のSFC修行記や、SFC修行のルートの考察です↓↓
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓