【本記事本文2212字】
平成29年11月20日更新
さてドットマネーの有効活用について少し記事にしました。
上記記事を書いていてもっといい活用法はないかと貪欲に考えていたら、1つ思いつきました。
ヤフオク、ドットマネー有料コンテンツの活用法に【毎月20日がお得なドラッグストア『ウェルシア』】というスパイスを絡めた技です。
これだけで玄人の方はピンときそうですね。
若干メンドクサイので机上の空論で終わりそうな気もしますがお付き合いください。笑
- ①ドットマネーギフトコードをヤフオクで転売する
- ②転売して得たお金でドットマネーの高額コンテンツを購入してマネーを獲得
- ③獲得したマネーTポイントへ移行する
- まとめ
- ANAスカイコインへの交換(H29.11.20更新)
やり方は簡単ですが、手間はかかります。
手順を説明します。
①ドットマネーギフトコードをヤフオクで転売する
冒頭リンク記事のとおり、まず、ドットマネーギフトコードをヤフオク等で額面1.5倍以上で売ります。
ちなみに、私は、ドットマネーギフトコードをヤフオクで1.6倍で売ることができました。
-------------------------------------------------
---------------------------------------------------
2万円分のドットマネーギフトコードが3万2000円になりました。
(ヤフオクで3万2000円で売れると、手数料としてヤフオクにその約8%を支払う必要がありますが、色々なヤフオク側のキャンペーンで8%分がTポイントで還元されるので、計上していませんん。)
上記冒頭記事を書いたときに、試しに出品してみたらこうなりました。
なかなかの高額で売れましたので、これだけで結構満足しています。
でも、貪欲に、まだまだ上乗せ行きます!!
②転売して得たお金でドットマネーの高額コンテンツを購入してマネーを獲得
ヤフオクで売って得たお金で、ドットマネーの高額コンテンツ(いわゆるバイマイル)を購入します。
毎月1日はドットマネーから高額コンテンツが100%を超える還元がありますので、そこが狙い目です。
これについては詳しくはこちらの記事で書いています↓↓
上記記事は平成29年10月1日の分です。
ちなみに私は、ゴウタロウ (id:goutaro) さんやTavi-M (id:investravel) さんの記事でこの毎月1日のドットマネーが熱いことを知り、この時が初めての参戦でした。
そして期待していた平成29年11月1日は、なんと10/1程還元率が上がらず終わりました。「ドットマネーの高額コンテンツ購入は1日が熱い」ということが有名になりすぎたことや、10/1からドットマネーがdポイントへ1.5倍レートで交換できるキャンペーンなども始まったことなどが影響しているのでしょうか。
このdポイントへの交換レートアップは11/30までですので、12/1はまた100%を超える還元の高額コンテンツが復活するのでは?と密かに期待しています。
いずれにしても、11/1は購入額以上のポイントがもらえるまで還元率が上がることはありませんでしたが、
それでも、1日になった直後は、この程度までは還元率がありました。
これだと税込で5万4000円になり、100%還元には届きませんが、それに近いコンテンツはいくらでもあった記憶です。
さて本題に戻ります。
ここまで来れば、手間はかかりますが、普通にドットマネーギフトコードからドットマネー口座にダイレクトで入金するよりも1.5倍以上お得になります。
さて、まだ貪欲に行きます!笑
③獲得したマネーTポイントへ移行する
さらにさらに、1.5倍以上になったドットマネーをTポイントへ交換します。
毎月20日はウェルシアでTポイントが1.5倍の価値で使える(例:1000Tポイントで1500円分買い物できる)話はすでに有名ですよね。
これを組み入れます。
当初のドットマネーギフトコードは1.5倍以上×1.5倍の2.25倍以上もの価値となって、ウェルシアで使えるという感じです。
「以上」というのは、ヤフオク相場によりますが、現在の相場を見ると、概ね額面の1.5倍以上でドットマネーギフトコードが取引されています。
まとめ
この2.25倍以上はウェルシアのみで使える限定的に技になります。
さらに、ヤフオクでの売買、ドットマネーの高額コンテンツ購入の2つを経由するという手間がかかります。
ドットマネーギフトコードのヤフオク相場の下落やハズレ落札者に落札されるなどの想定外の事態も予想されます。
毎月1日のドットマネー高額コンテンツも、今後のどのような還元率で現れるのかが不明です。
ですが、が、毎月20日にウェルシアで爆買いされている方は、一考の余地ありではないでしょうか?
というか、普通にハピタスやちょびリッチからドットマネーにするより、ヤフオクというひと手間をかけるだで、それだけで1.5倍のドットマネーになるのは驚きでした。
ただ、それには100%に近い還元の高額コンテンツが必要不可欠で、今後、このドットマネーの高額コンテンツがどうなるかはドットマネーさんにかかっています。
ANAスカイコインへの交換(H29.11.20更新)
陸マイラーであるにもかかわらず、ヤフオクで高額でドットマネーギフトコードを売れたことに喜ぶあまり、重要な交換先、「ANAスカイコイン」への言及ををすっかり失念していました。
ブクマで、ゴウタロウ (id:goutaro) さんからコメントをいただいて「ハッ」としました。
簡単に触れると、
1マイル=1コイン~最大1.7コインに交換ができます。
つまり、本記事のとおり、ドットマネーギフトコードをヤフオクで売って、その資金を原資に高額コンテンツを購入し、それで得たドットマネーをメトロ⇒ANAマイルへ交換し、このマイルをスカイコインへさらに交換するというものです。
レートを確認します。
ドットマネーギフトコードをヤフオクで売る⇒1.5倍以上
メトロからANAマイルへ⇒0.9倍
ANAマイルからスカイコインへ⇒最大1.7倍
で、2.295倍にもなります。
実際には、私の現状では、ANAマイルからスカイコインへは1.5倍で、その場合は【1.5倍と、0.9倍と、1.5倍】で合計2.025倍が実数値です。
もうなんだかよくわからなくなってきました。笑
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓