【本記事本文3882字】
平成30年2月2日更新
ECナビでdカードGOLDが熱かったですね。
年会費は初年度から1万800円程かかるものの、20万ポイント(2万円相当)付与のインパクトは絶大でした。
私は、この機会に夫婦でdカードGOLDを発行しましたので、その収支を計算してみました。
さらに、現在ECナビでは、次のクレジットカード案件の予告も出ていますので、私の(当たらない)予想を併せてお伝えします。
- dカードGOLD2枚発行の通常収支
- 紹介制度を駆使して更に20%上乗せ
- まだまだ!!メトロへの移行でさらに10%上乗せ
- 最終実質収支は??
- 【ECナビからの次回予告】
- 【結果】ウォルマートカードだった・・笑
dカードGOLD2枚発行の通常収支
ということでdカードGOLD1枚発行につき2万円相当のポイント付与です。
ただし、年会費が初年度から10800円(税込)かかります。
が、dカード側のキャンペーンも忘れてはいけません。
その内容はご入会&エントリー&ご利用で最大12,000円相当のiDキャッシュバックの特典を受けられるというものです。つまり電子マネーによるキャッシュバックです。
特典内容は上記①から③です。
特典③だけ少し嫌な感じはしますが、ハードルは低いので、すべての特典を受ける設定で計算してみます。
【2枚発行の通常収支】
ECナビ 20万ポイント(2万円相当)×2=4万円相当
年会費 10800円(税込)×2=2万1600円
iDキャッシュバック 1万2000×2=2万4000円相当
------------------------------------------------
合計+4万2400円
1枚あたり2万1200円の黒字です。
素晴らしいですね!!
家族で発行すると、その破壊力は絶大です。
でもまだこれでは終わりません!!
紹介制度を駆使して更に20%上乗せ
我が家は家族で3アカウントのECナビ口座を持っています。
今回dカードGOLDを発行した私と妻のECナビアカウントは別の家族から紹介で作成していますので、紹介ポイントがその家族に入ります。
ECナビの紹介ポイントについては、被紹介者に付与されるポイントのの20%が紹介者に入る仕組みです(ただし入会から1年間に限る)。
ですので、収支はこうなります。
【2枚発行の通常収支+紹介ポイント】
ECナビ 20万ポイント(2万円相当)×2=4万円相当
年会費 10800円(税込)×2=2万1600円
iDキャッシュバック 1万2000円×2=2万4000円相当
ECナビ紹介ポイント 2万円×0.2×2=8000円相当
------------------------------------------------
合計+5万400円
と、5万円台到達です。
まだまだ終わりません。
最後は、現在ECナビでキャンペーン中のpexからのメトロ移行で10%還元キャンペーンを加味します。
まだまだ!!メトロへの移行でさらに10%上乗せ
ECナビポインとをPex経由ええメトロへ移行させると、交換ポイントの10%が還元されるキャンペーンです。
これを加味すれば実質の収支は、より黒字方向へ動きます。
ただ、このキャンペーンの対象は、もちろんECナビポイントだけです。
よって収支はこうなります。
【2枚発行の通常収支+紹介ポイント+10%還元キャンペーン】
ECナビ 20万ポイント(2万円相当)×2=4万円相当
年会費 10800円(税込)×2=21600円
iDキャッシュバック 1万2000円×2=2万4000円相当
ECナビ紹介ポイント 2万円×0.2×2=8000円相当
10%還元キャンペーン (2万円×0.1)×2=4000円相当
------------------------------------------------
合計…??
少し疑問に思われた方がいらっしゃるもしれません。
なぜならこの10%還元は、最終的にECナビポイントをメトロ(実質ANAマイル)へ交換して初めて成立するキャンペーンですから。
では、それらを考慮して、最終的な実質収支を計算しました。
最終実質収支は??
項目としては以下の①から⑤です。
①ECナビ 20万ポイント(2万円相当)×2=4万円相当
②年会費 10800円(税込)×2=2万1600円
③iDキャッシュバック 1万2000円×2=2万4000円相当
④ECナビ紹介ポイント 2万円×0.2×2=8000円相当
⑤10%還元キャンペーン (2万円×0.1)×2=4000円相当
ただ、⑤を得るためには、①をPe⇒メトロへ交換する必要があります。そして、メトロへ移行させるからにはもちろんANAマイルへ移行させます。
ですので、
①ECナビ20万ポイント(2万円相当)×2=4万円相当=3万6000ANAマイル
になります。
残りの②から⑤を全て足し引きすると、+1万4400円になります。
よって、今回の夫婦2枚発行による収支は
------------------------------
3万6000マイル
+
1万4400円相当
------------------------------
となります。
そして、3万6000マイルへ交換するためには、ソラチカルートの90%レートで計算すると、通常4万円相当のポイントが必要ですから、現金等の実質黒字額は
4万+1万4400=5万4400円相当
となります!!
少し詭弁のような気もしますが(笑)、実質という点ではこれで合っていると思います。
クレジットカードを2枚発行するだけで、年会費を引いて5万円以上の収益です。
ソラチカルートが閉鎖されても、陸マイラーやポイントサイト活動を辞められる気がしませんね。どっぷりです。笑
あとは、静かに、ポイントが付与されるのを待つのみです。
dカードゴールドの付与が早すぎる
なんと申し込みから2週間、カードが手元に届いてから数日でポイント付与になりました。
【ECナビからの次回予告】
1/25~年会費無料のクレカが1万円相当で掲載予定
さて、ECナビでは、次なるクレカ案件の掲載予告が出ています。
300枚限定
案件種類: クレジットカード
加算条件: カード発行後のご利用(年会費永久無料)
対象期間: 2018年1月25日(木)0:00~1月28日(日)23:59まで
です。
このパターンの予告はつい先日もありましたね。
楽天カードが何と1万7000円で掲載されました。
実はこの時、私の独断と偏見でヤフーカードだろうと決めつけ、ECナビで掲載されるであろう時間帯(1/12午前0時)と同時にブログ更新するために、ヤフーカードの記事を下書きしていたんです。ですが、いざ広告が掲載されると・・・楽天カード(゜o゜)
そっちかーーーーーー
猛ダッシュで下書き記事を書き替え、上記のとおり1/12午前0時19分に19分遅れで記事投稿することができました。
だからなんやねん!!って感じですが、これはもう意地なのです。笑
ECナビでのポイントの貯め方やどんなポイントサイトなのか??についてはこちらの記事をお読みください↓↓ECナビでの過去の高額案件の紹介もしています↓↓
ヒントから掲載予定クレカを大胆予想
というこで、「今回の予告のクレジットカードはなんだんだ」が最大の焦点です。
ただ、今回は、ヒントが出ています。
ヒントは、年会費無料で普段のお買物で使えるクレジットカード。
私ヒシガタ調べでは、ポイント還元10,000円分はこれまで見たことありません。
(少なくともECナビでは過去にありません)
注目は「ポイント還元10,000円分はこれまで見たことありません。」です。
おそらく「普段のお買物で使えるクレジットカード」という文言から、割とメジャーなクレカが今回の案件だと思うんですが、上記文言から、過去1万円以上の還元で掲載経歴のあるヤフージャパンカードは候補から消えました。
またもや私の下書き記事は日の目を浴びることはなさそうです。
まぁそれはどうでもいいとして、
- ライフカード
- セゾンカードインターナショナル
- VIASOカード
- NTTグループカード
- MIカード
あたりは、他サイトで大々的に1万円オーバーで掲載歴ありのため候補から除外できると思います。
「普段のお買物で使えるクレジットカード」って・・・・無限にありますね。笑
というこで、今回の私の予想の筆頭は
エポスカード
です。
根拠は・・・ありません。独断と偏見です。
強いて言うなら1万円オーバーで掲載されているのを私の記憶では見たことがありませんし、普段のお買い物で使えるカードで、かつ、ポイントサイトに露出も多いカードだからです。
予告ページに
※掲載するクレジットカードをすでにお申込み済みの場合は対象外となります。
とも記載があるので、超絶レアなカードとかでないでしょう。
では、カードが掲載される前提で記事を用意しておきます。
外れてたら笑ってやってください。
【結果】ウォルマートカードだった・・笑
予想も空しく結果はウォルマートカードでした。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓