【本記事本文4348字】
札幌屈指のリゾートホテル、【シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ】通称『ガトキン』に家族4人(大人2人幼児2人)で宿泊してきましたのでその感想です。
「次に札幌に来た時もここに泊まろう!」
そう思える素晴らしいホテルでした。
本記事の下の方に
・「家族4人特典航空券を使った2泊3日札幌旅行記」
・「ANAクラウンプラザホテル札幌の宿泊記」
も載せています。
- 札幌市街から車で約30分!!アクセス良し!!
- チェックイン~敷地がデカい!!
- 最上階スイートデザイナーズルームへ
- スイートだから?夕食ビュッフェはプレミアムな席へ
- 皆さまどうやって写真を撮っていらっしゃるの?
- 夕食後はもちろんプール&スパ
- ホテル敷地内で雪遊びもできる
- 今回の宿泊費は??
- まとめ
札幌市街から車で約30分!!アクセス良し!!
JR札幌駅から距離にして約12㎞、時間にして約30分(車)で
ただ、冬のシーズンだと、ノロノロ運転で市内混んでますし、40分くらいはみたほうがいいです。
【ANAクラウンプラザホテル札幌】のように札幌市街地ど真ん中というわけではありません。
しかし、
新千歳空港から約60分
(道央自動車道:千歳I.C.より~札樽自動車道:札幌北I.C.経由)
JR札幌駅から約30分
ほどで行けます。
ちなみにレンタカーを利用しない場合でも、「ガトキン」と「地下鉄麻生-あさぶ-駅」と「札幌駅」を循環するシャトルバス(平日は約2時間に1本、土日は約1時間に1本程度)もあります。
チェックイン~敷地がデカい!!
さて、滝野スノーパークで一日遊んでへとへとの中、ようやくホテルに到着です。
「ガトキンはここ」って看板があったので、曲がってみると、どうやらホテル敷地内らしいですが、ホテル自体が見当たりません。
と思ったら奥の方にありました。
到着時は夜で真っ暗のためわかりにくかったですが、敷地がとてもデカいんです。
だってホテルの車付する場所がこんな広さなんですよ。
おぉぉぉ~、これはノッケから期待が高まります。
ホテル入り口に横付けすると、ボーイさんが出てきてくれました。
ボーイ「駐車場はあそこですよ~。」
私「はーい。荷物ここで降ろしてもいいですか?」
ボーイ「いいですよ~、これ(バゲージカート)使ってください。」
私「は~い。」
ボーイ「荷物載せますね。荷物はこれだけですか?」
私「そうです、ありがとうございます。」
ボーイ「荷物はこれで全部ですね、それではフロントはあちらです、どうぞ。」
私「は~い。ありがとうござます。」
私「・・・」
私「あれ?」
この前日に泊まったANAクラウンプラザホテルではボーイさんが何も言わずに部屋まで運んでくれたのですが、ガトキンはバゲージカートは自分で押す方式なんですね。
たぶんお願いすれば喜んで運んでくれそうな雰囲気でした。
私がホテル慣れしていないもので、何が正解かよくわかりません。
何はともあれ、こんな豪華なホテルに泊まれるんですから、細かいことはいいじゃないですか。笑
最上階スイートデザイナーズルームへ
フロントでチェックインをします。
フロント横にウェルカムギフトでお菓子が置いてあったり、幼児向けのお風呂セットがおいてあり、自由に持って行っていい感じです。
そして、今日の部屋は、最上階にあるスイートデザイナーズルームです。
チーーーン、最上階に着きました。
最上階のエレベーターホールです↓↓
午後8時からオープンのバーもあります。
まだ8時前なので、誰もいませんが。
あたりには障害物がないので、抜群の眺望です。
夜景がキレイです、写真を撮るのが下手で申し訳ありません。笑
では、スイートデザイナーズルームに入室します。
まず、このお部屋、リビングとベッドルームが分かれているタイプです。
こちらがリビング↓↓
色々置いています↓↓
そしてこちらがベッドルーム↓
ベッドルームにもテレビが設置されています↓↓
そしてこちらがバスルーム↓
結果的に、温泉付きホテルだったので、我が家は、こんなキレイなバスルームなのに使っていません!!
アメニティー豊富な洗面所↓
添い寝無料なんですが、子供の歯ブラシなどもきちんと用意してくれています。
そして、リビングルームからもベッドルームからも、吹き抜けで開放的なビュッフェ会場が見えます↓↓
最上階から見ると、この吹き抜けは壮観です。
室内にヤシの木です。
リゾート感が溢れすぎています。
最高っす!!
さて夕食のビュッフェでも行きますか。
スイートだから?夕食ビュッフェはプレミアムな席へ
先ほど部屋から見ていた下界のビュッフェ会場へ降りてきました↓↓
ガトキンには、いくつかレストランがありますが、今回利用したのは「ヴィーニュ」です。
実は予約はしていなかったんですが、急遽夕食はホテルで食べることにしたんです。
会場の受付でその旨伝えて、代金は部屋付でビュッフェに乱入しました。
席までボーイさんが案内してくれるのですが、先ほど上から見下ろしていた皆の衆がいる一般席を通り越しました。
「あれ?」
こんなシャンパンが飾られている洒落た通路を越えて、奥の方のあまり人がいない席に連れて行かれました。
ジャジャーン!!
「おいおい、披露宴会場みたいじゃねーか。」妻と顔を見合わせます。
このプレミアムなフロアには数組のファミリーしかいません。
皆の衆がいる会場とは違い、静かです、キレイです、豪華です。
妻が言います。
「スイートの人専用やん絶対。」
そうなんでしょうか?
確かにこのフロアで食事をされている方々(我が家族以外)は、どこか気品溢れるたたずまいが・・・
真偽は定かではありませんが、でも妙に納得してしまいました。
スタッフに聞けばよかった。
例えるなら、
イオンのフードコートとホテルの披露宴会場
くらいの差がありました。
ビュッフェなんで、食べる物は一緒なんですけどね。笑
皆さまどうやって写真を撮っていらっしゃるの?
こういうホテル宿泊記では、食事の写真を撮って、それをアップしているブロブを見かけますが、ピーク時間を避けて人があまりいない時間に撮りまくっているんでしょうか?
私が利用した時間帯はピークで、どのお皿のところも人がいっぱい。
とても料理の写真を撮れる雰囲気ではありませんでした。
いや、はっきり言います、写真を撮れる度胸がありませんでした。
チキンであることをお許しください。
ということで、料理の写真は撮っていません。
大人1人3800円という割かしお高い値段の夕食ブッフェでしたが、種類豊富で、とても満足でした。
恥ずかしながら、私は、マグロの握りとボイルズワイガニを無心でほおばっておりました。
後は公式サイトのパンフレットにお任せしますが、シャトレーゼというだけあって、デザートもとても豊富でした。
夕食後はもちろんプール&スパ
お腹いっぱいで部屋に戻りました。
とても幸せな気分だったので、もう寝たかったんです。
でも、子供たちが鞄から水着を出しています。
ですよね~。笑
心を奮い立たせ、プール&スパへ行きます。
宿泊客は滞在期間中無料で利用できます。
しかもプールは夜10時まで、温泉は午前0時まで利用できます。
プール&スパは、宿泊部屋がある本館から廊下を渡って別館にあります。
少しだけ離れています。
プール&スパは写真撮影禁止(厳密には幼児プール以外)ですので以下公式サイトのお写真を借ります。
1月というローシーズンか、午後8時という時間帯が功を奏したか、ほぼ貸切状態です。
上の子はこちらのキッズプールを貸切状態です↓↓
下の子はこちらの幼児プールを貸切です↓↓
ほんとに貸切で、最高の状態です。
さらに、今回は利用していませんが、冬季でもウォータースライダーが利用できます。
ちなみに、プール施設内やプールの水温は暖かいですが、プールから脱衣所に行く時が死ぬほど寒いです。
ここは注意です。
ですが、プールが1階、脱衣所が2階と3階、温泉が3階という構成で、すべて内部でつながっているので、プールが終わって、水着をロッカーに入れて、そのまま温泉入ることができます。
プールで、いや正確にはプールから脱衣所までの間に冷えた体に、温泉はたまりません。
プールは室内だけでも十分に広く、小さい子供はとても喜ぶと思います。
これは夏に来て、屋外プールも満喫してみたいですね。人が多そうですが。
温泉は、まぁ施設や広さ的なところは極楽湯クラスです。(極楽湯って関西だけ?)
ホテル敷地内で雪遊びもできる
フロント付近には、雪遊びグッズが置いてあり、無料で貸し出しできます。
夜の時間帯なので閉鎖中となっていますが、ここからホテルの中庭に出て、雪遊びもすることができます。
冬場は、雪遊びもプール遊びもできる子供大満足間違いなしのホテルです。
その分荷物はかさ張りますが・・・
今回の宿泊費は??
さて、一番気になるところです。
- 最上階スイートデザイナーズルーム(45平米)
- 朝食付き
- プール&スパ付き
で、大人2人幼児2人でズバリ税込1万7266円です。
楽天トラベルで予約したので、スーパーポイント10倍付与プランで、1726円相当ポイントももらえます。
さらに、楽天トラベルはECナビやハピタス等のポイントサイト経由で予約すれば、基本予約額の1%相当のポイントがもらえます。
3月、6月、9月、12月に開催される楽天スーパーセールでは、楽天トラベルもかなり特に予約できる場合があるので、今後も注目です!
ECナビというポイントサイトについてはこちらをご覧ください。
ハピタスというポイントサイトについてはこちらをご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
少し写真が少なくてわかりにくいところもあったと思いますが、ファミリーにはとてもお勧めできるホテルでした。
そして、今回、私は1泊だけしました。それゆえホテルをもっと存分に楽しみ尽くせなかった感があります。
次の機会は連泊して、もっと詳細なレビューをします。
ちなみに、今回の旅行は、マイルを貯めて特典航空券を発券しての旅行でした。
関連記事は下記のとおりです。
「家族4人特典航空券を使った2泊3日札幌旅行記」記事はこちら↓↓
ちなみに、この旅行の際、【ANAクラウンプラザホテル札幌】にも宿泊しました。
「ANAクラウンプラザホテル札幌の宿泊記」記事はこちら↓↓
最後までご覧いただきありがとうございました。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓