2020年9月の4連休、関空発で、石垣島に行き、石垣港離島ターミナルから高速フェリーで小浜島に行って参りました。
石垣空港から石垣港離島ターミナルへの移動手段を非常に迷ったのですが、結果的に、今回、カリー観光の直行バスを利用したので所感をメモにしておきます。
【目次】
石垣空港から離島ターミナルへの移動手段は?
なお、石垣空港から離島ターミナルは、距離にして約13キロほどあります。
石垣空港から石垣港離島ターミナルへの移動手段として一般的なのは
- タクシー(約3,100円)
- レンタカー(日数による)
- 直行バス(片道500円)→今回利用したのはコレ
- 路線バス(片道540円)
こんなところでしょうか。
利用する人数や、快適性、経済性等、様々な事情で最適は変わってくるとは思います。
各移動手段のメリットデメリット〜私の場合〜
【当初はレンタカーを予約】
もともと、レンタカーを予約していました。
石垣空港でレンタカーを借りて、離島ターミナル駐車場に止めっぱなしにして、フェリーに乗る、そんなイメージです。
子連れだとバスは気を遣いますが、タクシーは高い(と思っていた)し、その点を考慮するとレンタカーが快適ではと。
【レンタカーをやめた理由】
しかし、よくよく調べると、石垣空港から離島ターミナルまで、タクシーでも概ね3,100円程度のようで、レンタル泊数にもよるかもしれませんが、むしろレンタカーより安い。
追い討ちかけるように、私は勝手に離島ターミナルの駐車場は無料だと思い込んでいましたが、8時から20時まで1h/100円、20時から翌8時まで1h/50円、単純に24時間停めて1,800円です。
離島ターミナル乗り捨てのレンタカーもなかなかありません。
また繁忙期の離島ターミナルは、駐車場も混んでいて、ターミナル最寄りの駐車場は常に満車という情報もあったのです。結果、ターミナルに着いた時に確認しましたが、最寄りの駐車場は満車表記でした。
→レンタカーは高くつく
→離島ターミナル最寄りの駐車場に停められないかも
→ってかほぼ使わないのに借りるのもったいない❗️
【タクシーは全然あり】
タクシーは概ね3,100円くらいで、4人とかで利用するなら全然ありです。
時刻表を気にする心配もないし、確実に全員座れるし、ノンストップでターミナル玄関まで行くと言う快適性があります。
ただ、強いて言うなら「荷物は全部乗るのか?」という不安はありました。
→全然あり
【でも、直行バスで】
でもやっぱり一番安いのはバスです。
ただ、バスだと離島ターミナルまでの所要時間は30分ほどです。
幼子2人を見ながら、大きな荷物を抱えて立ちっぱなしはどう考えても嫌。
バスに乗るなら座れるの必須。
ということで、混雑具合とか不安だけど、直行バス狙いで、座れなさそうだったらタクシーにしよう、そう決めたのでした。
カリー観光の直行バスに乗ってみた
カリー観光の直行バスの料金
【片道】
大人500円
小人250円
【往復】
大人900円
小人450円
往復だと多少割引が入ります。
国内線ターミナルを左に出すぐ、バス乗り場はここ
バス乗り場は国内線ターミナルを出て左に進むとすぐです。
下の図で、路線バスと書いてるところが、今回利用したカリー観光の離島ターミナル行きの直行バス乗り場であり、路線バスの乗り場でもあります。
バスの本数は概ね1時間に2本
こちらカリー観光の【石垣空港⇄石垣港離島ターミナル】直行便の時刻表です。
基本的に、1時間に2本走っています。終バス時刻は午後6時と早いですが、フェリーの時間帯に合わせている感じでしょうか。
連休初日午前の直行バスの混雑具合
国内線ターミナルを出て左を向いた時に撮った写真です。
一番奥にいる人だかりのあたりが、今回のバス乗り場です。
ちょうど出発時間間際のバスがあったんですが、超満員でした。
利用時期は、2020年9月の4連休初日(土曜日)の午前11時頃です。
この11時10分発の便は見送り、次の11時40分発の便を利用することにしました。
超満員でしたが、皆さん綺麗に乗ってくれて、私たち家族は、先頭になりました。
次の便まで30分あるけど、座れるの確定^ ^
パパがみんなのスーツケースを持って先頭で並んで、子供たちはトイレに行ったりしていると、割とすぐ30分が経過します。
その間にも、後ろには、続々と人が並んでいきます。
出発の10分くらい前に、次のバスが到着しました。離島ターミナルから石垣空港まで乗ってきた人たちも割といます。カリー観光の直行バスは、この赤いラインが目印です。
余談ですが、直行バスより所要時間はかかりますが、通常の路線バスの乗り場↓もすぐ近くにあります。
この青いバスが路線バスです。
路線バスは離島ターミナルまで大人540円と、直行バスと料金も大きく違いません。
直行ではなく、所々停車しますので、所要時間はかかりますが、座れるならこちらのバスもありかなと思います。
さて、話を戻して、カリー観光の直行バスの車内です。
私たちは、先頭に並んでいましたので、もちろん座ることができましたが、時期的なものか、バスは満員御礼でギュウギュウのぎゅうです。
当然座れない人も多数です、自分たちが座れた安堵感より、コレ30分立ちはキツいなーと思った次第でした。
結論「次はタクシーかな」
今回の直行バス、1回見送ったことで座れることができました。
が、やはり夏の繁忙期だと混雑必須でしょう。座るためには、1回や2回くらい見送らないといけないかもしれません。
となると、やはり総合的に考えて、往復で6000円程度なのであれば、次は往復タクシーを使うと思います。
なお、離島ターミナルから石垣空港までの復路は、インターコンチネンタル石垣を経由したため、それぞれタクシーを利用いたしました。
当初不安だった荷物も、セダンタクシーでもトランクは広々、100Lサイズのスーツケース2つに加えて、その他の手荷物も入りましたよ。
さて、GoTo eatも地域共通クーポンも始まりましたね(^ ^)
良い旅、良い外食をいたしましょう✨
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓