【本記事本文4245字】
ブログ開設して1年(陸マイラー生活も約1年)となりました。
これをきっかけに【ブログ開設1年記】としていくつか記事を更新します。
1年で結構なマイルが貯まりました。
何事も三日坊主だった私が、1年も陸マイル活動を継続していることに私も妻も驚いています。
これはもう感謝しかありません。
この1年を振り返りたいと思います。
初めに感謝したい人
私は、平成28年、陸マイラーという存在を知りました。
当時の私は、ギャンブルで散財しまくったことを契機に、何かお小遣い稼ぎはないかと色々調べていたところ、MNP乞食という存在をまず知りました。
この時点でMNP乞食は、規制により旨味が落ちたピーク後の状態でした。
いかに私が情弱だったかがよくわかります。笑
とにかく、MNP乞食の情報を調べているときにこの方のブログに出会いました。
このブログタイトルと可愛らしいイラストが特に印象的でした。
そして、情弱の私は当然こう思いました。
「え??陸マイラーってなに?」
これが私の陸マイラー生活の始まりでした。
もにもにたさんは、マイル関連記事はもちろん、それ以外のお得な情報を、しっかりとした文字数で詳細かつ正確にまとめて提供してくれる著名ブロガーさんです。
間違いなく読者登録、フォローしておくべきブロガーさんです。
そして、記事の更新頻度がありえないくらい多いです。
皆さん気になっていると思います。
どうやってそんなに記事を更新していらっしゃるのでしょうか?
とにかく、改めてお礼申し上げます。
楽しみしているブロガー仲間たち(私の情報源)
別にどなたかとリアル世界でも繋がっているわけではありません。
ただ、少し痛いかもしれませんが(笑)、読者登録等して、いつもブログを拝見させていただくと、親近感が湧き、こちらから勝手に仲間だと思い込んでいるだけです。笑
お会いしたことはありませんが、程度の差はあれど、マイルを貯めるという同じ目標を持ち、情報をみんなで共有しながら進んでいく様は、もう仲間と言っても過言ではないと思います。
図々しくて申し訳ありません!(^^)!
そしてこのようなブログは、主にブログ村のマイレージ部門にアップされているブロガーさんたちで、そこから日々有益な情報をいただいております。
マイレージブログは、本当に秀逸で、いつも、「ポイントサイトのお得な案件の情報から始まり、各種旅行記、クレジットカード、特典航空券、SFC,ブログ集客等々」列記すればキリがないほどのワードの情報が日々垂れ流し状態で、いつも本当に勉強させてもらっています。
そして、ブログということで少し違いますが、基本的のここの方々は皆さん礼儀正しいんです。
かつて私が張り付いていたギャンブル関連の板は荒れに荒れまくっていました。
尾崎豊さん「卒業」必須です。
ですので、マイレージ関連はとても安心して過ごせる居心地の良い場です。
陸マイラーの成長曲線
そんな私も陸マイラーとして活動して1年が経過し、初期の頃よりは少し成長してきているかなと思います。
そこで、陸マイラーとしての成長曲線を、意味不明ですが心理学者マズローの欲求5段階説とパラレルに見て行きたいと思います。
1年記念でハイになっています。ご容赦ください。
【第一生理的欲求】
陸マイラーとして生きていくために必要な基本的事項への知識への欲求です。
ANAとマイルのパパじゃないテラヤマアニ (id:kowagari) 様、すけすけのマイル乞食すけすけ (id:bmwtatsu)様などの著名人のブログを読みあさる時期でもあります。
あまりの情報量の多さに、睡眠時間を削る毎日
そして、頭はパンク状態
だから、恒常的な寝不足
でも、楽しい
というジャンキーかつクレイジーなトランス状態です。
【第二安全欲求】
次に安全安心を求めます。
マイルの貯まるカラクリはわかったけど、本当に自分にできるのか、そもそも制度が改悪されたりしないかなど不安になります。
ポイントサイトに登録したり、ソラチカカードを発行する時期です。
全てが初めてなので、案件をこなすのに時間がかかります。
さらに、ソラチカルートにのってポイントがマイルに交換されるのに相当の期間が必要なので、実際にマイル口座にマイルが入るまでは、やはり不安になります。
【第三社会的欲求】
徐々に集団に属したり、仲間が欲しくなります。
相当数のポイントサイトの案件をこなし、手慣れてくる頃です。
ソラチカルートが開通し、徐々にマイルが貯まり始めます。
仮想マイルも相当数貯まり、陸マイル活動に感動を覚えると同時に、ポイントサイトの案件枯渇を心配しだす(全く関係のない「石油の埋蔵量」が気になる)
この時期から、紹介ポイントに目がくらみ、また上記集団意識が生まれるため、ブログ始めたりします。私はそうでした。
【第四尊厳欲求】
他者から認められたい、尊敬されたいと思う欲求です。
ソラチカルートがキレイに回り、MAX1万8000マイル+αが毎月貯まっていく
マイルに関する経験も増え、ブログ記事の各バリエーションも増える
SFC修行やSPGアメックス、アメックスゴールドなど、ワンランク上のモノへ意識が行きます。
マイル欲が極限に達し、メインで貯めているマイル以外に他の航空会社のマイルも貯めだしたりします。
【第五自己実現欲求】
自分の能力を引き出し、創造的活動がしたくなります。
暇を持て余した神々の遊び(SFC修行)をし、解脱する。(その後場合によってはJGC修行)その後、修行ロスに陥ります。
航空会社のラウンジ記事、ビジネス又はファーストクラスの搭乗記事を書いたりもします。
信頼あるブロガーさんには、ポイントサイトからコラボ話が舞い込んできたりもします。
【もう一つ上の欲求:自己超越】トップ陸マイラー
マズローの欲求五段階説には、マズローが晩年に提唱した、さらにもう一つ上の欲求があります。
それは「自己超越」です。
目的の遂行、達成だけを純粋に求める領域です。
見返りも求めず、自我を忘れてただ目的のみに没頭し、何らかの課題や使命に貢献している段階です。
以前著名ブロガーさんの記事で見かけしましたが、ポイントサイトとコラボする際、「紹介する側の自分にはポイントいらないから、紹介された人にたくさんポイントあげてくれ」って発想がまさにこれではないでしょうか。
人に言えないくらいのブログ収益があります。
ハピタスの紹介で得たポイントが使い切れません。
「え?本当にサラリーマンなんですか??」レベルの記事構成、更新頻度、情報量の記事を書きます。
ゆえに他ブログでリンク引っ張りダコ、そしてPV数UP,紹介人数増えるの好循環になります。
以上は完全に個人的意見です。上記でいうと、自分はまだ「第三段階」ですので、第四段階以降はすべて想像の域です。
陸マイラーになって変化したこと
3位 就寝時間が基本午前2時になった
よく、「月に●●時間だけで年間●●マイル」ってのを目にしますが、これはこれで効率的で素晴らしいと思います。
実際、月に1回クレカ発行、FX案件と外食モニターなどを組み合わせれば、本当に月数時間でソラチカルートMAXの1万8000マイルを毎月貯めることは可能だと思います。
でも結構楽しいというか充実してるんですよね、ブログ記事の作成や、他ブロガーの記事閲読、お得情報集めなどが。これで寝る時間が削れていっています。
おもしろくないので削除
2位 心理的余裕ができた
マイルがあれば子どもの夢を躊躇なく応援できると思った話:マイルの使い方再考 - ケータイ乞食から陸マイラーへ
私が言いたいことはここ↑↑にすべて書いてあります。
つまり、行こうと思えばいつでも行けるマイルを所持しているという事実が本当に心強く、心理的に余裕を持たせてくれます。
特典航空券が無理でも、スカイコインという選択肢もありますしね。
それに、ポイントサイトのポイントを現金に交換もできるわけですから、その可能性は無限大です。
1位 海外に行きたいと思えるようになった
私、海外怖いと思っていました。
まず、言葉は通じないし。
日々更新を楽しみにしている「だいちぃマイルで子連れ旅行」さんの記事にあるように、ぼったりくも怖い。
そもそも、あんな鉄の塊が空を飛んでいることが今でも信じられません。
でも、皆さんのビジネスクラスやファーストクラス搭乗体験記や、海外旅行記などを拝見する機会が増えるにつれて、飛行機は落ちないんだなと、海外にも優しい人がいるんだなと、そう思えるようになってきました。
何よりも、日本にはない壮大雄大な自然や建造物をこの目で見てみたくなりました。
自分の中で、海外への怖さが消えたわけではありませんが、
海外への恐怖<海外への期待
という感じになっています。
私が陸マイラーとなった当初は、この活動を1年続けることを目標にしていました。
そして次なる目標は、貯めたマイルを使って海外旅行です。
【目標】星空世界遺産「テカポ湖」へ行ってみたい
ありえない星空が見えるところです。
北島、南島に分かれているニュージーランドの南島にあるテカポ湖で見れるらしいです。
有名なオークランドは北島です。
そもそも行き方がよくわかりません。笑
関空⇒(成田⇒)オークランド(北島)⇒クライストチャーチ(南島)⇒バスで約3時間半
くらいで行けそうです。
国内旅行がメインの自分からは想像が付かない領域の場所です。
でも、本気で行きたいと思っている今のうちに、行き方などを色々調べて「テカポ湖妄想旅行記」の記事として備忘録に残したいと思います。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓