【本記事本文4408字】
USJメインゲートから徒歩5分の距離にあるオフィシャルホテル「ホテル京阪 ユニバーサル・タワー™」に宿泊しました。
季節はハロウィン🎃です。
ハロウィンナイト、いいですよ!!!!雰囲気出てます、最高にテンションあがります。
USJの年間パスポートを購入したのをきっかけに、オフシャルホテルに泊まって宿泊レビューをしていくシリーズの第3弾です。
家族4人(幼児2人含む)での宿泊しますので、主に子連れ目線でいきます。
なお、USJオフィシャルホテルには、キャラクタールームなどのスイート級のお部屋もありますが、非常にお高く、実現的ではありませんので、基本的にスタンダード級のお部屋に泊まっていきます。
現在開業中のUSJオフィシャルホテルは7つあります。
どのホテルも、スタンダードルームの料金的には、そう大差はありません。
- ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™
- ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™
- ホテル近鉄ユニバーサル・シティ
- ホテル京阪 ユニバーサル・シティ
- ホテル京阪 ユニバーサル・タワー
- ホテル ユニバーサル ポート
- ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ
公式サイトなどを見ても、どのオフィシャルホテルも同じように見えますよね。
子連れ目線で、どこにに泊まろうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
前回宿泊した「ザ パーク フロント ホテル」の宿泊記事はこちら↓↓
前々回宿泊した「ホテルユニバーサルポート」の宿泊記事はこちら↓↓
【目次】
- メインゲートから2番目に近いホテル?
- ホテル京阪ユニバーサルタワーってこんなところ
- 全室バスルームとトイレはセパレートではないのが残念
- 謎のアップグレードでタワーグランデへ
- タワーグランデスーペリア(37平米)
- ホテル京阪ユニバーサルタワーのパークサイドは・・・・実は
- 無料のコインロッカーは素晴らしい、しかしコインランドリーの設置はなし
- 天然温泉は料金が高すぎるため利用せず
- ユニバーサルタワーの駐車場事情
- まとめ
- 【関連記事】高級ホテルマリオットグループも超絶おすすめです
メインゲートから2番目に近いホテル?
おそらくUSJメインゲートから2番目に近いホテルです。
1番近いのは間違いなく前回泊まったパークフロントホテル。
そして、今回宿泊したホテル京阪ユニバーサルタワーと、ユニバーサルシティにあるホテル近鉄ユニバーサルシティが同率の2位といったところでしょうか。


ホテル京阪ユニバーサルタワーってこんなところ
ホテル概要
USJがオープンした2001年の翌年2002年に開業した、古参のUSJオフィシャルホテルです。
ただ、開業当初は「ホテル日航ベイサイド大阪」という名前で、USJとのライセンス契約もなく、正式にUSJオフィシャルホテルとなったのは2008年からとのこと。
33階建のホテル京阪ユニバーサルタワーには、全641室もの客室が用意されています。
各階の構成は
- 1階-2階:駐車場
- 3階:エントランス、クローク、レストラン
- 4階:フロント、クローク、宴会場、チケットカウンター
- 5-30階:客室
- 31階:天然展望温泉
- 32階:スカイレストラン&バー
となっています。
車で行く場合は、2階が駐車場の入り口です。
USJメインゲートに行くには、3階のエントランスからになりますが、3階の入り口は二ヶ所あります↓↓
(車寄せ側の入り口↓)
(USJ側の入り口↓)
入り口を抜けフロントのある4階に行く階段は、ドーーンとシンデレラです(もちろんエレベーターもエスカレーターもあります。)↓↓
フロントのある4階には、気持ちばかりの小さなキッズスペースもあります。
それにしても、ゴージャスな感じで、グッドですね。
全室バスルームとトイレはセパレートではないのが残念
少し残念なことにホテル京阪ユニバーサルタワーは、「全室バスルーム洗い場付きで、トイレはセパレート」ではありません。
この点は、「ホテル・ユニバーサルポート」「パークフロントホテル」は全室バスルームは、洗い場付きで、トイレはセパレートでした。
そんなホテル京阪ユニバーサルタワーでも、スーペリア以上の客室は、バス、トイレセパレートになっています。
客室の一覧は次項で。
謎のアップグレードでタワーグランデへ
ホテル京阪ユニバーサルタワーの客室は以下のとおりです。
- タワーグランデ デラックスファミリー
- タワーグランデ デラックス
- タワーグランデ デラックスダブル
- タワーグランデ スーペリア
- タワーグランデ スタンダード
- タワーグランデ スタンダードダブル
- タワーグランデ カジュアルツイン
- スーペリア
- スタンダード
- カジュアル
もちろん上からお高いお部屋になっています。
なお、タワーグランデの名がつく部屋は、22F~30Fの高層階に位置し、内装も家具や絨毯にこだわったラグジュアリーな部屋です。
つまり、通常のお部屋よりお高く設定されています。
私が今回宿泊したのは、タワーグランデスーペリア(22階)の部屋です。
しかし、元々の予約は下から2番目のスタンダードルームだったんです。
空室が多かったのか?私がブログに書いてやるぞー目を輝かせていたからか、チェックイン時に謎のアップグレードをしてくれました。
もちろん私は、ホテル京阪グループは、ノンステータスです。
ただただ、ラッキーとしか言いようがありません。
タワーグランデスーペリア(37平米)
部屋の様子にいきましょう。
タワーグランデってどんな豪華なんだろうって期待を膨らませて入室。
広さもありますし、全く不満はありません。
が、私の五感の問題でしょう、ラグジュアリー感はあまり感じませんでした。
なお、このホテルにも、テレビにはオフィシャルホテルらしく、24時間パーク関連の映画が放送されています。
それにしてもトイレとバスルームのセパレートは嬉しいですね。
ホテル京阪ユニバーサルタワーのパークサイドは・・・・実は
私の部屋は、アップグレードしてもらえたものの、さすがにパークサイドの部屋ではなく、リバーサイドでした。
22階タワーグランデ、リバーサイドからの景色はこんな感じです↓↓
左が「ザ シンギュラリ」↓、右が「ユニバーサルポート ヴィータ」↓
左が「ユニバーサルポートヴィータ」↓、右が「ユニバーサルポート」↓
7つのオフィシャルホテルは、どのホテルも本当にUSJまで近く、それぞれのホテルは近接した位置にあります。
ところで、翌日、USJパーク内にいる時、にふと
「ホテル京阪ユニバーサルタワーはどこかなー?」
と目線を上げると、こんな景色が飛び込んできました。
被ってるやんっっ!!!笑
ちなみに時系列としては、パークフロントの方が後から建ってます、喧嘩にならなかったんですかね?
ユニバーサルタワーのパークサイドのお部屋は、パークサイドであることは間違いないものの、パークビューではないかもしれません。
無料のコインロッカーは素晴らしい、しかしコインランドリーの設置はなし
旅行者としてどうしても気になるコインランドリーとコインロッカーについてです。
コインロッカーはビックリの無料です。
クロークとして、3階と4階にあり、宿泊翌日に終日預けても無料です。
これは素晴らしいですが、オフィシャルホテルではどこもこのコインロッカー無料は標準化されている気がします。
少し残念なのが、ホテル京阪ユニバーサルタワーには、コインランドリーが設置されていません。
一応ランドリーサービスはありますが、価格面で言えば、コインランドリーとは雲泥の差になるはずです。
天然温泉は料金が高すぎるため利用せず
ユニバーサルタワーには、31階に天然温泉があります。
しかし、階の高さに比例したのか、料金は
- 大人2000円
- 小人(3歳から小学生)1000円
もします。
上記料金は1ドリンク付き(アルコール含む)という点を考慮しても、家族で行くには出費がかかりすぎます。
ですので、私は利用しませんでした。
ユニバーサルタワーの駐車場事情
USJの駐車場事情
USJ付近の民間駐車場はまぁまぁ高いです。
そして、頼みの綱のオフィシャル駐車場は高い上に遠い(メインゲートまで徒歩15分程)です。
オフィシャル駐車場は、時期変動制の料金設定ですが、基本的に終日
平日は2500円から3000円
土日祝は3000円から3500円
と割高です。
なお、年間パスポート割引というものがあり、年間パスポートを提示すれば1000円オフになります。
しかし、この年パス割引は、土日祝、年間パス除外日は、割引不可です。
鬼ですね。。笑
そんななか、オフィシャルホテルの駐車場料金はどうなっているでしょうか?
宿泊での利用時の料金
ユニバーサルタワーの駐車場は24時間出入庫可能です。
料金は、宿泊当日13:00~翌日12:00まで2,400円です。
高いですよね。
上記時間外については、30分毎に250円かかります。
つまり、宿泊翌日、ホテルに車を停めたままUSJで遊んでしまうと、12時以降は500円/hとなり、例えば、チェックアウトして、止めっぱなしでパークで遊び、20時頃に夜に出庫しようとすると、4000円取られます。
この場合、宿泊時の駐車料金2400円と4000円で、合計6400円も駐車料金がかかります。
いくらなんでも高すぎです。
であれば、チェックアウトして朝一でオフィシャル駐車場に入れるという選択肢もありになってきますね。
まぁいずれにしても駐車料金は結構かかりますので、電車が一番経済的というのは鉄板です。
まとめ
7つあるオフィシャルホテル、どのホテルが一番いいのか、それはどのポイントに重きを置くかによります。
つまり個人の主観の問題です。
私個人としては、前回の「パークフロント」宿泊時、
近さは正義!!
パークフロントがナンバーワン!!!
って言いたい気持ちがすでに芽生えていましたが、この気持ちはユニバーサルタワーに泊まった今でも変わりません。
それでも、パークフロンを超えるオフィシャルホテルの発見を期待しながら、次なるオフィシャルホテルに泊まってきます。
こうご期待。
【関連記事】高級ホテルマリオットグループも超絶おすすめです
1つのクレジットカードを作るだけでマリオットグループのゴールド会員になることができます。
詳細や実際の素晴らしい宿泊体験記は下記記事をご覧ください。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓