【本記事本文10,360字】
令和元年9月14日更新
旅行では、これまでビジネスホテルばかり泊まってきた経験を踏まえて、
「予算の許す限り、良いホテルに泊まりたい。」
ホテルは自分の中で寝るためだけの施設でした。
しかし、
豪華なリゾートホテルで、ホスピタリティー溢れるホテルスタッフの対応を目の当たりにし、家族で楽しい時間を過ごすと、ホテル滞在というものが旅行を楽しむ上での重要なファクターの1つ
として考えるようになりました。
本記事では、ホテル滞在の素晴らしさに目覚めさせてくれたSPGアメックスというクレジットカードを使ってマリオットグループのホテルでの宿泊経験を交えて、マリオットの会員制度や無料宿泊などについて詳細を記し、安くお得に泊まる方法を徹底解説します。
ここでポイントは、SPGアメックスカードというクレジットカード(以下「SPGアメックス」と表記)の存在です。
マリオットホテルの上級会員になってお得に泊まるために、一番手っ取り早い方法はSPGアメックスカードというクレジットカードを発行することです。
このSPGアメックスカードをオススメするポイントは
- 発行するだけでマリオットの上級会員となり、VIP待遇を受けることができる
- ポイントを貯めて無料宿泊
- カード更新特典時に無料宿泊特典がもらえる
です。
以下で詳しく説明します。
既にSPGアメックスのことをご存知で、手っ取り早く、「紹介してくれ」という方は、こちらをクリック⇒「お問い合わせはこちら」し、ご連絡をいただければ幸いです。
ご連絡をいただければ、12時間以内にメールを返信しますので、返信メールに記載の紹介用URLから発行の申し込みをしてください。
なお、SPGアメックスカードの申込過程で、マリオット会員番号の入力が必要になります。
なお事前にマリオットの会員登録(無料)をしておくとSPGアメックスカードの発行がスムーズになります。マリオットの会員登録は無料でできます。
【下記をクリック↓↓するとマリオット公式サイトに飛びます】
【目次】
- SPGアメックスを紹介により発行して大量ポイントを獲得する方法
- マリオットグループとは?
- 会員プログラム『マリオット・ボンヴォイ』
- マリオットの会員ステータスと特典と内容
- マリオットグループ国内ホテル&必要ポイント一覧
- SPGアメックスカード保有者は無条件でゴールド会員へ
- SPGアメックス発行でマリオットゴールドエリート会員なる4つのメリット
- SPGアメックスカードの年会費は31,000円と高額
- 【紹介特典あり】SPGアメックスカードの発行方法
SPGアメックスを紹介により発行して大量ポイントを獲得する方法
- 紹介プログラムで入会し、3か月以内に10万円以上カード利用で36,000ポイント
- 「100円利用につき=3ポイント」のため、上記10万円利用で3,000ポイント
これが紹介プログラムによる入会でもらえる基本ポイントで、合計39,000ポイントが獲得可能です。
さて、ここからは蛇足です。
上記39,000ポイントを獲得するためには、10万円のクレジットカード利用をする必要があります。しかし、この10万円の使い道については、悩まれる方も多ことでしょう。
そんな時は、以下の2つの方法でより多くのマリオットポイントを獲得することができます。
- 7万円でマリオットポイントを50,000ポイント購入(625米ドル)
- 3万円のマリオットホテルに宿泊し、5100ポイントを獲得
マリオットホテルの無料宿泊だけでなく、各種マイルへの交換も可能なマリオットポイントですが、1年間に50,000ポイントまで、ポイントを購入することができます。
50,000ポイント購入には625米ドルです(1米ドル111円でも69,375円)。
マリオットポイントの購入はこちらの公式サイトから可能です(マリオットの会員登録が済んでから、つまりSPGアメックスが届いてから購入してくださいね。↓↓)
https://storefront.points.com/marriott/en-US/buy
さて、ポイント購入で約7万円利用しました。
10万円利用ノルマ達成のためには、残り約3万円を利用する必要がありますが、せっかく発行したSPGアメックスカード、上級会員の価値を確かめるべく、マリオットホテルに宿泊してみてはいかがでしょうか?
詳細は後述しますが、SPGアメックスをマリオットホテル宿泊の支払いに充てると、100円につき約17ポイントが貯まります。
つまり、例えば3万円の宿泊代をSPGアメックスで決済すれば、5100ポイントが貯まります。
さて、これで、合計55,100ポイント(50,000+5,100)ですね。
最初の紹介ポイント39,000ポイントと合わせて、94,100ポイントです。
参考までにこれまでのホテル宿泊記です↓↓
どれも最高に素敵なホテルでした。
マリオットグループとは?
あべのハルカスを象徴する大阪マリオット都ホテルもマリオットグループ
本記事で表示する「マリオットグループ」とは、世界最大のホテルグループ『マリオット・インターナショナル』のことです。
『マリオット』といえば、
日本一の高さを誇るあべのハルカスに入る「大阪マリオット都ホテル」
や
JR名古屋駅から見上げることしかなかったあのJRセントラルタワーズに入る「名古屋マリオットアソシアホテル」
などの高層で大きなホテルをイメージされる方も多いかと思います。
マリオットは世界No.1のホテルグループ
そんなマリオットの創業は、1927年に「ホットショップ」という名で小さな飲食店を開いたことでした。
フード産業から始まったマリオットは、その後、航空機内食や学校給食など、幾多の事業拡大及び進出を経て、やがてホテル事業に進出しました。
その後、ホテル業を主軸とする「マリオット・インターナショナル」が誕生しています。
「マリオット」のホテル事業進出は留まることを知らず、1990年代後半に「ザ・リッツ・カールトン」を買収、2016年にはシェラトンやウェスティンなどのブランドを持つ「SPGグループ」を買収し、傘下に収めることで、その規模はさらに大きくなりました。
これにより世界№1のホテルグループという地位を確固たるものとしています。
そんなマリオットは、世界30か国以上に約6700ものホテルがあり、全ての部屋を合わせると100万室以上になるとも言われています。
日本国内にも、44(平成31年3月現在)のホテルがあります。
会員プログラム『マリオット・ボンヴォイ』
これ程の大規模なホテルグループであるマリオットには、非常に優れた会員プログラム(マリオット・ボンヴォイ)が存在ます。
一般に高級と言われるマリオットホテルですが、その中でも様々なホテルブランドがありますので、一概に「マリオットのホテルは高い!!」とは言えません。
それでも、繁忙期にマリオットのリゾートホテル、例えば夏休みに沖縄のマリオットホテルに泊まろうとすると、宿泊費はかなり高額です。
ところが、この会員プログラムを活用することで、高級ホテルにお得に、場合によってはポイント宿泊で無料で泊まることができます。
マリオットボンヴォイの誕生は2019年
さて、2016年のマリオットによるSPGグループの吸収により、マリオットの会員プログラムは転機を迎えました。
それは、会員プログラムの統合です。
具体的には、以下3つの会員プログラムが平成31年2月から完全統合されました。
- 「マリオットリワード」
- 「ザ・リッツ・カールトンリワード」
- 「スターウッドプリファードゲスト(SPG)」
この統合により、上記3つのリワードが共通のポイントシステム「マリオットボンヴォイ」へと移行し、世界各地6,700軒のホテルがマリオットグループとして、ホテル予約等でポイントを獲得、そのポイントを使って無料宿泊ができるようになりました。
例えるなら、ローソン(Pontaポイント)、ファミリマート(Tポイント)、セブンイレブン(nanaco)が統合し、いずれのコンビニでも利用できる共通のポイントシステムが誕生したような感じです。
マリオットの会員プログラムのシステムは、マリオットグループに宿泊した回数で会員ランクが決まり、よりたくさんのベネフィットを得ることができ、ホテルでお金を使えば(宿泊代も含む)、その決済額に応じてポイントが付与されるというごくごく一般的なのものです。
が、これを裏技のごとく突破して、いきなり上級会員にまで連れてってくれるのがSGPアメックスカードです。
マリオットの会員ステータスと特典と内容
マリオットは、会員ステータスにより、宿泊の際に受けられる特典が異なります。
具体的な会員ステータスごとの特典の一例及び当該ステータスを得るのに必要な年間宿泊数は以下の表とおりです。
詳しくは後述しますが、私はSPGアメックスというクレジットカードを保有しているため、マリオットのゴールドエリート会員です。
ノーマル会員 | シルバーエリート | ゴールドエリート | プラチナエリート | プラチナプレミアエリート | プラチナプレミアエリートアンバサダー | |
資格取得までの必要宿泊数(年間) | 0~9泊 | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊+α |
客室無料インターネット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員料金での宿泊 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイル チェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポイントボーナス | × | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% |
優先レイトチェックアウト | × | ○ | 午後2時 | 午後4時 | 午後4時 | 午後4時 |
エリート専用予約ライン | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ホテルのウェルカムギフト | × | × | ポイント | ポイント、無料の朝食、またはアメニティ | ポイント、無料の朝食、またはアメニティ | ポイント、無料の朝食、またはアメニティ |
客室へのアップグレード | × | × | ○ | 一部スイートを含む | 一部スイートを含む | 一部スイートを含む |
ラウンジ利用 | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
ルームタイプの保証 | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
48時間前予約保証 | × | × | × | × | ○ | ○ |
アンバサダーサービス | × | × | × | × | × | ○ |
SPGアメックスカードを発行するだけで、通常は年間で25泊以上しなければ得ることができないゴールドエリート会員になれてしまいます。
そして、ゴールドエリート会員の特典として、特に素晴らしいのが部屋のアップグレードです。
実際にこれまで私はマリオットゴールドで素晴らしい部屋のアップグレードの宿泊経験をしました↓↓
ポイントを貯めて無料宿泊が可能
マリオットのような高級ホテルは、当然料金が高いです。
でもいいホテルに泊まりたい。
そんなワガママな私は、マリオットポイントを貯めて、それを使えば、このお高いホテルに無料宿泊することができることを覚えました。
「無料宿泊」これがマリオットの会員プログラムのポイントの1つです。
さて、では「無料宿泊」するためには、
- どのくらいのマリオットポイントを貯める必要があるのか?
- マリオットポイントは貯まりやすいのか?
これが重要ですよね。
まずは、無料宿泊に必要なポイント数を日本国内のマリオットグループで見てみましょう。
マリオットグループ国内ホテル&必要ポイント一覧
マリオットグループのホテルを都道府県順に一覧を、公式サイトの情報を元に、都道府県別にマリオット及びSPG系列のホテルを並べました。
開業しているホテル
平成30年12月現在、沖縄県宮古島市に平成30年12月19日オープンした待望の「イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」を入れて42施設の都道府県順一覧です↓↓
地域 |
都道府県 |
ホテル名 |
カテゴリー |
ブランド |
ピーク |
レギュラー |
オフピーク |
北海道 |
北海道 |
フォーポイント・バイ・シェラトン函館 |
4 |
フォーポイント |
30,000 |
25,000 |
20,000 |
北海道 |
シェラトン北海道キロロリゾート |
5 |
シェラトン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
北海道 |
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 |
5 |
トリビュートポートフォリオ |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
北海道 |
ウェスティン ルスツ リゾート |
7 |
ウェスティン |
70,000 |
60,000 |
50,000 |
|
東北 |
宮城県 |
ウェスティンホテル仙台 |
5 |
ウェスティン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
関東 |
東京都 |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル |
5 |
コートヤード |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
東京都 |
コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション |
5 |
コートヤード |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
東京都 |
東京マリオットホテル |
6 |
マリオット |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
|
東京都 |
モクシー東京錦糸町 |
5 |
モクシー |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
東京都 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル |
6 |
シュラトン |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
|
東京都 |
シェラトン都ホテル東京 |
6 |
シェラトン |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
|
東京都 |
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 |
8 |
ラグジュアリーコレクション |
100,000 |
85,000 |
70,000 |
|
東京都 |
ザ・プリンス さくらタワー東京 |
6 |
オートグラフコレクション |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
|
東京都 |
ザ・リッツ・カールトン東京 |
8 |
リッツ・カールトン |
100,000 |
85,000 |
70,000 |
|
東京都 |
ウェスティンホテル東京 |
6 |
ウェスティン |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
|
神奈川県 |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ |
5 |
シェラトン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
中部 |
山梨県 |
富士マリオット・ホテル山中湖 |
5 |
マリオット |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
長野県 |
軽井沢マリオットホテル |
5 |
マリオット |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
静岡県 |
伊豆マリオットホテル修善寺 |
5 |
マリオット |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
愛知県 |
名古屋マリオットアソシアホテル |
5 |
マリオット |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
近畿 |
滋賀県 |
琵琶湖マリオット・ホテル |
5 |
マリオット |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
京都府 |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 |
8 |
ラグジュアリーコレクション |
100,000 |
85,000 |
70,000 |
|
京都府 |
ザ・リッツ・カールトン京都 |
8 |
リッツ・カールトン |
100,000 |
85,000 |
70,000 |
|
京都府 |
ウェスティン都ホテル京都 |
5 |
ウェスティン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
大阪府 |
コートヤード新大阪ステーション |
5 |
コートヤード |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
大阪府 |
大阪マリオット都ホテル |
6 |
マリオット |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
|
大阪府 |
モクシー大阪本町 |
5 |
モクシー |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
大阪府 |
シェラトン都ホテル大阪 |
5 |
シェラトン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
大阪府 |
ザ・リッツ・カールトン大阪 |
7 |
リッツ・カールトン |
70,000 |
60,000 |
50,000 |
|
大阪府 |
セントレジス ホテル大阪 |
8 |
セント・レジス |
100,000 |
85,000 |
70,000 |
|
大阪府 |
ウェスティンホテル大阪 |
5 |
ウェスティン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
兵庫県 |
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ |
5 |
シェラトン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
兵庫県 |
ウェスティンホテル淡路 |
5 |
ウェスティン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
和歌山県 |
南紀白浜マリオットホテル |
5 |
マリオット |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
|
中国 |
広島県 |
シェラトングランドホテル広島 |
5 |
シェラトン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
四国 |
徳島県 |
ルネッサンス・リゾート・ナルト |
5 |
ルネッサンス |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
九州 |
宮崎県 |
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート |
5 |
シェラトン |
40,000 |
35,000 |
30,000 |
沖縄 |
沖縄県 |
オキナワ マリオット リゾート&スパ |
6 |
マリオット |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
沖縄県 |
ルネッサンス・オキナワ・リゾート |
6 |
ルネッサンス |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
|
沖縄県 |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート |
6 |
シェラトン |
60,000 |
50,000 |
40,000 |
|
沖縄県 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 |
7 |
リッツ・カールトン |
70,000 |
60,000 |
50,000 |
|
沖縄県 |
イラフ SUI ラグジュアリーコレクション |
8 |
ラグジュアリーコレクション |
100,000 |
85,000 |
70,000 |
この表に記載している必要ポイントとは、無料宿泊をするために必要なポイント数です。
オフピークやピークの欄の適用も現在開始されており、基本的には、GW、夏休み、年末年始などの繁忙期はピークになることが多いです。
今後の開業予定のホテル
マリオットグループのホテルは、既存ホテルのリブランドや日本初進出も含めて、新規開業が目白押しです。
(開業前ですので、無料宿泊に必要なポイント数は不明です。)
2018年12月19日には、「イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」が、同年12月22日には、「コートヤード・バイ・マリオット白馬」(ラフォーレからのリブランド)が開業しています。
そして、東京オリンピックイヤーの2020年は
- 奈良県に「JWマリオットホテル」
- 東京虎ノ門と銀座で「エディション」
- 東京銀座でアジア太平洋地域初「ACホテル」
- 栃木県日光に「ザ・リッツカールトン日光」
- 大阪に「モクシー大阪新梅田」
が開業予定とお祭り状態とのこと。
続く、2021年は大阪に「W(ダブリュー)」、2022年は東京に「ブルガリホテル」(なお、ブルガリはマリオットリワード不参加=ポイント宿泊不可)など、今後も積極的な展開が続く模様です。
さらにさらに、2022年には、鹿児島県に「シェラトン鹿児島ホテル」、福岡県に「ザ・リッツカールトン福岡」と、手薄だった九州にもマリオットの手が広がる予定です。
盛者必衰ではありますが、これだけ勢いのあるマリオットグループです。
貯めたマリオットポイントは、無料宿泊に使えるだけではなく、航空会社各社のマイルへの交換など、様々な価値ある使い道ができるマリオットポイント、貯めておいても、損はないように思います。
SPGアメックスカード保有者は無条件でゴールド会員へ
さて、ホテルの種類やマリオット会員のステータスを確認できたところで、SPGアメックスカードというクレジットカードの特典を紹介をします。
前述のとおり、SPGアメックスカードというクレジットカードの保有者は、「マリオットゴールドエリート会員」に無条件でなることができます。
発行するだけで世界最大のホテルグループのゴールドエリートという上級会員になって滞在クオリティを上げたり、ポイントを貯めて無料で宿泊したりすることができるSPGアメックスは、トラベラーにとっては最強のカードです。
私もこのSPGアメックスを発行してもうすぐ1年になりますが、SPGアメックスを使って、何度も素晴らしいホテル宿泊を経験して、旅の楽しさが格段に増しました。
www.hirakataouji.xyz
ゴールドエリート会員には、私が今まで知らなかった高級ホテルの世界に誘ってくれる素晴らしい特典があります。
SPGアメックス発行でマリオットゴールドエリート会員なる4つのメリット
SPGアメックスカードの特典の1つ「マリオットゴールドエリート」になることで、以下のような特典が付きます。
SPGアメックスはカード決済100円で約17ポイント貯まる
もともと期間限定でやっていたキャンペーン「マリオット系列のホテル代金をSPGアメックスで決済したら、100円につき6ポイント」が2019年からSPGアメックスのクレジットカードの付帯特典となります。
さらに、SPGアメックス保有者は、ゴールドエリート会員特典により、1米ドルにつき12.5ポイント(1米ドル100円換算)貯まりますので、これらを合わせるとご利用金額100円につき18.5ポイントが貯まることになります。
これは驚異的ではないでしょうか。
まとめると
- SPGアメックスカードの付帯特典「100円につき6ポイント」
- ゴールドエリート特典「1米ドルにつき12.5ポイント」
です。
現在為替は、108円ですので、それで計算すると、100円につき17ポイントといったところでしょうか。
マリオットポイントは、土日や夏休みなどのハイシーズンのホテル宿泊に使えば、1ポイント1円以上で利用することも可能です。
なお、マリオットホテル以外の通常のカード利用では、SPGアメックスは、100円につき3ポイント貯まります。
午後2時までの優先レイトチェックアウト
マリオットのゴールドエリート資格者は、空きがあれば午後2時までのレイトチェックアウトサービスを受けることが出来ます。
通常、チェックアウトは、10時とか11時が一般的ですから、これは非常に助かります。
特に、朝にバタバタすることなく、場合によっては、ホテルの温泉やプール、フィットネスを利用してからゆっくる優雅にチェックアウトをすることができるわけです。
また、午後2時のチェックアウトだと、チェックアウトの混雑にも遭遇せず、快適にチェックアウトができる場合が多いのも魅了の1つです。
エリート専用予約ラインでチェックイン(アウト)が可能
チェックイン・チェックアウト時に、エリート専用ラインを利用することができます。
つまり、普通の人が並ぶ、チェックインカウンターに行く必要はなく、上級会員専用のレーンで手続きをすることができます。
たくさんの人が並んでいる中、空いている優先レーンでて続くをしてくれるVIP待遇は病みつくになること間違いありません。
ただし、そもそも優先レーンがないホテルもありますので、注意が必要です。
より望ましい客室へのアップグレード
宿泊時に空きがあれば、よりステータスの高い客室へアップグレードを受けることができます。
低層階が高層階になる、シティービューがオーシャンビューになるなど、小さなアップグレードも含まれます。
私のアップグレード経験談は、先ほど載せている記事をご覧ください。どれも素晴らしいものでした。
SPGアメックスカードの年会費は31,000円と高額
上記記事にも記載ありますが、SPGアメックスの年会費(税抜)は、31,000円です。
この年会費は、初年度から発生します。
ですが、私はSPGアメックスの本会員カードを家族で2枚持ちまでしています。
これは、もう趣味のレベルだと思います。
高い年会費を払ってまで無理に発行する必要もありませんし、このカードがなければホテルライフが楽しめないわけでもありません。
自身のライフスタイルを振り返りながら、本当に欲しいと思う方が発行するべきだと思います。
【紹介特典あり】SPGアメックスカードの発行方法
そんなSPGアメックスカードの新規発行をご検討の方は、公式サイトから直接申し込むよりもお得な方法があります。
それは、既存のアメックスメンバーからの紹介です。
ちなみに、直接公式サイトからSPGアメックスを発行した場合の入会特典は、入会から3か月以内に10万円のカード利用で33,000マリオットポイント)です。
既存アメックスメンバーからの紹介
既存のアメックスメンバーからの紹介の場合は、 ≪3ヶ月以内に10万円利用で39,000ポイント≫が獲得可能です。
紹介なしで、公式サイトから発行すると、同じ10万円利用で33,000ポイントにとどまりますので、どうせ発行されるなら、アメックスホルダーからの紹介での発行がおススメです。
もし私から紹介させていただけるならを、こちらをクリック⇒「お問い合わせはこちら」し、ご連絡をいただければ幸いです。
ご連絡をいただければ、12時間以内にメールを返信しますので、返信メールに記載の紹介用URLから発行の申し込みをしてください。
なお、SPGアメックスカードの申込過程で、マリオット会員番号の入力が必要になります。
なお事前にマリオットの会員登録(無料)をしておくとSPGアメックスカードの発行がスムーズになります。マリオットの会員登録は無料でできます。
【下記をクリック↓↓するとマリオット公式サイトに飛びます】
マリオットポイントを貯めるなら是非SPGアメックスカードを!
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓