【本記事本文2906字】
平成29年12月21日追記
平成29年10月にECナビで申し込んだネスカフェアンバサダー案件がポイント付与されません!!!
ネスカフェアンバサダーといえば、ECナビから、先日の11/27、300,000ポイント(3万円相当)超高額案件で掲載されていましたね(同時にポイントタウンから3万2000円で掲載ありました。)。www.hirakataouji.xyz
私といえば、私と妻のECナビそれぞれのアカウントで、10月頃に1万5500円で掲載されていた時に申し込んでいました(こんな高騰するなら・・・というタラレバ話はやめときます。笑)。
- ポイント付与条件と注意点を振り返える
- 妻の分だけ先にポイント付与される
- ポイント付与予定時期を待ってECナビへ問い合わせ
- ECナビには獲得予定明細がないがこれは合理的
- ECナビへの問い合わせ結果は??
ポイント付与条件と注意点を振り返える
ポイント付与条件は、ネスカフェアンバサダーの新規登録です。
ポイント付与時期は翌月末頃ですので、10月申込の私たちは11月末に付与となるはずだったんです。
大きな注意点としては、
ECナビに登録のメールアドレスでネスカフェアンバサダー登録をすること
定番のCookie有効設定をしておく必要があること
くらいでしょうか。
私と妻共にネスカフェアンバサダー登録し、10月中旬にはマシンやコーヒーも届きました↓↓詳細は下記記事にしていますが、ハッピーコールから楽ラクお届け便の申し込み、そしてマシンとコーヒーの到着まですべて順調でした。
こんな感じでマシンとともに楽ラクお届け便も到着済みです。
妻の分だけ先にポイント付与される
他の方のブログ等で、ECナビのネスカフェアンバサダー案件は、
ポイント付与は翌月末
と公式サイトに記載があるにもかかわらず、予定より早めに承認されたという声もチラホラ聞いました。
そのよう中、妻分については何と10月末にポイントがきちんと付与されました。
正確には10月6日にECナビから申込みをし、10月27日にはポイント付与です。
確かにもともとの付与予定時期の11月末より早くに承認されました。
・・・・・で私の分の付与は???
となったわけです。
ポイント付与予定時期を待ってECナビへ問い合わせ
すぐにでもECナビに問い合わせしようかと思いましたが、元々のポイント付与時期になっても承認されないという状況にならなければ調査してもらえないだろう、と思い、ポイントが付与されるという一縷の望みを抱いて、11月末まで待ちました。
が、やはり私の分についてはポイントが付与されません。
以前ちょびリッチのau住宅ローンが広告主却下によってポイント非承認でしたので、
またかー、またかー、またかー
と思いながら、ECナビへ問い合わせしました。
ECナビへ問い合わせ事項は内容をメモするべし
余談ですが、ECナビへ問い合わる際には、かならずその内容をコピペでもして保管しておく必要があります。
なぜなら、問い合わせ後すぐに「問い合わせを受け付けた旨のメール」がECナビから自動返信されます。
が、ちょびリッチなどと違って、そのメールには問い合わせ内容や事項は記載されない
からです。
------------------------------
この度は、お問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
ECナビカスタマーサポートでございます。
現在、お問い合わせが大変混み合っておりますため
いただいたお問い合わせに関しまして、回答まで
数日お時間をいただく場合がございます。
ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
------------------------------
こんな感じで自動返信が来ますよね。
ECナビには獲得予定明細がないがこれは合理的
ところで、ECナビには、ポイント予定明細なるものがありません。
広告を利用しても、ポイント獲得予定に記帳されるシステムがないんです。
これが、ポイントサイトユーザーにとってどの程度影響があるか不明ですが、もちろんないよりはある方がユーザーとしては安心すると思います。
が、ポイントサイト側からすれば、この予定明細なしってとても合理的だと思います。
なぜなら獲得予定明細なんてあるから、「広告利用したのに獲得予定明細に記帳されない場合」、ユーザーは不安になりポイントサイト側に問い合わせをするわけです。
ポイントサイト側からすれば、ユーザーからの獲得予定明細に記帳されない旨の問い合わせ対応することもそれなり負担です。
さらに、そもそも、このよう獲得予定明細に記帳されない旨の問い合わせに対しては、すぐに調査が完了し獲得予定明細に記帳されるということはなく、ポイント獲得条件を満たしていれば、本来のポイント付与時期に突如ポイントが付与されるという結末に至るわけです。
それならばいっそのこと、獲得予定明細をなしにして、ポイント通帳への記帳は、ポイント付与一発勝負とするECナビのこのシステムは合理的だと思うわけです。
ただ、いちユーザーとしては、きちんとポイントサイトを経由したという証拠にもなり得る「獲得予定明細制度」は安心するというのは言うまでもありません。
ECナビへの問い合わせ結果は??
12月上旬に、ネスカフェアンバサダーの登録がきちんとなされていることがわかるメール等を添付した上で、問い合わせをしました。
ECナビでこのような問い合わせをするのは初めてです。
ですので、ECナビがどのような対応をしてくれるのかとても気になります。
おそらく広告代理店への調査ということで、調査結果の回答にはそれなりに時間を要するので、静かに待ちたいと思います。
おって、本件の顛末を記事にします。
結論的に、ECナビからポイント付与されました。詳細は下記記事で↓↓
何らかの原因で、ECナビを経由してネスカフェアンバサダーに申込みができていなかったみたいですが、ECナビから特別に補てんポイントとして、本来獲得予定だったポイントをそのまま付与していただきました。
これは素晴らしい対応をしていただいたと思っています。
参考までに、そんなECナビとはどんなポイントサイトか調べてみた記事です。↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓