【本記事本文4405字】
私の親のMNP話です。
ドコモでガラケー歴20年超えの母がiPhoneにしたいと言うので協力しました。
母は、20年もドコモを使っていながら、利用した端末は2台目、本気のガラパゴスケータイからiPhone8へのMNPでした。
余談になりますが、ドコモで15年以上の長期ユーザーは、ドコモポイントクラブのプラチナステージになります。
現在はdカードゴールドの保有のみでは得られなくなったドコモポイントクラブのプラチナステージの特典(旧ゴールドステージ)も、ドコモ歴15年以上だと自動付与されます。
今回のMNPは、これだけがどうしても引っかかって、というかプラチナステージに後ろ髪を引かれました(私が)。
結果MNPしました。
【目次】
- ドコモのガラケーかけ放題の月額料金(MNP前)
- ドコモで機種変更した場合の月額料金
- 大手家電量販店のソフトバンクでiPhone8へMNP
- MNP特典を受けるため条件は?
- MNPで月額料金はこうなる
- 7か月目以降はワイモバイルへMNPで格安に
ドコモのガラケーかけ放題の月額料金(MNP前)
MNP元となるドコモでのガラケーでの月額料金はかけ放題を入れても非常に安いです。
しかし、この料金の前提はネットをほぼ使わないことです。
今回の母の希望(MNP動機)は
- LINEを使いたい
- ネットで調べものをしたい
- iPhoneにしたい
- 通話はフルのカケホーダイ
というもの。
おまけに月額料金は5000円くらいに抑えてほしいときました。
次項を見ていただければわかりますが、この時点でドコモへの機種変更はあり得ません。
ドコモで機種変更した場合の月額料金
【ドコモで機種変更した場合の試算↓】
事前に母がドコモショップに行って、母の希望を取り入れ機種変更にした場合の見積もりをしてもらったようです。
この見積もりはドコモwith対象機種のiPhone6sに機種変更した場合の試算です。
結論を言うと、機種変更だとベーシックパック(月1GBまで)という心許ない容量で6000円オーバーです。
カケホーダイのフルも効いています。
ドコモwithは、2年間後に端末の分割代金を支払い終えても、機種変更しない限り、ずっと毎月1500円の割引があります。
ですので、4年5年と、ずっとiPhone6sを使うのであれば、トータルで考えるとそれなりに安くなります。
実際、同じガラケーを10年以上使っていた母ですから、それも1つの選択肢がとも思いましたが、思い切ってMNPすることにしました。
問題はMNP先です。
候補は色々ありましたが、紆余曲折し、最終的には一番良い条件を出してくれたヤマダ電機に入るソフトバンクで決定しました。
大手家電量販店のソフトバンクでiPhone8へMNP
同じソフトバンクショップでも、MNPする際のキャッシュバック等の特典はお店によって様々です。
今回のとあるヤマダ電機内のソフトバンクショップ独自のMNPの特典は2つあります。
①1つ目のMNP特典は「10万円を現金で2か月後にキャッシュバック」です。
ちなみに、ソフトバンクでiPhone8 64GBhは8万6400円ですので、表記を変えるなら「一括0円+1万3600円CB」ということになります。
②2つ目のMNP特典は「分割支払金割引」です。
あまり聞かない割引だったので詳しく聞いてみると「端末代金を分割で支払う割賦契約をすれば、毎月1575円×48か月割引を入れる」というもの。
恥ずかしい話、私、それ初耳で、「え?なにそれ?」って感じでした。
このように契約書にも記載があるので、きちんと割引されるのだと思います↓↓
まとめて本記事最後に月額料金の試算を出します。
ソフトバンクは請求が確定するまで、マイメニューで正確な割引などが確認できないので、実際に料金が確定するまで安心できません。
が、とりあえずこのまま進めます。
これら2つのMNP特典に加えて、後述しますが、今回ウルトラギガモンスター+を契約のため、公式にキャンペーンとしてある
- ギガ使い放題キャンペーン(2019年4月まで)毎月-1080円
- 1年おトク割(12か月間)毎月-1080円
- みんな家族割+(後述)
- 下取りプログラム
が適用になります。
MNP特典を受けるため条件は?
上記MNP特典を受けるためにいくつか条件がありましたので箇条書きにします。
- ①端末代金は48回分割払い
- ②ウルトラギガモンスター+
- ③みんな家族割+
この3つのみです。
ソフトバンクAirを契約しろとか、電気も乗り換えろとか、指定オプションとかは一切ありませんでした。
ウルトラギガモンスター+とみんな家族割+の補足「ウルトラギガモンスター+」は平成30年9月からの新料金プランです。
私がこよなく愛するウルトラギガモンスターの進化版のプランです。
進化版とはいえ、巷では衝撃が走りましたが、「ウルトラギガモンスター+」を含めた新料金プランでは月月割は廃止になりましたので、今回のiPhone8にも当然月月割は適用ありません。
「みんな家族割+」は新料金プランの「ウルトラギガモンスター+」に合わせる形で誕生した割引です。
割引率は少し変わるものの、内容は以前からある「みんな家族割」と同じです。
ウルトラギガモンスター+に家族で加入すれば、人数に合わせた割引を受けることができます。
割 引 額 | ||
人 数 | ウルトラギガモンスター+ | ウルトラギガモンスター |
1人 | 0円 | 0円 |
2人 | 500円 | 1500円 |
3人 | 1500円 | 1800円 |
4人 | 2000円 | 2000円 |
そして、「ウルトラギガモンスター」と「ウルトラギガモンスター+」の混合でも「みんな家族割+」に入ることが可能のようです。
公式サイトにも記載↓があります。
「データ定額 50GBプラス」および「データ定額 50GB」の定額料から、同一の家族割引グループ内の「データ定額 50GBプラス」「データ定額ミニモンスター」「データ定額 50GB」の合計回線数に応じて、割引※1します。
割引対象サービス
データ定額 50GBプラス→「ウルトラギガモンスター+」のことです。
データ定額 50GB→「ウルトラギガモンスター」のことです。※1「データ定額ミニモンスター」の定額料からは、割引されません。
余談ですが、公式サイト引用箇所記載のとおり、この合計回線数に「ミニモンスター」も計上されるます。ただし、ミニモンスターには割引は適用されません。非常に分かりにくいですね。。。
つまり、具体的に言うと、
私は旧プランのウルトラギガモンスター回線を2回線持っており、割引人数は2人で旧プランの「みんな家族割」適用中です。
そこにウルトラギガモンスター+を契約した母が家族グループに入ることで、合計回線数は3回線となります。
つまり、3人のところの割引額が適用なります(母のウルトラギガモンスター+は1500円引。私のウルトラギガモンスターは2回線とま1800円引き)。
人数 | ウルトラギ ガモンスター+ | ウルトラギ ガモンスター |
1人 | 0円 | 0円 |
2人 | 500円 | 1500円 |
3人 | 1500円 | 1800円 |
4人 | 2000円 | 2000円 |
しれっと、もともと2回線だった私の契約するウルトラギガモンスターの料金も安くなるのは秘密です。笑
それにしても、割引が複雑で分かりにくくなってきました。
では結局、母の毎月の料金はどうなったのか、次にまとめます。
MNPで月額料金はこうなる
月額料金の前に、月額料金以外のところの収支は以下のとおりです↓↓
iPhone8 64G(端末代) | 86400円 |
新規契約手数料 | 3240円 |
MNP転出手数料 | 2160円 |
キャッシュバック | -100000円 |
転出元のドコモは更新月であったため、違約金は発生しません。
今回、分割支払金割引(毎月1575円引き)を受けるために、端末代金を48回の割賦にする必要がありました。
ですので、キャッシュバックでもらえる10万円のうち7万5600円を端末代金8万6400円の支払いの一部に対して一括で支払いました。
よって、iPhone8の残債は、1万800円となります。
その1万800円を48回払いにしたため、月々の端末分割支払いは225円となります。
なお、この段階でキャッシュバックは2万4400円残っています(10万-7万5600円)。
以上を踏まえ、そして肝心の月額料金は以下のようになります↓↓
項目 | 料金(円) | |
2か月目 ~ 7か月目 | ウルトラギガモンスター+ | 6458 |
通話プラン定額 | 2916 | |
ウェブ使用料 | 324 | |
みんな家族割+ | -1620 | |
1年おトク割 | -1080 | |
ギガ使い放題CP | -1080 | |
分割支払金割引 | -1575 | |
端末分割 | 225 | |
下取り(ガラケー) | -200 | |
月額料金 | 4368 |
初月は、締日前の契約だったため、簡略化のため新規契約事務手数料のみ計上しています。
ギガ使い放題CPが2019年4月までのため、上記月額料金が可能になるのは7か月目(10月契約)までになります。
さて、では7か月目以降はどうするのか、ここからウルトラCに入ります。
7か月目以降はワイモバイルへMNPで格安に
ぶっちゃけ、高齢の母に毎月50GBのウルトラギガモンスター+は必要ありません。
おそらく月3GBもあれば十分。
そこで、ギガ使い放題CPが切れ月額料金が上がる2019年4月にワイモバイルへMNPしようと思います。
ワイモバイルのスマホプランSなら月額3218円(税込)で月3GB。
でちょうどいいGBです。
さらに、1年間はワンキュッパ割でそこから1080円引きになります。
そして、大手キャリアと違い、10分間カケホーダイというところも魅力的です。
肝心のソフトバンクでの
- 違約金1万260円
- MNP転出料金3240円
- iPhone8の残債9450円
は、キャッシュバックされる10万円のうちの、残りが2万4400円が残っている計算なので、それでほぼ賄えます。
来年4月の状況次第ではワイモバイル以外へのMNPも可能性はありますので、机上の空論ではありますが、かなり月額料金を押さえた上に、iPhone8を残債なしで手に入れることができます。
そういえば、個人的に来年4月には、MNP弾が4つほど解禁になります。
母と一緒にすべてワイモバに突っ込むのもありかもしれません。
さて、実際はどうなるでしょうか。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓