【本記事本文3090字】
本記事は、平成30年1月2日に、「鎌倉シャツうめきた店」で福袋を獲得したレポートです。
【平成30年12月14日更新】→2019年福袋についても発表がありました!詳細は本記事内にあります。
ただいま鎌倉シャツうめきた店はリニューアルの一時閉鎖中です。
工事期間中の7月13日(金)からパナソニックとのコラボ店舗が、南館2階『パナソニックセンター大阪』内にオープン。
地下1階の元店舗は2019年3月にリニューアルオープン予定です。
→現在はリニューアル工事を上、元のグランフロント大阪南館地下1階で営業中です。
- グランフロント大阪午前7時の状況 は?
- 並ぶ場所はどこ?
- 10:00開店までの状況を解説
- 戦利品をお披露目!!
- 現地は寒い?寒くない?
- 近くにファミマ有、トイレの位置は?
- 早朝から並ぶにためにあった方が良い物
- 注意事項(鎌倉シャツ公式サイトから)
グランフロント大阪午前7時の状況 は?
1/2午前7時少し前に、現地付近の梅田駅に到着です。
その時の現地グランフロント大阪南館地下1階の状況はこんな感じ↓↓
そうです、この時間帯であれば、ほぼ待ちなしのほぼ1番です。
参考までに、隣のルクアはそうはいかないそうです。
並ぶ場所はどこ?
並ぶ場所は事前に公式HPでアナウンスされており、こんな感じです。↓↓
鎌倉シャツはグランフロント大阪の南館地下1階にあるので、並ぶ場所は、大阪駅、ルクアが入っているビルの地下1階から行くことができます。↓↓
そして、グランフロント南館地下1階に到着しました。
お目当ての店舗によって並ぶ列が右と左に別れます。↓↓
鎌倉シャツは、右側の列でした。
ここを間違えると後戻りできません。
よく確認しましょう!!
10:00開店までの状況を解説
7時00分
1~2人
7時39分
10人程度(意外とお一人様が多い、ゆえに静か)
8時00分
30人程度
だんだん人が多くなってきました。
こんな感じです。↓↓
8時30分
1人一列で60メートルくらい後ろまで並んでいます。ここで警備員登場。1列2人ずつに並ばされます。この段階で、列の長さは30〜40メートルくらいになりました。
ここから、ほぼ先頭にいる私からは計測不能ですので、後ろを振り返った感覚で申します。
会場付近は午前7時と明らかに雰囲気が変わり、ざわざわしております。
9時00分
最後尾は全く見えません。
列は100メートル?150メートル?くらいの勢いです。
ルクアの連絡口くらいまで伸びていたように思います。
もうこれから並んでも鎌倉シャツの福袋は買えないでしょうから、後ろは見ません、10時00分オープンに備えて前に集中しました。
ここで1つの結論が出ました。
ここグランフロント大阪の鎌倉シャツ福袋を買うために、9時00分に並ぶのはアウト
です。
余談ですが、私ほぼ先頭なので、警備員たちの打ち合わせを聞くことができましたが、ほとんど鎌倉シャツ又は食器のお店(なんだっけ?笑)の福袋で並んでいるそうです。
9時37分
オープンまであと少しです。
まもなくグランフロント大阪の夜明けです。
えっと、後ろは…見てません。
9時50分
いよいよです、警備員さんもピリピリしてきました。
最終の列整理が行われています。
先頭の私には関係ありませんが。笑
結局、事前アナウンスどおり、グランフロント大阪南館地下1階で並んでいる時、鎌倉シャツ以外も含めて、整理券は配布なしです!!
そして、これだけ並んでいますが、定刻どおり10時00分オープンの旨アナウンスがありました。
10時00分オープン!!
警備員に誘導されながら、ゆーーっくり、ゆーーっくりと南館の一番奥の方へ進んでいきます。
鎌倉シャツ以外のお店がお目当ての方は、適宜列から抜けます。
が、ほとんどが鎌倉シャツ目当て!!
でほとんど抜けません。
皆さんそのまま一番奥の鎌倉シャツ店舗へぞろぞろと。
そして、第一陣は先頭から20名ずつが入店します。
もちろん私は第一陣です。
これまたレジが大混乱との昨年の経験から、お手当のサイズをさっと取って、すぐレジへ!
ノンストレスでレジへ、そして、すぐに退店です!
まさに電光石火です。
戦利品をお披露目!!
じゃじゃじゃーん。
1人様同一サイズ2点まで購入可能です。
ですので、そのルール内なら、1人で何個でも買えます。
ただ、後ろで大勢の方々が待っていますから、小心者の私は、4つ買っただけでも、周りの視線が痛かったような気がします。
突然ですが私は陸マイラーです。
最近テレビCMでも放映されているハピタスというポイントサイトを使って、マイルを貯めまくっています。マイル不要な方は現金も貯めることができます。
数年前に惚れ込んだこの鎌倉シャツを着て、ハピタスで貯めたマイルで国際線ビジネスクラスに搭乗することが私の目標です。
お小遣い稼ぎに興味がある方は是非こちらの記事もご覧になってください↓↓
www.hirakataouji.xyzwww.hirakataouji.xyz
現地は寒い?寒くない?
この季節、早朝から並ぶのは体に障ります。
しかし、並ぶ場所が地下なので、風もなく、そこまで寒くありません。
まぁこればっかりはその日の天候によります。
ちなみに2018年1月2日の天気はこれ↓↓
近くにファミマ有、トイレの位置は?
列のすぐ後ろには、命綱のファミリーマートがあります。
温かい飲み物やカイロが買えます。
ただ、このファミマにはトイレはありません。
トイレはファミマから少し行ったところにあります。
この奥ですね。↓↓
早朝から並ぶにためにあった方が良い物
・時間を潰すアイテム
3時間並びましたからね。小説や携帯ゲーム機があれば時間つぶしになります。
ちなみに、私は、ひたすらスマホでブログ記事作成していました。
そういう意味では、モバイルバッテリーも必須でした。
・カイロ
途中でファミマに買いに行きました。
耐えれるんですが、指先とかがかなりキツくなってきますね。
・魔法瓶に入れた暖かい飲み物
ファミマで調達だと、すぐに冷えちゃうんですよね。
・簡易チェア
私、競馬場の徹夜並びとか、ヨドバシの徹夜並びとか経験していますので、長時間待つときは私的にこれはマストアイテムです。
大層なものは不要です。持ち運び簡単な100均で売っている小さな物で十分です。
注意事項(鎌倉シャツ公式サイトから)
※混雑状況等により販売開始時間、整理券配布時間が早まる場合がありますので予めご了承ください。
※スリムフィット 36-81, 38-79, 39-80, 40-81の福袋はございません。
※店頭での販売は、お一人様同サイズ2個までとなります。
※数に限りがございます。売り切れ次第販売終了となりますので、ご了承ください。
※複数購入いただいた場合、同じ商品が入っている場合がございます。予めご了承ください。
※商品の特性上、製品不良以外の返品交換を承ることができませんので予めご了承ください。
※メンバーズカードのポイントは対象外となります。
※白洋舍クリーニングチケットは対象外となります。
※TexTeq広尾店、フランチャイズ店(中部国際空港セントレア店は販売あり)、オンラインショップでの販売はありません
最後までご覧いただきありがとうございます!!
気が早すぎますが、2019年の鎌倉シャツ福袋情報も是非更新します。
〜更新しました↓↓〜
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓