【本記事本文2061字】
平成29年9月、私は、株主優待狙いでクロス取引をしました。
クロス取引とはなにか??これが人生初のクロス取引です↓↓
私がもともと狙っていたのはANAの株主優待でした。
が、てんでダメ。。
ANAやJALなど人気の銘柄は、事前の準備というか、かなり早めに動かないと簡単には買えないということを学ぶことができました。
12月中旬株主優待が届く
ということで、人生初のクロス取引は、レオパレスとヤマダ電機の株主優待の権利を取得しました。
9月末にクロス取引をして12月中旬に株主優待がちゃんと届きました。
初取引に焦って、取引画面や正確な手数料(ここ大事なのに。笑)を押さえておくの忘れましたが、入金額と残高をみると、クロス取引の費用としてはそれぞれ1000円以内で収まっています。
ヤマダ電機で2000円分の優待券
まずはヤマダ電機から。
500円のお買い物優待券が4枚で、合計で2000円分のお買い物優待券です。
レオパレスの優待券はグアム宿泊券等
続いてレオパレスの優待券です。
優待券の内容はこんな感じです↓↓
- レオパレス・リゾートホテル無料宿泊券2枚
- 国内レオパレスホテル50%宿泊割引券2枚
レオパレス・リゾートホテルとは??
グアムの美しい自然と、さまざまなレジャー施設が一体となったグアムにあるリゾートホテルです。
すでにたくさんの陸マイラーの方々が旅行記をあげられ、その中で、このレオパレスリゾートグアムの宿泊記も拝見しました。
陸マイラーとして活動している以上、こんな無料宿泊券をもらってしまったらグアムへ行こうかなと思います。
逆にそう思えるのは陸マイラーをやっているからで、やっていなければ、そもそもレオパレスの優待券は獲得していなかった気がします。
2018年グアム行きの特典航空券は取れるのか??
というこで、平成29年12月現在で、平成30年夏のグアム行きの特典航空券は取れるのか空席状況をチェックしてみました。
ちなみに私はANA平会員です!!
例えばこんな感じです。
関空からグアムの直行便ですが、エコノミーなら全然空席あります。
平会員でも、エコノミーなら4席でも取れそうですね。
----------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
3時間半から4時間程度なら、エコノミーでも耐えれそうですね。笑
これで1人20000マイルというのはお得感しかないです。
大阪からなら、北海道や沖縄は1万5000マイルですから。
ちなみに、7月8月のすべての日程を検索したわけではありませんが、ビジネスクラスは、1席も取れません!笑
このあたりが修行をした者とそうでない者、一線を越えた者と越えてない者の違いでしょうか?
国内特典航空券ではあまり問題を感じなった会員ランクも、国際線になると必要性を大きく感じました。
まぁ結論としては、エコノミーなら取得可能!!
そういうことになりました。
ちなみに、あくまで現時点でグアム行きの予約が取れるか確認しただけで実際に発券はしていません。
年明けに札幌行きの航空券も発券していますし、子供が小さいうちは国内専念もありかなー!なんて思ってます。
レオパレスの優待券はヤフオクで入手可能
「優待券が届いた、しかもグアムのリゾートホテルの宿泊券が2枚!!やったー!!」
みたいな記事書いていますが、そもそもレオパレスの優待券でヤフオクで安く手に入るんですよね。笑
私が入手した「レオパレス・リゾートホテル無料宿泊券2枚と国内レオパレスホテル50%宿泊割引券2枚」のセットなら1500円程度で落札されているというのが現状です。
「じゃあクロス取引してわざわざ株主優待とらなくてもいいやんけ。」
となりそうですが、まぁクロス取引なら1000円を切るくらいの手数料で上記優待券を取得できますし、他にも色々な優待券ってのはありますから、今後それらを取得する練習としてはよかったと思ってます!( ;∀;)
最後までお読みいただきありがとうごいました。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓