【本記事10,213字】
ANAマイルをメインで貯める陸マイラーとして活動してから2年と少しが経ちました。
陸マイラーとは…
本来飛行機に乗って貯めるマイルを飛行機に乗らずに貯める人たちのことです。そのマイルの貯め方は多様で、ポイントサイトで貯めたポイントをマイルへ交換するというやり方がポピュラーです。
陸マイル活動のおかげでマイルは順調に貯まり、貯めたマイルを使って特典航空券を発券し、家族4人で、夏は沖縄、冬は北海道に飛行機代は無料で行くことができています。
こうしてマイルを貯めるようになって、飛行機に乗る回数も格段に増えました。
そうなると、頭をよぎるのはSFC修行のことです。
SFC修行とは…
そもそもSFCとは、「Super Flyers Card(スーパーフライヤーズカード)」というクレジットカードの略称で、このクレジットカードを持っているとANAの上級会員と同等に扱われ、ANAの飛行機に搭乗する際、予約時から搭乗、降機するまでの様々な場面で優遇措置を受けることができます。ただ、このSFCは、ANAのプラチナ会員以上のステータス保有者しか発行することができません。プラチナ会員になるためには1年間にプレミアムポイント(通称:PP)と呼ばれる、有償で飛行機に乗った際に貯まるマイルとは別の独自のポイントを5万ポイント以上を獲得する必要があり、それゆえ機械的に飛行機に乗りまくることを「SFC修行」と呼びます。なお、1PP貯めるのに10円、つまり5万PP貯めるには50万円が1つの目安となっています。
「SFC修行」、それはマイルに携わる者として、決して無視できる存在ではありせん。
- SFCは「欲しい?」「欲しくない?」
- SFC修行をする上で私の装備は弱すぎた
- SFC修行をする上で「ANAアメックスゴールドカード」のメリットは?
- ANA主催のANAカード入会キャンペーンで最大21,000マイル
- ANAキャンペーン特典(①②③)の内容
- アメックスの入会キャンペーンで更に最大70,000マイル
- アメックスキャンペーン特典(①②)の内容
- ANAアメックスゴールドカードの紹介はこちら
- 初めてANAカードを発行される方は「マイ友プログラム」の登録は必須
- マイ友プログラムの紹介はこちら
- ANAアメックスゴールド発行とマイ友プログラムで83,000マイル獲得するまでの流れ
- 本記事のまとめ
SFCは「欲しい?」「欲しくない?」
このANAのプラチナ会員以上のステータスを取得することで発行可能となるSFC(スーパーフライヤーズカード)について
「欲しいのか?」
「欲しくないのか?」
と問われれば、私は欲しいと答えるに決まっています。
しかし、私は、陸でマイルを貯め始めた頃、SFC修行をするつもりはありませんでした。
その理由の一つに、飛行機に乗る機会が年に数度の家族旅行の機会しかない私にとっては、SFCを取得しても、
「メリットを享受できるのか?」
「宝の持ち腐れではないか?」
と、考えていたことがあります。
もちろん、いざSFCを取得しようと思うと、1年間に飛行機に乗りまくるわけですから、時間面でも費用面でも不安があったことは言うまでもありません。
しかし、どうしたものか、いまSFCが欲しいと思っちゃってます。
これはもう理屈ではありません。
欲しいと思った時がSFCの取り時です。
ということでそんな経緯で、私は2019年SFC修行始めてみます。
SFC修行をする上で私の装備は弱すぎた
で、実際にSFC修行をする上で、私の装備はソラチカカードくらいしかありません。
だいたい50万円くらいの費用が必要と言われているSFC修行。
有償で修行するにしても、貯めたマイルをスカイコインに替えて実質無償で修行するにしても、私の装備はあまりに弱すぎます。
そこで、有償での修行にも無償での修行にも大きな武器となる装備を追加させることにしました。
それは、ソラチカカードとは別のANAカードの発行です。
今回、私が発行したのはANAアメックスゴールドカードです。
このSFC修行をする上でのカードのメリットを説明します。
SFC修行をする上で「ANAアメックスゴールドカード」のメリットは?
ANAの航空券購入でマイル還元率は驚異の3%‼
ANAアメックスゴールドカードの決済で貯まるポイントプログラムは「ANAリワードプログラム」(本記事ではANAアメックスポイントと呼びます。)です。
通常の買い物をANAアメックスゴールドで決済した場合、1%がANAアメックスポイントととして貯まります。
しかし、ANAアメックスゴールドでANAの航空券を購入する場合は購入額の3%がマイルになります(この3%の内訳は、ANAグループカード利用でポイント2倍+ANAカードマイルプラス1倍の合計3倍です。)。
還元率3%はクレジットカード決済で貯まる還元率としては最高峰です。
3%の内訳は、例えば、ANAの航空券10万円分をANAアメックスゴールドカードで決済した場合、
- ANAグループカード利用ポイントで2倍で、ANAアメックスポイント2,000
- ANAカードマイルプラス1倍で、1,000マイル
です。
2000ANAアメックスポイントは、そのままANAマイルへ移行すれば2000マイルへ、ANAカードマイルプラスは、直接ANAマイル口座へ貯まるので、1000マイルを獲得で、合計で3000マイルです。
実例を紹介します。
下の画像は、実際のANAアメックスポイントの明細です↓↓
これは、ANAで2万7300円の航空券を購入した時のもので、「ANAグループでのご利用で2倍」となった分(2倍となった546ポイント中の1倍分の273ポイント)です。
残りの1倍分(273ポイント)は、他の買い物等で利用した分と一緒に1か月分のANAアメックスポイントとして付与されます。
残りの1倍のANAカードマイルプラス分は、直接ANAマイル口座に273マイルが入ります。
これで2万7300円のANA航空券購入のクレジットカード決済のみで、決済額の3%の819マイルが手に入ります。
後述しますが、航空券購入の場合、これとは別にフライトマイルとボーナスマイルも貯まります。
スカイコインへの交換レートはANA一般会員でも1.6倍‼
また、貯まっているマイルをスカイコインに替えて修行することも考えられます。この場合、マイルからスカイコインへの交換レートは、ANAのゴールドカードを保有していれば、ANAのブロンズ、プラチナ等のステータスのない、いわばノンステータス者でも、1.6倍です。
つまり、5万マイルは1.6倍の8万円分のスカイコインに交換できます。1スカイコイン1円で航空券の購入等に使用できます。
これは、ノンステータス者におけるマイルからスカイコインへの交換レートの中で最高レートです。
ANAグループ便利用でフライトマイル以外にボーナスマイル25%が付与‼
ANAグループ便の利用で、通常のフライトマイルに加えて「区間基本マイレージxクラス・運賃倍率x25%」のボーナスマイルが加算されます。
具体的にどのくらい貯まるのか、例えば、関西発SFC修行を前提として、伊丹空港→那覇空港のANA便に「ANA SUPER VALUE 21~75」で搭乗した場合貯まるフライトマイルとボーナスマイルは以下のようになります。
・フライトマイル554マイル
(「区間基本マイレージ」739マイル×75%(クラス・運賃倍率)=554マイル)
・ボーマスマイル138マイル
(554マイル×25%(ANAアメックスゴールドの特典)=138マイル)
554+138=合計692マイル
ANAアメックスゴールドによる増加分は138マイルです。
ゴールドカードでない通常のANAカードだと、25%のところが10%になるので、先の例でいうと、ボーナスマイルは55マイルとなります。
・この点をもう少し深く・・・
ANAアメックスゴールドと一般ANAカードでのフライトした際のボーナスマイルの差は83マイル(伊丹→那覇片道の場合)です。50,000PP貯める前提で、伊丹-那覇(片道約1,100PP)間を46回(23往復)搭乗した場合、83マイル×46回=3,818マイルの差にしかなりません。フライトした際のボーナスマイルという点では、一般ANAカードもANAアメックスゴールドカードもそこまで差がないと言えます。
貯めたポイントのANAマイルへの移行費用は0円‼
ゴールドカードではない一般カードのANAアメックスカードは、ANAアメックスポイントをANAマイルに移行する場合、年間6,000円(税抜)の「ポイント移行コース」への登録が必要です。
しかし、ANAアメックス・ゴールドはこれが付帯しており、ANAアメックスゴールドならこの「ポイント移行コースへの登録費用」は発生しません。
貯めたポイントに有効期限がない‼
ANAアメックスゴールドで貯めたANAアメックスポイントには有効期限がありません。
通常クレジットカードのポイントは、有効期限が2年から3年に設定されていることが多いかと思います。
ところが、これが無期限だと、少しずつでも、着実に、長い期間をかけてマイルを貯めることができます。
たくさん貯めて、自分の移行したいタイミングでマイルへ移行すれば、目的の特典航空券などに交換できる可能性が高まりますね。
ただし、ANAアメックスポイントからANAマイルへ移行した場合は、通常のANAマイルの有効期間が適用され、移行してから36ヶ月後で消滅しますのでご注意ください。
あくまで『ANAアメックスゴールドカードで貯める分には無期限』ということです。
空港ではカードラウンジが利用可能
空港ラウンジ - クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
この点、生ビールなどのアルコールの提供もある航空会社のラウンジ【ANAラウンジ、ANAスイートラウンジ】を利用するには、ANAアメックスゴールドカードでは不可です。これらのラウンジを利用するためには、本来、国際線であればプレミアムエコノミークラス以上、国内線であればプレミアムクラス以上の座席を確保するか、それら座席でない場合はANAのプラチナ会員以上のステータスを獲得するかしなければなりません。
一度だけでもANAプラチナ会員になり、SFCを発行しておけば、SFCを解約しない限り半永久的に利用可能な点は、SFCが欲しくなる嬉しいポイントです。
国際線搭乗時のみビジネスカウンターが利用できる‼
ANAアメックスゴールドがあれば、ANA国際線エコノミークラスを利用の際、ビジネスクラス専用カウンターでチェックインができます。
ただ、この特典は国際線のみで、国内線に搭乗の際、プレミアムカウンターは利用できないところがポイントですね。
この点、国際線のビジネスカウンターと国内線のプレミアムカウンターを混同しないようにしてください。
ANAアメックスゴールドで利用可能なのは国際線のビジネスカウンターのみです。
なお、SFCがあれば、エコノミークラス利用時でも、国際線のビジネスクラスカウンターはもちろん、国内線からプレミアムカウンターも利用できることは素晴らしい点と言えます。
ANAアメックスゴールドの年会費
やはりポイントは年会費です。
ANAアメックスゴールドの年会費は31,000円(税抜)と、私にとっては決して安くはない額でした。
そんなひよった私を、ANAアメックスゴールドの発行、ひいてはSFCの取得に後押ししたのは、
- ANA側で行われているカード発行入会キャンペーン
- アメックス側で行われてるカード発行入会キャンペーン
でした。
これらのキャンペーンは現在も行われていますので、以下で紹介します。
ANA主催のANAカード入会キャンペーンで最大21,000マイル
まずは、ANA側で行われている入会キャンペーンについてです。
2019年のANAカードの入会キャンペーンが7月19日から10月15日まで行われています。
期間中に、対象カードに新規入会・参加登録をし、各種条件を達成されたお客様にマイルをプレゼント。
- 入会対象期間:2019年7月19日(金)から2019年10月15日(火)WEB入会受付分・申込書カード会社到着分まで
*2019年10月31日(木)カード発行分まで- 参加登録期間:2019年7月19日(金)10:00から2019年11月15日(金)23:59(日本時間)まで
- 〜ANA公式サイト引用〜
参加登録を忘れないようにしましょう。
キャンペーンは秋までやっていますので、まだまだ突撃可能です。
ANAのクレジットカードを発行すれば、カードに応じてマイルがプレゼントされるというキャンペーンです。
このキャンペーンの対象には、もちろんANAアメックスゴールドカードも入っています。
そもそもANAのクレジットカード(ANAカード)は、ANAの航空券を買う時にマイルが貯まるだけでなく、各地の空港にあるANA FESTAという売店5%OFF、ANAの機内販売が10%OFFで利用できるという特典などもあります。
また、飛行機に乗らない場合でも、街中でANAカードで決済すればマイルが貯まったりと、ANAマイルを貯めるのに持っていて損はないカードです。
今回のキャンペーン対象のANAカードの種類と獲得可能マイルは以下のとおりです。
ANAアメックスゴールド(上記表右から2番目のカード)を発行すれば、最大で、21,000マイルを獲得することが可能です。
上記表の「通常入会特典2,000マイル」は、ANAアメックスゴールドを発行した場合、重複するので、ここでは計上せず、23,000ではなく21,000マイル獲得可能と表記してします。
では、上の表でANAアメックスゴールドの特典①から特典③について説明します。
ANAキャンペーン特典(①②③)の内容
以下ANAアメックスゴールドカードを発行した場合にもらえるマイルとして表記しています。
特典①:ANAグループ便に1回以上搭乗で5000マイル
対象期間中に、ANAグループ運航便に1回以上ご搭乗いただくと、もれなくボーナスマイル
をプレゼント!
- ●対象期間:2019年7月19日(金)から2019年10月31日(木)までご搭乗分
*事後登録は、2019年11月15日(金)23:59(日本時間)積算分まで- ●対象運賃:マイル積算対象運賃
- ●対象路線:ANAグループ運航便
- 〜ANA公式サイト引用〜
後述しますがANAアメックスゴールドカードは、アメックス主催のキャンペーンでは、紹介からの発行が強烈にマイルが貯まります。当ブログの読者様であれば、私が喜んで紹介させていただきます(本記事下方にお問合わせフォームを設置していますので、発行希望の方は御連絡下さいませ。)。
特典②:上記特典①で発行したカードの決済額に応じて最大1万5000マイル
ANAカードを使ってクレジットカード決済をすれば、キャンペーンボーナスマイルがもらえます。
もちろんこれは、決済額に応じて貯まる通常のクレジットカード決済によるANAアメックスポイントとは別に獲得可能です。
特典②でもらえるマイルについては、発行するカードによる違いはありません。
獲得可能マイルは、決済額50万円が大きな分岐点になっていますが、大きなクレジットカード決済の利用予定があるなら、断然50万円以上決済で1万5000マイルを狙いましょう。
期間中、新規入会・参加登録をされたANAカードで、クレジット決済いただいたお客様に、
ご利用金額に応じて、もれなくボーナスをマイルプレゼント!
- ●対象期間:2019年7月19日(金)から2019年11月30日(土)までのクレジット決済
- データカード会社到着分
- 〜ANA公式サイト引用〜
特典③:ANAカードファミリーマイル登録で1000マイル
ANAゴールドカードを発行して「ANAカードファミリーマイル」を登録すると1,000マイルがもらえます。なお、一般カードでは500マイルがもらえます。
期間中、新規入会・参加登録されたANAカードで、プライム会員として「ANAカードファミ
リーマイル」に参加されたお客様に、もれなくボーナスをマイルプレゼント!
- ●対象期間:2019年7月19日(金)から2019年11月15日(金)登録完了分
ANAカードファミリーマイルとは?
ANAカードファミリーマイルは、家族がそれぞれ貯めたマイルを、特典に交換する際に、必要なマイル数のみをあわせてご利用いただけるANAカード個人会員限定のサービスです。ひとりのマイルでは特典に届かなくても、家族みんなのマイルを必要な分だけ足し合わせることで、マイレージライフの楽しみが広がります。
なお、登録手数料は無料です。
ANAファミリーマイルは、ご家族にANAカード会員がいれば簡単に登録可能です。
ご家族でANAカード会員がいらっしゃらない場合は、このキャンペーンの際に家族でANAカードを発行するというのも手ですね。
以上がANA側のキャンペーンです。
このANAのキャンペーンのみで、ANAアメックスゴールドなら、合計で最大2万3000マイルが獲得可能です。
アメックスの入会キャンペーンで更に最大70,000マイル
ここまでANA側でのキャンペーンをお伝えしました。
ANAカードは、
- アメリカンエキスプレス(アメックス)
- JCB
- マスターカード
- VISA
の各ブランドで発行可能です。
この中で、私は、アメリカンエキスプレスを選択し、ANAアメックスゴールドを発行しました。
なぜなら、アメックス側で行われている入会キャンペーンが強烈で、さらにANA側のキャンペーンと併用可能だからです。
ANAとアメックスのダブルのキャンペーンにより、獲得マイルはさらに多くなります。
アメックスキャンペーン特典(①②)の内容
では、次に、アメックス側のキャンペーンについて説明します。
結論を申し上げると、ANAアメックスゴールドに紹介経由で申込むと、最大60,000マイルが獲得可能です。
このキャンペーンには現在終了期間が表示されていませんが、終了になってもまた始まったりしますので、焦ってよく検討もせずに申込む必要はありません。
年会費も高額ですので、ご自分のライフスタイルに合うか合わないかよく検討した上での発行が望ましいと思います。
特典①:入会ボーナスマイル:2,000ボーナスマイル
ANAアメックスゴールドに入会するだけで2,000ボーナスマイルが付与されます。
特典②:紹介プログラム限定ご入会特典:最大52,000ボーナスポイント
アメックスホルダーからの紹介で、ANAアメックスゴールドカードを発行すると獲得できる特典です。
特典②の内訳は以下のとおりです。
特典②-1:入会で10,000ボーナスポイントをプレゼント
カードが届いてアメックスにログインしたら、もう付与されていますよ。
特典②-2:入会後3ヶ月以内に、合計1万円以上の利用で、2,000ボーナスポイントプレゼント
こちらも、条件達成と同時に付与されます。
以前は3,000ポイントでした。
特典②-3:入会後3ヶ月以内に、合計20万円の利用で18,000ボーナスポイントプレゼント
そしてこちらも、条件達成と同時に付与されます。
以前は、30万円の利用で7,000ポイントでした。
特典②-4:入会後3ヶ月以内に、合計60万円のご利用達成で32,000ボーナスポイントプレゼント
さらに、こちらも条件達成と同時に付与されるます。
以前は、90万円の利用で39,000ポイントでした。
これでアメックスのキャンペーンは完全制覇です!!
特典②-4まで達成した場合の決済でのANAアメックスポイント:6,000ポイント
100円=1ポイントですので、特典②-4まで達成した場合、合計60万円カードを利用しているますので、通常のクレジットカード決済によるANAアメックスポイントとして、6,000ポイントが獲得できますね。
ANAアメックスゴールドカードの紹介はこちら
もし周りに紹介してくれる方がいらっしゃらない場合は、私からでも喜んで紹介させていただきます。
メールでの紹介を希望の方は、こちらをクリック⇒「お問い合わせはこちら」し、
- お名前:仮名でもOKです
- メールアドレス:正確にお願いします
- お問い合わせ内容:ANAアメックス紹介
を入力の上、ご連絡をいただければ幸いです。
ご連絡をいただければ、12時間以内にメールを返信しますので、返信メールに記載のURLからANAアメックスカードの発行申込をしてください。
TwitterからのDMでも対応可能です↓↓
12時間以内に返信がない場合は、入力いただいたメールアドレスに誤りがある可能性がありますので、再度ご連絡いただけると幸いです。
初めてANAカードを発行される方は「マイ友プログラム」の登録は必須
ここまで読んでANAアメックスゴールドを発行してみようかなと思われた方、少しお待ちください。
ANAには、「マイ友プログラム」という制度があります。
ANAマイ友プログラムとは…
これは、ANAカードを初めて発行する方のみが対象ですが、ANAカードを発行する際、既存のANAカード会員からの紹介を受けるだけで、さらにマイルを獲得することが可能です。
ANAカード会員から紹介してもらうだけで、発行するANAカードによって↓↓ANAマイルを100マイルから5,500マイルがもらえます(もちろん、本記事で紹介した「ANAのキャンペーンやアメックスのキャンペーンでもらえるマイルやポイントとは別に」です。 )。
ANAアメックスゴールドを発行の場合は、下の表の「ANAゴールドカード欄」の「マイ友プログラム入会ボーナスマイル:2000マイル」が獲得可能です。
マイ友プログラムの紹介はこちら
マイ友プログラム登録により獲得できるマイルは、入会者の手元にカードが届いてから、約10日後までに加算されます。
もし周りに紹介してくれる方がいらっしゃらない場合は、私からでも喜んで紹介させていただきます。
メールでの紹介を希望の方は、こちらをクリック⇒「お問い合わせはこちら」し、
- お名前:仮名でもOKです
- メールアドレス:正確にお願いします
- お問い合わせ内容:マイ友プログラム
を入力の上ご連絡をいただければ、12時間以内にメールを返信します。
TwitterからのDMでも対応可能です↓↓
返信メールに記載の「紹介番号等」を下記「マイ友プログラム」サイト内の「登録用ページ」から入力し、マイ友プログラムの登録を済ませてください。
なお、マイ友プログラムは、登録してから3ヶ月以内にANAカード発行することがマイ友プログラムによるマイル獲得の条件です。
登録してから3ヶ月を経過している場合は、再登録が必要になります。
ANAアメックスゴールド発行とマイ友プログラムで83,000マイル獲得するまでの流れ
ANAアメックスゴールドカード発行で、最大83,000マイルが獲得可能です。
キャンペーンの複合によりかなり煩雑になっていますので、ここまでを表でまとめると以下のとおりとなります。
項目 | ANA | アメックス | |
① | マイ友プログラム | 2,000 | |
② | ANA入会特典 | 2,000 | |
③ | ANAファミリーマイル登録 | 1,000 | |
④ | 3か月以内に1万円決済 | 2,000 | |
⑤ | 3か月以内に20万円決済 | 18,000 | |
⑥ | 10/31までにANA便搭乗 | 5,000 | |
⑦ | 11/30までに50万円決済 | 15,000 | |
⑧ | 3か月以内に60万円決済 | 32,000 | |
⑨ | ⑧達成の場合 | 6,000 | |
各合計 | 23,000 | 60,000 | |
総合計 | 83,000 |
本記事のまとめ
長文を最後までご覧いただきありがとうございました。
それにしても強烈ですね、最大で合計83,000マイルです。
15,000マイルあれば関西から那覇や札幌へ1人1往復できます。
40,000マイルでハワイへ往復可能です。
今回のキャンペーンを全て獲得すれば、夫婦でハワイに行けるだけのマイルが貯まります。
取りこぼしのないようにしなくてはいけませんね。
キャンペーンが複合しており、把握が大変ですが、もう一度お読みになりたい、確認した箇所があれば下記見出しをクリックしてください。
- SFCは「欲しい?」「欲しくない?」
- SFC修行をする上で私の装備は弱すぎた
- SFC修行をする上で「ANAアメックスゴールドカード」のメリットは?
- ANA主催のANAカード入会キャンペーンで最大21,000マイル
- ANAキャンペーン特典(①②③)の内容
- アメックスの入会キャンペーンで更に最大70,000マイル
- アメックスキャンペーン特典(①②)の内容
- ANAアメックスゴールドカードの紹介はこちら
- 初めてANAカードを発行される方は「マイ友プログラム」の登録は必須
- マイ友プログラムの紹介はこちら
- ANAアメックスゴールド発行とマイ友プログラムで83,000マイル獲得するまでの流れ
- 本記事のまとめ
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓