気まぐれですが、ほぼ放置ブログでしたが、自分の備忘録を込めて日記を綴ろうと思います。
私ごとではありますが、2020年は、マリオット チタン修行までしました。
が、本来チタンエリート会員を存分に発揮させるべく2021年、仕事忙しいし、コロナだし、ワンちゃん飼ったしで、全くマリオット に泊まれてませんでした。
時は2021年4月、新型コロナの第4波が猛威をふるっていますが、この辺りで、意を決して神戸ベイシェラトンにてワーケーションしてきました。
【目次】
- 温泉も朝食ビュッフェもクラブラウンジも利用可能
- ベストレートで1泊9,000円弱に
- コロナの影響?人がいない
- 6階スパフロアのお部屋ににアップグレード
- カクテルタイムのクラブラウンジはほぼ満席
- 温泉行くならやっぱり快適スパフロア
- プラチナ以上で朝食ブッフェも無料
温泉も朝食ビュッフェもクラブラウンジも利用可能
コロナ禍の影響により、施設等は色々と制限されています。
- 温泉
- クラブラウンジ(プラチナ以上)
- 朝食ブュッフェ(プラチナ以上)
があれば大満足なので、この3点のみチェックです。
温泉:24:00まで営業
クラブラウンジ:7:00〜20:00まで営業(ただし、アルコール提供は17〜19時のみ)
朝食ブュッフェ:1階ガーデンカフェにて(6:30〜10:30まで)
と完璧です。
私のイメージどおり、朝食ブュッフェを楽しんで、日中は部屋やクラブラウンジでワーケーション、お昼にサイゼリアで大好きなペペロンチーノを頬張り、夜は温泉にゆっくり浸かる
と神戸ベイシェラトンを堪能してまいりました。
ベストレートで1泊9,000円弱に
さて、気になる料金ですが、何と試しに申請してみると、ベストレート適用され、1泊約9000円ほどに。
いやー、これでポイントも宿泊実績も2倍キャンペーン中であることを考えると非常にありがたいです。
コロナの影響?人がいない
以前宿泊した時は、車で行ったので、六甲ライナーのアイランドセンター駅からの入場は新鮮でした。
やはりコロナの影響でしょうか、人は少なく、少し寂しいですね。
午後8時頃でしたが、フロントフロアにゲストは私1人です。
6階スパフロアのお部屋ににアップグレード
元々最安の部屋を押さえていました。
肝心のアップグレードは、6階スパフロアにしていただけました(チタンだし、本当はもう少し期待していましたが、とにかく温泉♨️が好きなので、低層階でもスパフロアにしてくれてありがたい。)。
お部屋はツインルーム。
何だろ、この感じ、昨年多用した上本町シェラトンを思い出して涙しそう。
大きなバスタブ🛁も、個別のシャワーブースも、ほぼ使わずでした。
シェラトンのいつものアメニティーと、神戸ベイシェラトンだけある温泉用の靴下が嬉しいですね。
カクテルタイムのクラブラウンジはほぼ満席
翌日、せっかくなので、カクテルタイム中のクラブラウンジも少し覗きに行きました。
ど平日にも関わらず、ほぼ満席でした。
そこまで広くはないクラブラウンジですので、仕方ありません。
軽食にビールに、少しの時間だけでも十分満足です。
温泉行くならやっぱり快適スパフロア
さて、ご覧のとおり、各階スパフロアは、温泉エリア直結の専用エレベーターがあります。
温泉専用の部屋着とスリッパがあるのもスパフロアだけでしょうか?
これが非常に便利でした。
ご覧のとおり温泉もガラガラのノー密で非常に快適です。
スパフロア専用のラウンジで定番のコーヒー牛乳を飲みながらマッサージチェアで寛ぎながら、DMMブックスで大人買いした漫画にふける時間はまさに至福。
プラチナ以上で朝食ブッフェも無料
少し早めに寝て、翌日の朝食ブュッフェに備えます。
種類豊富な朝食ブュッフェ、目の前で作る熱々のオムレツと目玉焼き🍳攻めから始まり、最後の締めはビーフカレーとフルーツ、そして、これまた出来立てフレンチトースト。
いやぁ、1人泊は寂しい反面、自由時間を存分に過ごせる最高のひと時でした。
結論、神戸ベイシェラトンのワーケーションはマジで最高ですね。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓