2020年12月末に
- ルネッサンスオキナワリゾート
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
に子連れで宿泊してきました。
沖縄を代表する子連れで楽しめるホテルですね。
それぞれ泳げるシーズンに宿泊したことはあり、子連れで最高の時間を過ごすことができました。
「冬でも楽しめる?」
ただ、個人的に冬の沖縄は初めてで、家族から「冬に沖縄いってなにするの?」と冬の沖縄に対して疑問の声が上がっていました(結果的には大満足でした。)。
年末の沖縄のリゾートホテルに子連れで宿泊した時の様子を、両ホテルを比較しつつシェアいたします。
なお、あくまで私が宿泊した条件での比較になりますので、ご承知おきください。
- 宿泊人数:大人2名、小学生1名、未就学児1名の合計4人
- マリオット会員:チタンエリート会員
【目次】
- 宿泊料金は?子供料金は?詳細はこちら↓
- お部屋のアップグレードについて
- マリオットのプラチナ会員以上特典はこちら
- ルネッサンスのプラチナ会員以上の特典
- シェラトンのプラチナ会員以上の特典
- 冬の沖縄ホテル滞在の楽しみ方は?
宿泊料金は?子供料金は?詳細はこちら↓
予約時 | ||
ホテル | ルネッサンス | シェラトン |
料金 | 43,000円 | 60,000pt |
部屋 | スタンダードルーム | |
予約人数 | 3人 | 4人 |
※ルネッサンスの43,000円はGoTo適用前の料金です。
※料金は1泊あたりのお値段です。
両ホテルとも、マリオット公式サイトからの予約です。
ルネッサンスは、ぎりぎりGoTo適用だったので有償宿泊に、シェラトンは、GoTo適用外期間だったのでポイント宿泊しております。
ただ、正直、宿泊料金は時価みたいなものなので、あまり参考にならないかもしれませんね。
ルネッサンスの有償宿泊について
ルネッサンスは、小学生以上は大人料金、というか、3人目から大人子供問わず追加13,000円でしたで、3人で予約し、未就学児は、現地で数千円の施設利用料金を支払うつもりでしたが、なぜか現地のフロントで「未就学児のお子様の料金は今回は頂戴しません。そういうプランでご予約いただいています。」と言われました。そんなプランだったか?と思いましたが、理由は不明です。とにかくラッキー。未就学児には通常、以下の料金が発生します。
※ルネッサンスの未就学児の施設利用料金はこちら↓↓(公式サイトの表)
なお、こまめに検索していましたが、2020年12月のGoToトラベル停止を受けて、ルネッサンスは、ポイント宿泊が空いたり空かなかったりの状態、有償宿泊は、料金が少し下がりました。宿泊直前でも、この価格が最安値となっていたと思います。
シェラトンのポイント宿泊について
シェラトンは、ポイント宿泊です。マリオット公式サイトで検索すると、2人でも4人でも60,000ptでした。というわけで、家族4人宿泊して、1泊あたり60,000ptとお得感がありました。
年末年始や夏休みなどの繁忙期は、70,000ptであることが多いのですが、ルネッサンスと同じく、新型コロナウイルスの感染拡大及びGoToトラベル停止の余波を受けて、12月上旬頃に検索すると60,000ptとなっていました。
なお、オフピークの50,000ptにならないか、宿泊日直前まで毎日チェックしていましたが、結局最後まで60,000ptでした。
しかし、元々は70,000ptだったり、そもそもポイント宿泊の枠がなかったりしていた時期もありましたので、こまめな検索は有効だと、改めて思いました。
お部屋のアップグレードについて
マリオット チタンエリート会員として宿泊しました。
年末とはいえ、コロナ禍の影響により、夜に外から眺めた感じの稼働率は、3割から5割程度と、空いていた方だと思います。
私は両ホテルともスタンダードルームを予約していたものの、部屋のアップグレードは以下のとおりでした。
アップグレード後 | ||
ホテル | ルネッサンス | シェラトン |
部屋 | フリッパーズコネクティング | プレミアム オーシャンツイン |
広さ | 36㎡×2室 | 50㎡ |
ルネッサンスではコネクティングルームへ
ルネッサンスでは、2室が内ドアで繋がった「フリッパーズコネクティングルーム」へアップグレードしていただきました。
この部屋、めちゃくちゃ可愛くて、控めに言って最高でした。
フリッパーズルームは、本当に子供のための部屋で、可愛いデコレーションに二段ベッド、家族みんなで入れるほどの大型バスタブのあるお風呂と快適そのものでした。
シェラトンではサウスタワーのプレミアムオーシャンツインへ
シェラトンは、ポイント宿泊でしたので、メインタワーのパーシャルツインという28㎡のスタンダードな部屋から、2016年にできた新館のサウスタワーのプレミアムオーシャンツインの部屋へアップグレードしていただきました。
サウスタワーは初めての宿泊でしたが、感想は、
- 内装がゴージャス
- 飲み物に困らない
です(語彙力・・・)。
少しだけ紹介すると、ミニバーが無料です(↓写真右の冷蔵庫がミニバー)。これはサウスタワー宿泊特典です。


メインタワー1階のサンセットバー&テラスでハッピーアワードリンク飲み放題↓こちらは、サウスタワー宿泊特典でもありプラチナ会員以上特典でもあります。


サウスタワー1階のラウンジで24時間ソフトドリンクが飲み放題↓こちらはサウスタワー宿泊特典です。
サウスタワーの宿泊特典
ちなみに、サウスタワー宿泊特典は次のとおりです。
青字は、プラチナ会員以上の特典と重複、赤字は、サウスタワー宿泊特典独自のものです。
・ご滞在中リゾートパスを無料でご提供
(ウェルネス&スパ「ぬちぐすい」が利用可能)
・ミニバーを無料でご提供
(補充はなし)
・ハッピーアワードリンク飲み放題をサンセットバー&テラスにてご提供
(5:00 PMから6:00 PMまで)
・朝食をランチへ無料で変更可能
(朝食付プランの場合のみ, 平日:セットメニュー / 土日祝:ブッフェ)
・サウスタワー1Fのラウンジにてソフトドリンク
・駐車場ご利用がご滞在中無料
ただ、公式サイトに
※上記は、サウスタワーの客室をご予約頂いたお客様の特典となります。
と記載されていますので、基本的には、マリオットエリート会員特典による部屋のアップグレードでサウスタワーに宿泊しても、このサウスタワー特典は受けられないと思うんですが、今回、ミニバーもサウスタワー1階ラウンジも利用可能とのことでした。
その他、サウスタワー3泊以上でアクティビティーが無料になる特典もあります。
マリオットのプラチナ会員以上特典はこちら
部屋のアップグレードについては、先に触れましたので、それ以外のマリオットのエリート会員特典についてです。
両ホテルとも、プラチナ会員とチタン会員では、大きな差はないと思います。
部屋のアップグレード特典については、多少差があるとは思いますが、実際のところどの程度の差があるのかは不明です。
そういう意味では、プラチナとチタンの差よりも、ゴールドとプラチナの差を大きく感じます。
ホテル | ルネッサンス | シェラトン |
プラチナ会員以上 |
アップグレード ラウンジ無料 レイトチェックアウト |
アップグレード 朝食無料 レイトチェックアウト |
※ルネッサンスは、宿泊者は全員朝食無料が付いています。
ルネッサンスのプラチナ会員以上の特典
ルネッサンスでのプラチナ会員以上の主たる特典は
- 部屋のアップグレード
- ルネッサンスフロアラウンジ
- レイトチェックアウト
でしょう。
ルネッサンスフロアラウンジ無料は2名まで (2021年12月時点ではこの特典は無くなっています!)
アルコールの提供もある、ホテル11階にあるルネッサンスフロアラウンジが会員+同行者1名まで無料で利用できます。
18時から20時までは軽食とアルコールが楽しまめますし、20時から22時も、種類は減りますがアルコールが引き続き楽しめます。
写真↓は18時から20時までのカクテルタイム時のものです。12月末だと、テラス席は少し肌寒かったです。
詳細はこちら↓↓
合計2名まで無料ですので、我が家のように、大人2名子供2名での宿泊だと、少し使いづらいかもしれませんが、更に2名まで1人/1回/1,500円で利用できますので、家族4人で利用しても3,000円と比較的リーズナブルだと思います。
ルネッサンスフロアラウンジは、スペース的に大きなラウンジではありません。私の利用時は8割程度埋まっており、写真は取れませんでした。
【※追記】
ルネッサンスフロアラウンジは、2021年12月現在、マリオットのエリート会員特典としては利用できなくなっており、普通にクラブフロアを直予約した人しか使えません。マリオットエリート会員特典で、部屋がクラブフロアにアップグレードされても使えません。
レイトチェックアウトは16時までOK
地味にかなり嬉しい特典の1つです。
この特典は、あくまでリクエストですので、利用状況によっては 14時までならOKと言われたり、そもそも「無理です。」と言われたりもしますが、今回は、16時までOKとのことで、存分に活用させていただきました。
朝ご飯を食べてお昼前にいそいそチェックアウトするのと、プールで遊んで、さらにひとっ風呂浴びてチェックアウトするのとでは、大きな違いです。
シェラトンのプラチナ会員以上の特典
シェラトンでのプラチナ会員以上の主たる特典は
- 部屋のアップグレード
- 朝食無料(子供2名も無料)
- リゾートパス(大浴場&室内プールが無料)
- レイトチェックアウト(16時までOKでした。)
でしょう。
なお、写真↑の案内用紙に、「ご朝食をランチに変更可能」とありますが、これは、朝食付きプランで宿泊した場合のみ適用される特典です。今回、我が家はポイント泊(素泊まり)で、プラチナ以上特典で朝食が付いているだけですので、適用することはできませんでした。
2020年11月からウインターリゾートパスに
アクティビティが無料になる特典もあるリゾートパス、夏場に本領発揮だと思いますが、2020年11月からウインターリゾートパスなるものが販売されているようです。
- リゾートパス:大人3,500円、小人(6−12歳)1,000円
- ウインターリゾートパス:大人2,000円、小人(6−12歳)1,000円
若干リーズナブルになっていますね(小人料金は変わってませんが)。
今回は、プラチナ以上特典で、こちらのリゾートパスも無料で利用させていただきました。
冬の沖縄ホテル滞在の楽しみ方は?
冒頭、冬に沖縄行って楽しめるのかという話がありましたが、我が家は室内プール(温泉もあればなお良し)があればオールオッケーなんです。
ルネッサンスもシェラトンも、ともに室内プールがあります。
ルネッサンスの室内プールは誰でも無料
【良い点】
室内にしてはスライダーが素晴らしい
【悪い点】
とにかく混雑、チェアの取り合い
プールは狭い
ジャグジーなし
宿泊者が誰でも無料で使えるので、私が利用した時は、時間帯によってはとても混雑していました。そして、室内プール自体も広くありませんので、割と密になります。
ただ、室内なのにスライダーも大小2台あって、冬でも楽しめることは間違いありません。でも、いくら沖縄でも、水温は慣れますが、冬の室内プールは少し寒いですね。
シェラトンの室内プールはプラチナ以上なら無料
【良い点】
とにかく空いている
プールは広い
ジャグジーがある
【悪い点】
スライダーがない(幼児用の滑り台はあります。)
リゾートパス付き(マリオットのプラチナ会員以上を含む)の人しか利用できませんので空いています。ルネッサンスの室内プールと比べて二回りくらい大きいにもかかわらず、我が家の利用時は、どの時間帯も常に2、3組のみの利用で、チェアの取り合いもなく、ともて快適でした。また、プール横にはジャグジーもあり、冷えた体に染み渡りました。
冬でも温暖な気候で快適な滞在
もちろん冬の沖縄の楽しみ方はプールだけではありません。
2020年12月末に那覇空港到着時、気温は22度と、本州では考えられない温暖な気候です。暑過ぎず、寒過ぎず、ちょうどいい気温。
ですので、灼熱の夏のシーズンでははばかられることができてしまいます。
例えば、パイナップルパーク、ネオパークオキナワ、沖縄こどもの国などは、夏だと、本当に死ぬ思いで利用せざるを得ませんが、冬だととても気候的にとても快適にパークを回ることができます。また、年末でも、定番の美ら海水族館はオープンしています。
また、ホテルのイルミネーションも非常に綺麗です。
特にルネッサンスは、ホテル内にたくさんの生き物がいますので、ホテル散策なんかもう本当に最高でした。
目覚ましを掛けず眠りにつき、波の音に目を覚ます。
窓を開ければ、オーシャンブルーの景色に心癒されつつ、朝食ビュッフェ会場へ。
少し落ち着いたら、プールでひと泳ぎして、美ら海水族館へ。
帰りにステーキをいただき、家族でマリオパーティーで夜更かし。
もう最高じゃありませんか。これ以上ない。
海で泳げなくたって、屋外プールで泳げなくたって、冬の沖縄、本当に、最高でした。
今回は、年越しは自宅で過ごしました。が、年越しホテルは、花火が上がったり、甘酒が振る舞われたり、イベント尽くしらしいのです。
おそらく、現下の状況から、2021年末の海外も難しいでしょう。
ということで、2021−2022は、年越し沖縄を狙っております。
では、みなさん、また沖縄で会いましょう。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓