関西屈指のテーマパークであユニバーサルスタジオジャパン(USJ)、そんなUSJも新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け2月29日(土)から臨時休園していましたが、この度、6月19日(金)から一般を営業を再開しました。
我が家は、大阪在住、家族4人(うち子供2人)で年間パスを持っているユーザーで、主に子連れ目線でのレポートとして、営業再開を果たしたUSJの現地の情報を随時更新でお伝えできればと思います。
【最新情報:7月4連休のパーク内の状況】は、少し下の「コロナの影響?7月4連休のパーク内速報」をクリックしてください。
- 営業再開後の最初の土日である6/19-20の現地情報
- 雨の6月末のど平日の状況
- コロナの影響?7月4連休のパーク内速報
- USJ側による園内のコロナ対策一例
- 【激アツ】年パス提示でパーク内グッズ等が20%オフ
- 年パス特典のポップコーンのリフィルフリーは健在(9/30まで)
- USJに行くならやっぱりオフィシャルホテルがオススメ
営業再開後の最初の土日である6/19-20の現地情報
まずは営業再開後の最初の土日であった
- 6月20日(土)
- 6月21日(日)
に家族で楽しんできましたので、現地の情報をお伝えいたします。
USJの再開日程と入場可能の対象者は??
まず、6月8日(月)から一部の対象者のみ限定のプレオープンでした。
このプレオープンの対象者は、「年間パスをお持ちの大阪在住者で事前予約をした人のみ」等とかなり制限がかかっていました。
そして、6月19日(金)から一般営業を再開を再開しました。
入場対象者は、「年間パスをお持ちの方並びに関西2府4県在住で各種スタジオ・パスを購入の方」という条件であり、これは文面どおり読み取るなら、「年間パスがある人なら関西以外からでも入場が可能」となりました。
また、公式サイトには、
「年間パスをお持ちで関西2府4県以外に在住の方は、お住まいの都道府県の移動に関する方針をご確認の上、ご自身の判断に基づいた行動をお願いします。」
とあるように、現時点では、年間パスがなくても、実質的にはチケットさえあれば誰でも入場が可能な状況です。
再開後の土日の各アトラクションの待ち時間は??
では、早速、6月20日(土)、6月21日(日)のパーク内の混雑状況をお伝えします。
混雑状況を測る上で最も分かりやすい各アトラクションの待ち時間ですよね、概ね次のとおりでした。
以下参考までに土日の各アトラクション(一部)の待ち時間です↓↓
(正確ではない部分もあるかもしれません、あくまで参考値です。)
上記待ち時間は、現地にあるウェイティングボード一覧やUSJアプリでその都度確認した数字です。
過去にもっと混雑していたことももちろんありますが、進撃の巨人やハリウッドドリーム(バックドロップ含む)の待ち時間から見る人気は「さすが」と言ったところです。
この3つのアトラクションは、土日を通して120分を超える長い待ち時間がありました(なお、土曜の10時頃であればもう概ね90分程度と少し待ち時間は短ったと思います。)。
もっと壮絶な修羅場をご経験の方も多いと思います。
しかし、実質的には、チケットさえあれば誰でも入場可能といえど、コロナの感染リスクを回避する人も多くいるため、ある程度空いているかもという期待もありました。
が、個人の主観としては印象としては、この土日はかなり混んでました。
おそらく、今後、週末に関しては、この程度の混雑は普通にしてくると思うので、次回の参考にしたいと思います。
待ち時間以外のデメリット
ただ、この程度の待ち時間は、USJの平常運転時でもよくあるもので、コロナ禍によるものとは言い切れません。
この待ち時間以上に、この新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて感じたデメリットをお伝えします。
当面休止のアトラクションが多数あり
営業再開とはいえ、運行休止中のアトラクションもいくつかありました。
一例として公式サイトにも以下のように載っています。
子連れの我が家にとって最も痛かったのが、子連れなら必須のユニバーサル・ワンダーランドの一番奥にある室内型アトラクションの休止です。
例えば
- エルモのバルブ・バブル
- バートとアーニーのワンダー・ザ・シー
- グローバーのコンストラクション・カンパニー
- ビッグバードのビッグ・ネスト
これらの室内アトラクションのある施設には入ることもできあせん。
これらは室内ですので、日差しの強い夏も、寒さに震える冬も、親は適温で休憩しながら、子供を見守ればよく、ある意味リフレッシュエリアとして活用していたのですが・・・
フィジカルディスタンスによる稼働率の悪化
アトラクションの待ち列の間隔が広い
コロナ感染拡大防止策の一つに、ソーシャルディスタンスが挙げられますが、USJも密集を避けるため、「フィジカルディスタンス(身体的距離)」を掲げています。
これはパーク内では、並ぶ列で配慮されています。
人と人との距離を確保するため、足元には以下のように等間隔でテープが貼られています。
当然平常時よりも待ちの列自体は長く見えますが、間延びしているだけですので、感覚的には割とサクサク進みます。
すげー行列(´・ω・`)という感覚から、あれ?結構進むの早いじゃん\(^o^)/
という錯覚になり、よってそこまでのデメリットではないかもしれません。
待ち時間増の原因?アトラクションはフルで座らせない
少しわかりにくいですが、アトラクションによっては、下の写真のように、稼働率をあえて低くして密集を回避しています。
例えば
- ハリウッドドリーム
- ハリポタ・ヒップグリフ
- エルモのスケートボード
- ジュラシックパークライド
は、上記写真のように、まるまる1列を空席にして稼働させているので、当然搭乗率は半分以下です。
特に大人気のハリウッドドリームなんかの待ち時間が比較的に長いのは、このあたりが影響しているものと思われます。
逆に、アトラクションの乗り物自体が隣の席と距離が確保できている
- ハリポタ・フォービドゥンジャーニー
なんかはフル稼働の状態でしたので、その結果、ハリウッドドリームに比べると比較的待ち時間が短くなっていました。
開園は10時から19時まで!営業時間が短縮
公式サイトに2020年7月末までの営業予定時間が載っていますが、現時点では、土日も含めて、営業時間は
午前10時から午後7時まで
と、短縮営業の状態となっています(後述しますが、実際には、6月21日の日曜日は、前倒しオープンで8時過ぎに空いていて出し抜かれました。笑)。
開門については、当日のパークの混雑状況や天候の配慮から、前倒しでオープンすることは多々ありますが、基本の営業時間は以下のとおり、7月22日(水)までは10時から19時までとなっています。
そして、通常なら夏休みに入るというタイミングの祝日である7月23日(木)からは、週末や休日は午前9時から午後8時まで、平日は午前9時から午後7時までという予定になっています。
週末であっても、土曜日の朝イチや、日曜日の夕方以降は比較的落ち着くUSJですが、この短縮営業では、それを狙うのは難しいかもしれません。
【参考】6月21日(日)の開園時間は午前8時過ぎに前倒しされた
ツイートもさせていただきましたが、この日曜日は、オープンがかなり前倒しされていました。
今朝、子供が「パパ、もうみんな並んでるよー🤩」って言うから見てみたら、10時オープンのはずが、8時半くらいでこの状況だった❗️
— ✈︎枚方王子✈︎@沖縄三昧したい (@tO3oy3c7G6WdjTL) 2020年6月21日
中に入って聞いてみたら、今日6/21(日)は8時10分にオープンしましたとのことでした🙂
USJの前倒し開門はよくあるらしいけど、こんな2時間近く早く開くなんて🙀 pic.twitter.com/IgBBRlvihl
どうせ10時開園だしと、早く開いても9時くらいだろ?と余裕ぶっこいてホテルに持参したSwitchで塗り絵をして夜更ししたことが悔やまれました(´・ω・`)
事後的に調べていると、ソフトオープン期間もバンバン早く開園していたという情報がすぐに出てきましたので、リサーチ不足を反省。
さて、ここまで少しデメリットについて触れましたが、これは新型コロナウイルス感染拡大防止のために、USJも身を削ってしてくれている必要なことであるのは言うまでもありません。
我々ゲスト側も、協力的に従わなければなりませんね。
USJでは、この他にもコロナ対策として次のようなことに取り組んでいます。
雨の6月末のど平日の状況
営業再開後の混雑していた土日(6月19-20日)のリベンジとばかりに、ド平日に乗り込んできました。
ど平日(週の真ん中)
そして、梅雨空の大阪
もうこの時点で勝ったようなものです。
せっせと子供を学校に送り出して、急いで向かって9時半頃到着。
10時オープンですけど、もう空いてました。
中に入ってクルーに聞くと、本日は9時20分前後にオープンしたとのことでした。
案の定パーク内の様子はというと...
公式駐車場に入った瞬間にわかります。
パーク入園口に近づくにつれて少し人気はでてきますが、やっぱり空いてます。
パーク内というと、この人の少なさ。
USJファンとしては、パーク内が人で溢れかえって盛り上がっているUSJを願うべきなのかもしれませんが、正直申し上げてこれは嬉しい。いや、快適。
ここ最近の傾向として、私見の部分もありますが、アトラクションについては、
- ハリウッドドリーム
- フライングダイナソー
- 進撃の巨人(現在は終了しています。)
の御三家がとにかく混んでいると思います。
自順位にハリーポッター、ミニオンあたりでしょうか。
この日の各アトラクションの待ち時間はというと・・・
こうして、快適なパーク内を過ごしていましたが、突然の強い雨が降り出しました。
小雨だと気にせず稼働していますが、本格的な雨が降り出すと、安全確認でアトラクションが止まります。
ちなみにこれほどの豪雨でも、ジュラシックパークは平常運転です。
この豪雨で、ポンチョなしで乗ろうとしたら、スタッフさんに超絶笑顔で、「約7分間ずぶ濡れになりますけど大丈夫ですか?」と。もちろん答えは「イエス」です。笑


しかし、案の定、コースター系のアトラクションは休止中になり始めました。
人が少ない雨降りではこうしたリスクもあるわけです。
ちなみに、30分くらいして小雨になったところでアトラクションは再稼働し始めました。
コロナの影響?7月4連休のパーク内速報
コロナの足音がどんどん近くなっているせいでしょうか、通常時なら確実に大混雑の7月の4連休でしたが、アトラクションはとてもスムーズでした。
まず、行列の王道のハリドリがこれ、20分待ちでございます。
ちなみに、ハリドリでは、9/28(月)まで記録的な人気を誇る名曲『紅蓮華』が選べますよ、マジで音楽一つでここまでテンション上がるのかというくらいアゲアゲです。笑
ちなみに、フライングダイナソーも、長くても40分待ち程度の超嬉しい展開です。
ただ、人の少なさという意味では、先日の6月末の平日の方が圧倒的に少なかった印象です。
それでも、アトラクションの待ち時間が少なかったのは、これ!!↓↓
そうです、一列空けずにフル稼働しているからです。
これはエルモのスケートボードの写真↑ですが、どのアトラクションも空けずに動いている影響がかなり大きいですね。
ユニバーサル・ワンダーランド内のアトラクションは、ほぼすべて5分待ち(そのまま乗れるか、1回待ち)です。
子連れに優しい、パパバンザイ\(^o^)/
そして、以前と違ったのは、コロナ対策として遊ぶにはかなり制限がありますが、ユニバーサル・ワンダーランドの一番奥にあるプレイランドのエリアが開放されておりました。
ただし、ボールプールにボールがなかったりと、プレイエリアのおもちゃは撤去、代わりにベンチが置いてあったりと、まだまだ制限がありますが、とにかく涼しい!親としては、これだけでも助かります、エリアを開放してくれてありがとう。
USJ側による園内のコロナ対策一例
●入場ゲート前での体温測定
まずパークに入る前に非接触型の体温計で体温チェックが入ります。
体温に関しては、37.5度以上の発熱があると入場をお断りされるようです。
●各所に消毒液の設置
各アトラクションの入口と出口、トイレ、ショップ内等、パーク内の至るところにアルコール除菌ボトル等が設置されています。
●クルーによる除菌作業
待ち列にいるとよくわかりますが、列の手すりなどの人が触りそうな箇所を、クルーがこれでもかと言わんばかりに頻繁にアルコール除菌してくれています。
●パーク内ではマスク着用が必須
パーク内ではマスクの着用が必須です、必ず持参しましょう。
ちなみに、マスクを外していているとクルーの方から着用を促されます。とは言え、監視的に血眼になって非着用者を探しているほどではありませんので、この季節です、待ち列で水分補給をすることはもちろん許されていました。
あと、マスクを外すことができる「マスクフリーゾーン」なるものもあるようです。
ここまでデメリットや制限に関することを述べてきましたが、最後にとっておきをお伝えします。
【激アツ】年パス提示でパーク内グッズ等が20%オフ
レジで年パスを提示することで、パーク内のフード、グッズが20%OFFで利用できます❗️
これ、20%割引になる対象が多く、激アツです。
パーク内のキャラクターダッズも、一部を除きすべて2割引です。
後述しますが、年パス提示でおかわり自由ポップコーン🍿用バケツも2割引で、激アツです。
意外に嬉しかったのは、お祭りの的屋のような「ミニオン・スペース・キラー」(1回1,200円)も2割引になりました。
ミニオンエリア以外の各エリアにあるゲームも、おそらく20%オフになると思います。
公式サイトには20%オフの対象外について以下のとおり記載しています。
※一部対象外の商品(切手、メダリオン、レザートリーティなど)、 対象店舗(ワゴンなど)があります。詳しくはクルーにおたずねください
〜公式サイト引用〜
なお、この激アツこのキャンペーンは、8月31日(月)までと、長い期間開催されてます。
特にグッズは、パーク内至る所に、とてもかわいいものが売られていますので、ついつい緩みがちになって出費を重ねてしまいました、買い過ぎに注意してくださいね( ・∇・)
年パス特典のポップコーンのリフィルフリーは健在(9/30まで)
期間ごとに指定されるポップコーンバケツを購入すれば、以降、期間中は年パス提示でおかわり自由になる神キャンペーンです。
以前から期間ごとにやっていたキャンペーンですが、コロナ再開後もやっていました。
この「ボブ&ティム・ポップコーンバケツ(税込3,500円)」これを買うだけで、年パスがあれば、9月30日までポップコーンがキャラメルも塩もバナナもどれも食べ放題なんです(12時以降ね)。
正直年パス持っていたら、これがなきゃやってられません。
もちろん20%オフで買っちゃいました。
あまり大きな声では言えませんが、今、コロナ対策で、おかわりポップコーンはこのボブ&ティムバケツに入れられるのではなく、紙袋での提供です。並んでもらって、また並んですぐおかわりできますよ。 笑
USJに行くならやっぱりオフィシャルホテルがオススメ
これ間違いありませんね。
今回も、我が家は、久々に、USJオフィシャルホテルの「ユニバーサルポート」に宿泊しました。
おって宿泊記もお届けできればと思います。
これまでUSJオフィシャルホテルに泊まったときの記事は次にとおりです。
2019年11月に新規オープンしたオフィシャルホテル「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の情報が更新できていませんが、おって整えたいと思います。
以下ご参考までに。
●ユニバーサルポート宿泊記
●ザ・パーク・フロント・ホテル宿泊記
●ホテル京阪・ユニバーサル・タワー宿泊記
●ユニバーサルポート・ヴィータ宿泊記
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓