【本記事本文3,564字】
SFC修行を兼ねた旅行での宿泊だったため、オークランドの滞在が24時間以下という状況でしたが、ニュージーランド最大の都市オークランド市街にある「クラウンプラザ・オークランド」に宿泊しましたので、その様子をお伝えします。
「クラウンプラザ・オークランド」は、オークランドの中心地にあり、空港からのアクセスも良く、ビジネスや観光に非常に便利なホテルです。スカイタワーへも徒歩圏内ですよ。
この時のSFC修行記はすでに公開済みです↓↓
【一撃25,000PPオーバーの那覇→シドニー→オークランド修行の前編】
【オークランド修行の後編、オークランド空港は顔認証ゲートが使えた!】
【目次】
- クラウンプラザ・オークランドはどの辺りにある?
- オークランド空港からクラウンプラザ・オークランドまでの行き方
- クラウンプラザ・オークランドに到着
- こんなところに日本のラーメン屋「玄瑞(GENZUI)」
- スーペリアルーム(30平米)のお部屋の様子
- クラウンプラザ・オークランドに宿泊した感想
- 【関連】これまでの修行の記事
クラウンプラザ・オークランドはどの辺りにある?
クラウンプラザ・オークランドは、オークランドの中心地にあります。
すぐ近くには、南半球で最も高いスカイタワーもありますし、市街地ど真ん中ですので、スーパーやコンビニ、飲食店も周りにたくさんあり、非常に便利です。
オークランド空港からクラウンプラザ・オークランドまでの行き方
私は、オークランド空港とクラウンプラザ・オークランドの往復にスカイバスを利用しました。
高速バスみたいなものでしょうか。
空港からの乗り場は、オークランド空港の国際線ターミナルの到着口から空港の外に出ると迷わず見つけることができると思います。
自動券売機も有人カウンターも両方あります。
料金はオークランド市街まで片道18NZD、往復だと少し安く32NZDです。
往復とも利用しましたが、ホテルへの往路は夜、復路はお昼の便でしたがともにガラガラです。利用者が少ないので席も選びたい放題、快適でした。ちなみに席は自由席ですよ。
空港からオークランド市街までは約40分程度です。
クラウンプラザ・オークランドの最寄りのバス停は、「7053バス停」です。
降車ボタンを押さないと、スルーされるのでお気をつけ下さい。
クラウンプラザ・オークランドに到着
現地時間の午後7時くらいの到着でした。辺りは暗く見えますが、この辺りはオークランドの中心地ですので、周りにスーパー、飲食店も多く、治安的にも安全に見えました。
正面玄関です。
土曜日の夜の到着しましたが、人の往来はまばらでした。
スカイタワーがホテルの目の前にあり、スカイタワーと近い位置にあることがよく分かります。
実際、スカイタワーまでは徒歩5分程度(約200m)の好立地です。
実際に夜の時間帯にスカイタワー の下まで歩いて行きましたが、1つの観光地として飲食店も多く、観光客などでとても賑わっていました。
さて、ホテルに戻ります。
こちらは↓↓ホテルロビーの様子です。
各所にふかふかのソファがあり、東横インのヘビーユーザーだった私からすれば非常に豪華な内装です。
こちら↓↓同じロビーにあるソファですが、写真の奥に見えるのが朝食会場です。
こんなところに日本のラーメン屋「玄瑞(GENZUI)」
さて、チェックインでもするかなーと思ったその時、背後から「いらっしゃいませー!」という声が聞こえたような気がしました。
そんなまさかと思い振り返ってみると、ロビー付近にある飲食店ですが、店名が「玄瑞(GENZUI)」という完全にジャパニーズなお店がありました。
お店に近づいてみると、日本語が飛び交っています。日本語を喋っている日本人っぽい店員さん。まぁ日本人でしょう。そこに日本人の客が自然と集まっているような感じを受けました。
慣れない異国の地にいる現地の日本人。これほど心強いものはないのではないでしょうか。
さらに、よく見てみるとこの飲食店はラーメン屋です。正確にいうと、洋食兼BARのようなメニューになっています。
海外のホテルに日本のラーメン屋さん
なんだこのコンビネーションは。
さっそく情報収集するため、とりあえずチェックインして部屋に荷物を置いてから、この「玄瑞」に立ち寄ろうかと思っていましたが、実は、そのまま小一時間くらいベッドにバタンキューしてしまったのです。
そしてハッと目が覚めた時には、もう閉店のお時間でした。なんとも残念。
【玄瑞の営業時間】
月曜日 11時30分~22時00分
火曜日 11時30分~22時00分
水曜日 11時30分~22時00分
木曜日 11時30分~22時00分
金曜日 11時30分~22時00分
土曜日 18時00分~22時00分
日曜日 18時00分~22時00分
スーペリアルーム(30平米)のお部屋の様子
次は部屋の様子をお伝えします。
広々したエレベーターホールを抜け、
廊下をテクテク歩き、部屋に到着です。
部屋の作りはシンプルですが、存分にスペースが与えられています。
シングルどころか、我が家ならこのベッドであれば4人寝られます。笑
そして、このタイプのソファは大好きです。
反対側から撮ったもの↓↓です。
テーブル、椅子、荷物置き、大型テレビ、クローゼット、ミニバー(有料)あたりですかね。
続いてバスルームです。
バスタブが結構大きなサイズだったのが印象的です。
海外では当たり前なんでしょうか?トイレにウォシュレットは付いていませんでした。
洗面台です↓↓清潔感がありますし、十分ですね。
アメニティーもばっちり揃ってます↓↓
あ、でも日本のホテルみたいに、カミソリや歯ブラシは置いてません。
海外のホテルではないことが当たり前?なんですよね?
電源環境は最強です。
こんなに使うことないだろ!って思うくらいにコンセントの数が多いです。
なお、ニュージーランドのコンセントは、ハの字型(Oタイプ)です。
ニュージーランドの電圧は230〜240Vとのことですが、最近は日本でも100V〜240V対応のものが多いので、変圧器は不要かもしれませんね。
あと、1つだけですが、USB電源もありました。
お部屋からの景色です。21階のお部屋でしたが、周りに高層建築物が多く、眺望に期待はできないかもしれません。
しかも、部屋はスカイタワーとは逆側の部屋で、部屋からスカイタワーは見られませんでした。
後は豪華な朝食を・・・・
と思っていたんですが、サブスマホで撮った朝食や会場の様子が、機器の不調で写真が見つかりません。
おいおいオイ、すいません。
あの、朝食は、とてもバイキング方式で、とても種類が多く、特にフルーツやサラダ系がとても種類豊富で、大満足でした。
ただ、お一人様は、私だけで、後はファミリーやカップルで満ちた空間で寂しかったです。笑
クラウンプラザ・オークランドに宿泊した感想
クラウンプラザホテルと言えば、日本でも馴染みのあるホテルですね。
実際に、私も、ANAクラウンプラザ ホテル札幌やANAクラウンプラザ千歳に宿泊経験がありますが、それと同じくらいのレベルのホテルだと思います。
現に私も、名前を知っているから、今回のオークランドでも利用しました。
クラウンプラザ・オークランドは、現地では中の上くらいの位置付けのホテルのようで、私個人的には、非常に過ごしやすいホテルでした。
最後に、1番の教訓を自戒の意味で大きな字で書きます。
海外に行くときは歯ブラシと髭剃りは持参!!
以上、簡単ではありましたが、クラウンプラザ・オークランドの宿泊記でした。
余談ですが、実はこの修行を経て、ANAのプレミアムポイント残高は4万7,000を超えました。
次は羽田→那覇間をギャラクシーな時間帯に飛ぶフライトで念願の5万PPを超え、解脱予定です。
関西発SFC修行も大詰めを迎えました。
次回はわりと無茶な日程で組みましたので、ぜひ解脱フライト記事もお読みいただけると幸いです。
【関連】これまでの修行の記事
神戸⇄那覇の単純往復
関空⇄宮古タッチ
関空⇄石垣タッチ
那覇→新千歳などなど日本一周で一撃6,944PP獲得
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓