【本記事本文7841字】
2019年4月1日更新
ECナビとは、現金等にポイント交換可能なポイントを稼ぐことができる「ポイントサイト」の1つです。
ECナビなら、スマホからでも気軽にお小遣い稼ぎを始めることができます。
当サイトでは、ECナビから特別に条件をいただいており、当サイト経由でECナビに入会するととてもお得です。
さらに、入会キャンペーンも開催されていますので、獲得できるポイントは下記のとおり、併せてお得です。
-
①ブログ限定特典:3500pt
-
②ポイ活新入生応援キャンペーン⑴:10,000pt(条件達成で)
-
③ポイ活新入生応援キャンペーン:10,000pt(抽選100名)
(ECナビでは10pt=1円相当です)
このキャンペーン達成条件は以下のとおり容易です。
- 【条件1】キャンペーン期間中にお友達紹介でECナビに初めて会員登録すること
- 【条件2】会員登録の翌月末までに電話番号登録とポイント交換すること
①②だけでも、合計13,500pt(1350円相当)が獲得可能と大変お得です。
ECナビへの登録がまだの方は、下記バナーから新規会員登録することで、お友達紹介でECナビに入会できます!!
「ネットでお小遣い稼ぎ」と聞くと「怪しい」と思われ、抵抗を覚える方も少なからずいらっしゃるかもしれません。
本記事では、ECナビを実際に利用している私が、その体験談や魅力を語ることで、皆様の不安を払拭できればと思います。
そもそも私がECナビに登録した最大の理由、それは・・・
ポイントサイト自体は、現在かなり多くのサイトが乱立しており、正直初心者からすると、初めにどこのポイントサイトから始めたらいいのかわかりにく状況だと思います。
多くのポイントサイトがある中で、各ポイントサイトでは、同じ広告を利用しても 、もらえるポイントが異なる場合があります。
その点、ECナビでは、時々ビックリするような高額な案件を提供してくれます。
これが私がECナビをお勧めする理由の1つでもあります。
同じ広告を利用しても、もらえるポイントが異なるとなれば、当然高いポイントがもらえるサイトが良いですよね?
それらを踏まえて、「ECナビでどうやってポイントを貯めることができるのか」を紹介したいと思います。
具体的に何がビックリするような高額案件だったのか?お得なキャンペーンとは何か?これまでのECナビの打ち出したキャンペーンや案件を見て行きましょう。
これらを見ていただいて、本記事をご覧の皆さまのECナビへ入会するきっかけになれば幸いです。
その前に、そもそもECナビはどんなポイントサイトでしょうか?
各ポイントサイトの安全性や透明性を図る上で、そのポイントサイトはどこの会社が運営しているのか、経営母体はどこの会社か、実績はどの程度あるのかという点は非常に重要なポイントになりますね。
では、ECナビというポイントサイトの概要から見て行きましょう!!
- 安心安全??ECナビの運営会社は??
- ポイントの貯め方とポイントの交換先について
- ポイントが付与されなかった際対応が秀逸
- お得なキャンペーンや制度を紹介
- 最近あった高額案件紹介(過去分含む)
- 常に進化し続けるECナビ
- ECナビへの登録は当ブログからがお得
安心安全??ECナビの運営会社は??
ECナビは、2004年に株式会社VOYAGE GROUPが開設し、会員数400万人以上の優良ポイントサイトとして知られています。
この株式会社VOYAGE GROUPが運営するサイトはECナビの他にも、ポイント中継サイトとして陸マイラー界では超有名なサイト「PeX」があります。
私も入会前に口コミなどを調べましたが、運営元がしっかりしている上に、15年以上運営しているECナビは、信頼のおけるポイントサイトである旨の口コミが多いです。
【基本情報】
- 会社名:株式会社VOYAGE GROUP
- 代表取締役社長兼CEO:宇佐美進典(ウサミシンスケ)
- 本社所在地: 東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス1F・6F・7F・8F
- 設立:1999年10月8日
- 資本金:1,027百万円(2017年3月末時点)
- 従業員数:300人 (2017年3月末時点)
- 株式会社VOYAGE GROUP | 人を軸にした事業開発会社(公式サイト)
VOYAGE GROUPは2014年に東証一部へ上場しています。
上場企業だから100%安心安全という訳ではありませんが、安心材料の1つにはなると思います。
ポイントの貯め方とポイントの交換先について
ECナビでは10ポイント=1円相当
まず、ECナビでポイントを貯める上で非常に重要なポイントとして、ECナビで貯めたポイントの価値は
10ポイント=1円相当
です。
この点、数多くのポイントサイトがある中、各ポイントサイトで貯めるポイントの価値は、
- 1ポイント=1円相当
- 2ポイント=1円相当
- 20ポイント=1円相当
だったりと様々です。
どのレートが良いということは特段ありませんが、「例えば●●のクレジットカードを発行して10万ポイント」という広告があっても、ポイントサイトのレートによってはそれがお得だったりお得でなかったりしますので、各ポイントサイトのポイント価値を知っておくことは大切です。
各ポイントサイトにおけるポイント価値の一例を挙げると、
- ハピタス、モッピー、Gポイント、ライフメディアなどは、1pt=1円相当
- ちょびりっち、すぐたまなどは、2pt=1円相当
です。
これを前提に話を進めます。
ECナビでは
- クレジットカードの発行
- 楽天市場やヤフーショッピング等のネットショッピング
- 無料会員登録やアプリダウンロード
- アンケート
など様々なサービスでポイントが貯まります。
新規会員登録はもちろん無料です。
ポイントの貯め方は、モッピー、ハピタス、ちょびリッチなどのポイントサイトと変わりません。
具体的なポイントの貯め方を以下で詳細に紹介します。
ネットショッピングや旅行予約で貯める
ショッピングで貯めるというのは、ECナビから何かを買うという意味ではありません。普段利用されている楽天、ヤフー等のネットショッピングを利用する際に、ECナビを経由して利用するだけで、ECナビからポイントがもらえるんです。
ECナビと提携しているのは、例えばネットショッピングは、下記のものがあります。
(平成31年3月11日現在)
みなさん、このご時世、これらの各ショッピングサイト等で買い物や予約をすることはあるんじゃないでしょうか??
もしそうであれば、その際、直接公式サイトから買い物や予約をするのではなく、ECナビを経由するだけで、ECナビからポイントがもらえるのです。
例えば、ECナビを経由して、楽天市場で買い物をすれば、購入額の10%のポイントがもらえます。1万円購入すれば、1000ポイント(=100円相当)ですね。
これが楽天トラベルだと、代金の12%のポイントで、10万円分のホテル予約をすれば、12,000ポイント(=1,200円相当)のポイントがもらえるわけです。
注意点としてこの還元率は、よく変動します。その都度パーセンテージを確認してください。
楽天トラベルでは、時に30%にもなったります。(代金の実質3%分の円相当)
還元率にすると、楽天市場では1%、楽天トラベルでは1.2%です。
大した額にはならないかもしれませんが、買い物時や旅行予約時にこのECナビを経由するだけでもらえるわけですから、これは使わない手はないと思います。
ちなみに、旅行予約だけでも、たくさんのサイトがECナビと提携しており、各種旅行予約でポイントが貯まります。
旅行予約ともなれば、その利用額は大きくなることでしょうから、その分もらえるポイントが増えるという点で、これも使わない手はないですよね。
【重要】もっと貪欲に!大量ポイントを貯める!
もちろんクレジットカード発行も、外食モニターもあります。
コンスタントに大量ポイントを獲得するにはこの二つでしょう。
後述しますが、年会費無料のクレジットカード発行のみで、15万ポイント(1万5000円相当)という案件もありました。
クレジットカード発行でもらえるポイントというのは時価ですが、相場もあります。
ECナビへ登録後は、定期的にサイト内を巡って、旬のクレカ(ポイントアップされているクレカ)を発行するということが大事です。
また、「このクレカ発行これだけのポイントがもらえるのはお得だな」とか、「ポイントアップされているけど、前にはもっと高額ポイントで掲載されていたな」とかいった相場観を掴むことも非常に大切です。
加えて、外食をされる方には朗報です。
そうです、ECナビでは外食モニターにも取り組むことができます。
対象店舗によっては、食事代の50%を超える額のポイントがもらえますので、これも大量ポイント獲得につながります。
なお、外食モニターについては、別記事でさらに詳細に解説していますので、興味がある方は下記記事もご覧ください↓↓
ポイントの交換先は??
交換先は以下の3つです。
- ①PeXポイント→3,000pts.⇨3,000P(300円分)
- ②Amazonギフト券→6,000pts.⇨500円分
- ③iTunesギフト→6,000pts.⇨500円分
一目瞭然ですが、①のPexが圧倒的にお得です。
さらに、「Pex」へ交換すれば、「Pex」経由で現金はもちろん、ANAマイル、Tポイント、dポイント、楽天ポイントや現金など、交換先は多岐にわたりますので、ポイント交換先で不便を感じることは一切ありません。
特に、マイルを貯めようと思っている方へ
ECナビでは過去に、ECナビで貯めたポイントをPeXを経由してメトロポイントへ交換をすれば、交換額の10%がECナビのポイントとして還元されるというキャンペーンが行われたり、ECナビで貯めたポイントをPeXを経由してnimocaポイントへ交換をすれば、交換額の10%がECナビのポイントとして還元されるというキャンペーンが行われたりしていました。
非常に陸マイラー思いのサイトであることは間違いありません。
ECナビポイントの交換先「PeX」とは?
PeXは日本最大級のポイント交換サイトです。
つまり、ECナビで貯めたポイントを、PeXに移行させれば、その選択肢は幅広いものになります。
ECナビも、Pexも、10ポイント=1円相当です。
(そもそもPeXも、ただの交換サイト的な要素だけではなく、ポイントサイト的な要素もあり、PeXでもポイント活動をするこもできます。)
詳細は、PeXのサイトで確認いただいた方が早いのですが、一例を挙げると、PeXからの交換先は以下のようなものがあります。
【等価交換先(100%レート以上も含む)】
- 楽天スーパーポイント
- 楽天Edy
- Tポイント
- Pontaポイント
- nanacoポイント
- nimoca
- YAMADA電機ポイント
- Amazonギフト券(99円相当が100円分になる)
【約90%レート】
- WAONポイント
- LINEポイント
上記はほんの一例です。
もちろこの他にも交換先はたくさんありますし、銀行振込で現金へも交換可能です。
平成30年6月1日から、直接LINEへの交換レート24%UP
そして、平成30年6月からは、PeXからLINEポイントへの直接交換レートが改善されました。
具体的には、元々、PeXからLINEポイントへの交換は、
Pexポイント150P⇒LINEポイント10P(0.66...倍)
でしたが、
Pexポイント110P⇒LINEポイント10P(0.9倍)
と24%増量となりました。
これで、PeXからLINEポイント⇒メトロ⇒ANAマイル
と交換ルートが簡易になります。ただ、その分、PeXから最終目的地のANAマイルに至るまで72.9%レートとなります。
つまり、ECナビで1万ポイント(1000円相当)をこのルートでANAマイルへ交換すると、729マイルとなります。
ポイントが付与されなかった際対応が秀逸
ポイントサイトを怪しいという目で見る人ってのは意外と多いものです。
ホントにポイントってもらえるの?そう思う方も多いはず。
そんな中、私は、ECナビで利用した広告で、ポイントが付与されない(ポイント却下)経験があります。
そんな時は、ポイント却下理由をポイントサイトに問い合わせることができ、場合のよっては逆転ポイント付与となるケースも多々あります。
ただ、その時のECナビの対応が秀逸で、結果的にきちんとポイントが付与されました。その体験をまとめた記事です。
そもそも、ポイントサイトへの各種問い合わせは、回答までに時間を要することがほとんどですが、この神対応は素晴らしいの一言です。
詳しくは上記記事をご覧ください。
お得なキャンペーンや制度を紹介
【ECナビ入会キャンペーン】【当ブログ限定キャンペーン】
①外食モニターもある
ファンくる系の外食モニターで、扱っているお店の案件はちょびリッチやポイントインカムなどの外食モニターとそん色ありませんが、例えば、そもそもハピタスでは外食モニターは扱っていませんので、外食モニターがあるというだけで助かったりする場面もあります。
外食モニターについては、奥が深いので、別記事にて詳細を記していますので、興味ある方は是非ごらんください↓
②お友達紹介制度で5%から100%獲得可能
ECナビには紹介制度があります。
この友達紹介制度が平成30年9月1日のリニューアルを経て平成31年4月1日更新されました。
もともと(平成30年8月31日まで)は、
①「紹介したお友達がECナビに会員登録するとお友達にECナビポイント500pts.、そしてお友達がはじめてポイント交換をするとあなたにECナビポイント1,000pts.が加算されます。」
②「お友達が1ヶ月間に獲得したECナビポイントの20%をあなたにプレゼントします!(ただし、紹介から1年間に限る)」
というものでしたが、平成31年4月1日からは、
①「あなたが紹介したお友達がECナビに会員登録し、会員登録当日を含めた90日以内に本人認証が完了するとお友達とあなたの両方にECナビポイント1,500ポイントをプレゼントいたします。」
②「お友達が1ヶ月間に獲得したECナビポイントの5%から100%(案件毎)をあなたにプレゼントします!(永年)」
ECナビのお友達紹介制度の素晴らしい点は、外食モニターも還元対象(10%)です!!
これは大きですよね。
いずれ家族で紹介しあうことを考えれば、これら紹介還元ポイントは家族へ入りますので、ECナビのこの紹介制度はお得感が満載です。
リニューアルされたお友達紹介制度については、別記事でも紹介していますので、よろしければご覧ください。 www.hirakataouji.xyz
最近あった高額案件紹介(過去分含む)
①EPARKからだリフレで最高6000円
この案件の広告については記事にしています。
要するに、EPARKからだリフレ経由でマッサージを受けたらポイントがもらえるという案件です。そのポイントの最高額はなんと6000円です!!
②ネスカフェアンバサダー登録で3万円
そもそも私がこのネスカフェアンバサダー案件をこなした平成29年10月は時点でもアンバサダー登録でのみでECナビからもらえるポイントは1万5500円分でした。
そして、一時期1万7000円程度までポイントアップしていたときもあります。
ところがその後、平成29年11月27日、事件が起こります。
なんと3万円まで高騰したのです!!↓↓ www.hirakataouji.xyz
ちなみに、平成30年1月29日も2万8000円という超高額までポイントアップしています。www.hirakataouji.xyz
今度もECナビのネスカフェアンバサダー案件は目が離せません。
ネスカフェアンバサダー案件未実施の方は、是非今後もポイントアップに注目です。
ECナビにおける過去最大還元額は3万円というのが1つの基準になります。
③年会費無料のVIASOクレカで1万5000円
これも高額すぎて一瞬で定員になり、その日のうちに応募が締め切られました。
だって、年会費無料のクレジットカード発行で1万5000ポイントは破格すぎますから。
もちろん他サイトより断然の高額謝礼でした。
④年会費無料の楽天カード発行で1万7000円
2018年一発目の超高額クレカ案件でした。
年会費無料カードを発行するだけで1万7000円です!!
これも衝撃的なポイントでしたね。
思わず記事にもしました。
私なんて、陸マイラーをする前に楽天カードを発行していたの、後悔しかないです。笑
⑤dゴールドカード発行で2万円
これも2018年に入ってからの高額案件です。
2017年末に1万5000円で掲載されていたこともありましたが、それを大きく上回りました!!
年会費が初年度から1万800円かかるんですが、クレカ側のキャンペーンでdゴールドカードでショッピング利用を2万円分すれば1万円分のポイントがもらえますし、何よりドコモユーザーなら携帯電話料金の10%が還元されるクレジットカードなので、元は余裕で獲れるはずです。
ドコモユーザーに限って言えば、前述の楽天カードやVIASOカード案件よりポテンシャルは上の激熱案件ですね。
そして、これについては、私も実際に申し込みをしましたが、ポイント付与までが非常に早く感激しました。
1月中旬申込→1月下旬カード到着→2月1日ポイント付与という流れのスピード付与です!!このあたりも素晴らしいポイントですね。
常に進化し続けるECナビ
①スマホ版で検索ツール実装
ブログやツイッターなどで上記のようなお得な案件の存在を知り、いざECナビにログインして広告利用しても、「その案件のバナーはどこ??」ってなるときありませんか??PC版のECナビでは従前から「サービス検索」でお目当ての案件を検索することができましたが、スマホ版にはそれがありませんでした。
ところが、ユーザーの要望を受けてか、現在、スマホ版でも、サービスの検索ができるようになっています。
どこにあるのかというと、スマホ版ECナビのトップ画面の「アプリ&サービスでカテゴリを探す」の少し下の箇所です。
これで、サービスを探す作業が飛躍的に楽になりましたね。
②サービス利用履歴(獲得予定明細)の実装
ECナビ最大の弱点は、「獲得予定明細がないこと」でした。
クレジットカードを発行やネスカフェアンバサダーに登録など、ECナビ経由でサービスを利用した時に、ちゃんとECナビ経由での広告利用を証明する重要なシステムです。
他のポイントサイトでは実装されていることも多く、これが原因でECナビを敬遠していた方もいたのではないでしょうか??
この獲得予定明細のシステムがECナビでも実装されました。
どこで確認できるかというと、
PC版は、「マイページ」→「ポイント履歴」→「サービス利用履歴」
スマホ版は、「マイメニュー」→「サービス利用履歴」
です。
これで、今まで不安に感じていたかたも、満を持してECナビを利用できますね。
ECナビへの登録は当ブログからがお得
平成30年も大注目のポイントサイトECナビのお得さはお分かりいただけたでしょうか?
上記以外にも、
- ウォーターサーバーで3万4000円
- 三菱東京UFJ-JCBデビットで6500円
- セゾンパールアメックス1万3000円
など、超高額案件やお得なキャンペーンを連射してくれるECナビは今後も注目です。
また、ユーザー目線に立って、使いやすく日々進化している点も評価できますね。
未登録の方は、お得な案件が出た時に逃さないよう、登録しておきまよう!!
当サイトでは、ECナビから特別に条件をいただいており、当サイト経由でECナビに入会するととてもお得です。
ツイッターもやってます↓↓