【本記事本文4458字】
年末年始はd払い✕LUCUAで20%還元キャンペーン開催中
詳細は本記事最後に☆★
2020年のルクア大阪の初売りのために、この大阪ステーションシティ内にあるルクア大阪の2019年の初売り混雑状況を写真とともメモしておきます。
2019年1月2日の初売り開始日の様子です。
2019年1月2日午前7時前、阪急方面から地下通路でルクア大阪へつながる道です。
平日は行き交う人が多いこの場所も、正月のこの時間は、人の往来は多くありません。
本当の人だかりは、内部の各所にありました。
この道を少し進むと初売りの案内があります。
- 「ルクア大阪」で福袋の整理券配布ありの店舗一覧
- 「元気になる農場レストラン モクモク」と「メゾンカイザー」
- 午前8時にモクモクの列に並んでみたら476番の整理券だった
- モクモクの福袋を2個購入する理由&中身公開
- 無印良品
- ジョンマスターオーガニックセレクト
- ルピシア
- ルクア大阪アトリウム広場入場口
- マックスブレナーチョコレートバーとカルディコーヒーファーム
- 7階アトリウム連絡通路前の入場口
- 福袋に並ぶ時に用意しておきたいもの
- 【激アツ】d払い✕LUCUA大阪で20%還元キャンペーン
「ルクア大阪」で福袋の整理券配布ありの店舗一覧
ルクア 大阪の初売りは例年1月2日からです。
そして、一部の店舗では、当日整理券の配布が行われます。
ここでいう整理券は、福袋との引換券のことを指します。
つまり、オープン前に配られる整理券を獲得しておけば、福袋の獲得が確定的になるわけです。
お店によるかもしれませんが、整理券を獲得すれば、後はオープンまで並んでおかなくても、指定の時間に整理券をお店に持っていけば、福袋を購入できます。
2019年に整理券配布があった店舗は以下のとおりです。
- 無印良品
- ジェラートピケ
- 元気になる農場レストラン モクモク
- アーバンリサーチストア
- ルピシア
- カルディコーヒーファーム
- マックス ブレナー チョコレートバー
- ロクシタン
- ミラ オーウェン
- メーカーズシャツ鎌倉(別記事あり)
- サンクゼール
- ピープル バイ コメスキッチン
上記店舗では、すべて午前8時から整理券配布です。
そしてルクアのオープンは通常午前10時のところ、初売り時は、午前9時30分です。
ただし、整理券配布のない店舗では、ガチンコでオープンの9時30分まで並ぶ必要があります。
なお、この日、私の最も欲しかった福袋は鎌倉シャツです。
これについては別記事にしています↓↓
www.hirakataouji.xyz
では整理券を獲得するためには何時に並べはいいのか?
2019年午前8時頃のルクア大阪の状況を写真で見てみましょう。
「元気になる農場レストラン モクモク」と「メゾンカイザー」
整理券配布直後の午前8時頃の様子です。
整理券配布場所は、5階「時空の広場」です。
ここでは、「モクモク」と「メゾンカイザー」の福袋の整理券配布のために多くの人が列をつくっていました。
少しわかりにくいですが、下の写真↓で、
- 向かって左手の10メートルくらいの列がメゾンカイザーの列
- 向かって右手の最後尾が見えない列がモクモクの列
です。
午前8時にモクモクの列に並んでみたら476番の整理券だった
私は、「モクモク」の列に並んでみました。
午前8時に並び、最後尾からの写真を一枚↓おそらく前に300人くらいいます。
余談ですが、下の写真↓↓は、ルクアの反対側にある大丸の福袋に並ぶ列です。すっごい並んでいますね。
モクモクについては、整理券配布枚数が多いのでしょう、300番目くらいでしたが、整理券を無事確保できました。
それにしても、モクモクの福袋はなんと一人10個まで購入可能です。
私の整理券の番号は、476と477でした。
そしてオープンした直後の10時前頃に、整理券と福袋を引き換えにルクア10Fにある店舗へ向かいます。
ここで見たのは、上限の10個を夫婦で交換している(合計20個)強者の姿。
いや、いろんな意味で強者です。
どうやって持って帰えんだろ…笑
とか言いつつも、私も2個買いました。
ただ、2個買うのには理由があります。
モクモクの福袋を2個購入する理由&中身公開
無事、整理券と福袋の引き換え完了です。
なお、モクモクの福袋は1つ3500円(税込)です。
私が2個購入した理由は、福袋の中身を見ていただければわかります。
中身は以下のとおりですが、注目は写真左端にある「お食事券」です。
このお食事券が福袋1個につき1枚必ず入っています。
そして、このお食事券は1枚で1人しか利用できません。
このお食事券は、ディナーバイキングに使ってこそ意味を成します。
モクモクのディナーバイキングは2600円ほど。
つまり、ディナーにお食事券を使えば、それ以外の生ハムやソーセージ類の食品は3500円から差し引くと900円で購入したことになります。
ハム、ソーセージって結構お高いですよね、ここが人気の要因でしょう。
さて、次にいきます。
無印良品
無印良品、整理券配布ありです。、
無印良品では生活雑貨の福袋(2019円)が360個販売されていました。
下の写真は、無印良品の福袋をもらうための整理券に並ぶ列です。
場所は、ルクア3F北側通路付近です。
無印良品のお店自体は、ルクア8Fにあります。
撮影時刻は午前8時少し前です。
かなりの行列で、ずっと奥まで行き、さらに右にも並んでいます。
ジョンマスターオーガニックセレクト
ジョンマスターオーガニックセレクトでは、コスメの福袋(10,800円)が75個販売されていました。
ただ、ここは2019年は整理券配布なしでした。
下の写真は午前8時前の様子ですが、すでに結構並んでいますが、75個販売ですので、まだこの時間から並んでも購入できそうです。
ルピシア
世界のお茶を販売するルピシアの福袋は
- 松10,800円が5個
- 竹5,400円が250個
- 梅3,240円が500個
販売されています。
ここは整理券配布ありです。
配布場所は、ルクア2Fアトリウム広場です。
圧倒的に福袋の数が多いため、8時に並んでも余裕で購入可能です。
下の写真は、午前8時前の様子です。
ルクア大阪アトリウム広場入場口
これも午前8時頃の様子です。
アトリウム広場の入場口は、この時間帯であればまだ全然列が短いです。
ただ、オープン直前の9時半前に通った時には、結構な数の方々が並んでいたので、お目当てのお店がある場合は、遅くともオープン30分から1時間前には到着しておくのが無難です。
マックスブレナーチョコレートバーとカルディコーヒーファーム
いくつか列がありますね。
すいません、正直に申し上げると、どの列がどの店舗だったかわかりません。
写真で判断いただける方のみ参考にしてください。
7階アトリウム連絡通路前の入場口

遠くに見える列は、7階のアトリウム連絡通路に並んでいます。
あそこは整理券配布場所ではなく、普通にルクアの7階の入り口前の列です(ルクア1100側の入り口は封鎖)。
ルクア7Fの人気店と言えばアーバンリサーチですが、アーバンリサーチは3Fで別途整理券配布が行われていましたので、整理券配布のないアディダスオリジナルショップの福袋に並ぶ列でしょうか?
さて、実際に9時30分にオープンした直後のルクア大阪の様子です↓↓
ごった返して歩けないというほどではありませんが、これはオープン直後の様子で、この後、お昼前には、さらに混雑していました。
こちらはジェラートピケのレジに並ぶ列です。
ジェラートピケの福袋といえば、ルクア大阪での1,2を争う福袋です。
もちろん整理券が配布されていましたが、今回ジェラートピケの混雑状況を確認する時間がありませんでした。
もちろん、8時に並んでいては整理券は獲得できないことは確かです。
福袋に並ぶ時に用意しておきたいもの
福袋の争奪戦は過酷です。
また、福袋の発売日程は冬がメインです。
季節的にも寒さ対策は必須で、並ぶ場合は時間を潰すアイテムも必要です。
ということで、
確実な寒さ対策と、長時間並ぶ可能性がある場合は、時間つぶしグッズは用意しておきたおところですね。
具体的には、以下のようなものが役立ちます。
【時間つぶしグッズ】
本、雑誌、小説
携帯ゲーム機(モバイルバッテリー)
【防寒対策】
カイロ
(並ぶお店によっては、ほぼ外のところもあります。たくさん着込んで、カイロと温かい飲み物で暖をとるべきです。福袋を買うために体を壊しては本末転倒ですからね。)
手袋
マフラー
魔法瓶(ホットドリンク)
【その他】
長期戦が確実なら、簡易のチェアがあればいいですね。
私的に長時間並ぶ時の待つときのマストアイテムです。 ただ、大層なものは不要です。持ち運び簡単な100均等で売っている小さな物で十分です。
ただし、初売りは、激混み必至です。
荷物が多すぎると、現地では動きが取りづらく、また疲れます。
ですので、ご自身の体調や狙っている福袋などについて十分に調べた上で、適当な取捨選択をした上で挑むのが良いと思います。
【激アツ】d払い✕LUCUA大阪で20%還元キャンペーン
ルクアの初売りの状況を記事にしたので、このキャンペーンに触れないわけにはいけません。
ルクア大阪では、現在、d払いで支払いをすると、利用金額の20%がdポイントで戻ってくる激アツキャンペーンが開催されています。
【d払い×ルクア大阪】ルクアd払い+20%還元キャンペーン | キャンペーン・イベント情報(関西) | NTTドコモ
キャンペーンの対象になるためには、事前にエントリーが必要ですので、上記公式サイトからエントリーできます。
<エントリー期間>
2019年12月6日(金)10:00〜2020年1月13日(月・祝)23:59
<キャンペーン期間>
2019年12月14日(土)~2020年1月13日(月・祝)
年末年始、特に初売りの期間も被っていて大変オトクですね!
私は初売りまで我慢できないので、とりあえつ近々ルクアに乗り込みます。
なお、ほとんどのお店がキャンペーン対象ですが、一部対象外の店舗もあります。
<キャンペーン対象施設>
ルクア大阪(ルクア・ルクア イーレ)
【対象外店舗】
・ルクア:フジモト眼科
・ルクア イーレ:ユニクロ、ジーユー、JTB、ウェディングデザインラボ、靴磨き専門店 バーニッシュ
さらに、キャンペーンの上限として、
<還元上限>
・決済1回あたり2,000ポイント
・キャンペーン期間中合計5,000ポイント
となっていますのでご注意ください。
つまり、例えば、
10,000円の買い物を2回
5,000円の買い物を1回
して合計25,000円分利用すれば、MAXの5,000dポイントを獲得できますね。
あと、
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓