【本記事本文3542字】
(本記事はマイル獲得に日々奮闘しておられる陸マイラーの皆さまへに楽しく読んでいただくための記事です。)
何の特集だ!!!
と言われそうですね。
時は数日前にさかのぼります。
平成30年1月9日、この日は我々陸マイラーにとって忘れらない日になりました。
そうです、ソラチカルートの入り口封鎖が発表された日です。
今まで大変お世話になったソラチカルート。
このソラチカルートのおかげでたくさんのマイルを貯めることができました。
そんな思い出を妻に話したら、妻から思わぬことを言われました。
本記事は、私の陸マイル活動を、妻目線で見たものです。
1人二役陸マイラー
絶賛ソラチカルートが稼働中であった1年ほど前にさかのぼります。
まず、陸マイラーと同時に携帯乞食活動も始めた私は、ヤフオクで入手したたくさんの下取り用端末が入ったレターパックを開封して中身を確認していたところ、妻からこう言われました。
『え・・・、掛け子?』
『オレオレ詐欺?』
何でもないサラリーマン夫が突然ネットで古びたケータイを大量に買い込んでる姿を見たら、何も知らない一般人である妻がそう思うのも無理はないですよね。笑
これが始まりでした。
そんな話から端を発し、1年続けてきた私の陸マイラー活動に対するありがたい講評を妻からいただきました。
まず、我が家のメインパーティーのステータスは
私:ANA一般会員
妻:ANA一般会員
幼児①:特技 公園で女児をナンパ
幼児②:特技 食べ続ける
といった感じです。
妻もソラチカカード発行済、各種ポイントサイト登録済です。
が、そもそも妻は、陸マイル活動に興味がないため、私が妻を大きくサポートしながら、妻名義のクレカ発行、FX取引、商品購入等々もやっていたというのが我が家の状況です。
要するに、
夫である私がメインで陸マイル活動をし、妻と子供たちはそれを静観する
という実に協力的な体制を構築してくれています。
我が家は妻がほぼ専業主婦ながら、私の陸マイル活動開始当初から、妻もソラチカカードを発行し、ソラチカルートを二馬力で稼働させてきました。
この威力は絶大で、みるみるマイルが貯まっていきました。
このルートも、入口が封鎖され、まもなく(平成30年3月末をもって)使えなくなります。大変残念なことですね、今までありがとうソラチカルート!!!
話は戻りますが、私は、「SFC修行」をしてるわけでもなく、仕事が終わって、子供達を寝かしつけた後に、深夜細々と陸マイル活動やブログを書いたりしています。
ですので、特に家族に迷惑をかけているつもりはなかったのですが・・・
クレジットカード事件
【ある日、クレカ会社から妻にかかってきた本人確認の電話の出来事】
オペレーター
「お客様、このたびは●●カードの申込みありがとうございます。
本日は本人様確認のためご連絡させていただきました。
ところでお客様、●●カードのことはどこでお知りになられましたか?」
妻
「・・・(いやいや、そもそも申込みしていることを、この電話で知ったんですが・・・)」
「はい、えっと、夫から聞きました。夫も発行していて、とても・・・」等々
※私の妻への説明や承諾の順番が少し前後しているだけで、もちろん発行したクレカは妻にきちんと使ってもらっています。
一つ勉強になったことがあります。
クレカ発行に関しては、セゾン系のクレカは申込時の連絡先に必ずと言っていいほど、本人確認Telがあることをわかったことです。
ソラチカルートが閉鎖となっても、今後ポイントサイトでクレジットカードは継続的に発行していくでしょうから、きちんとどんなクレジットカードの申込みをしているかを妻と共有しましょう。と自分に言い聞かせています。
FXの魅力を言わされる
【ある日、FX業者から妻に本人確認等のために電話が架かってきたときの出来事】
オペレーター
「●●様、この度はFX口座開設のお申し込みありがとうこざいます。口座開設手続きに入る前に何点か確認したいことがあります。」
妻
「はい、なんでしょうか。」
オペレーター
「数多くあるFX会社の中から、当社に申込みいただくにあたって、当社のどこに魅力を感じ、惹かれたのでしょうか?差支えなければ教えてください。」
妻
「・・・・・(チーーーン)」
「(いや、だから、この電話で知りましたって。)えっと、夫から聞いたので詳しいことはわからないんですけど、とてもサポートが充実していて・・・」等々
FXの口座開設も、会社によっては本人確認電話がかかってきますよね。
このような電話に対して、妻は、●●に魅力を感じて…などと臨機応変に、「必死」で説明をしてくれているみたいです。
これも説明と承諾の順番が少し前後したために起こったことです。ポイントサイト経由が熱いので、是非とも妻には、小さい取引でもいいからとFXを教えましたが、うちの妻はそういうの丸っきり苦手で、とても大変でした。
その結果、妻の頑張りもむなしく、FX口座の開設見送りという判断をされたこともありました。
専業主婦の方でも、FX案件で稼がれている方はたくさんいらっしゃるとブログで拝見しているので、「専業主婦が鬼門」というより、我が家の場合は、電話確認の際のやり取りがまずかったのでは?と少し思っていたりします。(決して協力してくれている妻を責めるわけではありません。)
高還元商品の解約
定期購入等で、初回分を支払って商品を受け取ったら、ポイントサイトでのポイント付与を確認した上で、不要なら速やかに解約するあれです。
同一住所はポイント対象外でなければ家族総出で案件にチャレンジしていました。
妻から全権委任を受け、片っ端から購入していた私
と
記憶のない定期購入商品の解約の電話をさせられる妻
という構図です。
妻
「あの、●●の定期購入の解約をしたいんですが・・・」
オペレーター
「いつもご利用ありがとうございます。(解約の手続き)解約にあたりまして、●●の良かったことと悪かったこと、そして解約の理由をお聞かせ願えないでしょうか?」
妻
「キターーーーーー・・・・」
「えっと、えっと、実は●のアレルギーがありまして・・・・・」等々
ありがとう、妻。
ありがとう、ソラチカルート。
妻のおもしろ不満まとめ+α
以上のような妻の声を盛りに盛ってまとめると、
申込みしてないクレカを申し込んだと言わされ、存在さえ知らないFX会社を褒めちぎり、買ってもない商品の解約をさせられる。
家事をしている忙しい時間帯に簡易書留やヤマト、佐川が頻繁に届く。
取引した記憶もなく、聞いたこともない会社から、「●●をまた買いませんか?」との電話がかかってくる。
そんな妻は、今までそんなことしなかった夫が、外食時、料理写真をパシャパシャする(モニター写真のためです。)、旅行の際、空港からホテル洗面所までありとあらゆるところをパシャパシャする(旅行記記事作成のためです。)など、今まで写真など一切取らなかった私の変化を絶妙に気づいてくれます。
これで私がSFC修行でもしようもんなら
妻「おいおい、こいつ次は運び屋か?」
と思われること必至でしょう。
しかし、ソラチカルート閉鎖が決まった今、修行をどうするか非常に悩むところです。
そんなこんなで、今後も妻と二人三脚でマイル活動を奮闘していきます。
平成30年は年始からソラチカルートという確変が終わる衝撃で1年が始まりました。
これからの1年は今までの出玉と小当たりで食いつなぎながら、良台を探ししつつ、自力でビッグボーナスを引くのを待つのみです。
ちなみに平成29年年末はロスカット喰らう衝撃もありました。
年末から年始にかけて刺激的です。
陸マイラーって刺激的で楽しい!!!
さぁ頑張ろう!!!( ゚Д゚)
最後までお読みいただきありがとうございました。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓