【本記事4,250字】
見出しのとおり、楽天SPUの倍率を上げるために、楽天モバイルに申込みをしました。
楽天モバイルは、大手3社のドコモ、ソフトバンク、auに注ぐ第4のキャリアとして2020年4月にサービスを開始しました。
私が申込みをしたのは、新規電話番号でのSIMカード契約のみです。
ただいま楽天モバイルは、携帯キャリアサービス開始キャンペーンで、1年分の料金が無料になっているだけではなく、よくよく確認してみると、条件を達成すれば、その他キャンペーンポイントで盛り盛りでもらえるため、楽天SPUだけではなく、契約するだけでむしろ実質プラスになる勢いでしたので、メモしておきます。
- 「Rakuten UN-LIMIT」を1年契約してかかる費用は?
- 最低利用期間や解除による違約金はなし
- 楽天モバイルからのMNP予約番号発券はWEBから可能
- 「Rakuten UN-LIMIT」紹介キャンペーンで2,000pt
- 事務手数料3,300円分が全額ポイント還元
- オンライン契約で3,000ptもらえる
- 端末購入サポートキャンペーンで最大14,500pt❗️ただし・・・
- で、結局いくら得するの?
- あ、最後に通信エリアだけは注意が必要⁉️
- 【あとがき】
「Rakuten UN-LIMIT」を1年契約してかかる費用は?
私はSPUのために契約したので、楽天モバイルをメインで使うつもりはなく、有料のものは極力使いません。
Rakuten UN-LIMITは、現時点で「月額2,980円プラン(月2GB)」の1つしかありません。
しかも、2020年4月22日から「データ容量が2GBから5GB」へ増量されます。
(4/23追記)
自動で、ちゃんと5GBへ変更されていました⭐️
であるにもかかわらず、このプランの料金は1年間無料です٩( ᐛ )وフトッパラ
月額料金は1年間無料ですので、発生する費用としては、
- 初期費用として発生する契約事務手数料の3,000円(税抜)
のみです。
なお、Rakuten UN-LIMITは、通話は、Rakuten Linkアプリを使えば国内通話は無料です。
「Rakuten Linkアプリ」とは、通話やメール、SMSが利用できる1つのアプリです。
Rakuten Linkから電話をしたりSMSを利用すれば、国内通話は無料(しかもRakuten Link同士でなくてもOK)、SMSは国内はもちろん、海外でも指定66か国では無料になります。
最低利用期間や解除による違約金はなし
Rakuten UN-LIMITは、最低利用期間がないため、それに伴う解約違約金もありません。
ただ、いくら違約金が発生しないからといって、短期解約をするとブラックリストに載って、以後契約不可になる可能性もありますのでご留意ください。
解約はいつでも可能ですか?
月のどのタイミングでも即時ご解約が可能です(最低利用期間はございません)。
通信契約の解除による契約解除料は発生いたしません。
通信契約とは別に月額料金の発生するサービス(スマホ交換保証プラスなど)をご契約されている場合、通信契約の解約を行ってもサービスの解約とはなりません。個別でサービスの解約手続きが必要となります。
※月途中で解約した場合、解約月の料金は日割り計算となります。〜楽天モバイル公式サイト「Q&A」引用〜
つまり、いつ解約しても解約に伴う違約金的なものは発生しません。
ただ、次項に書いていますが、楽天モバイルから転出する場合は、転出事務手数料が別途発生します。
楽天モバイルからのMNP予約番号発券はWEBから可能
1年間の無料期間は活用するつもりですので、まだまだ先の話になりますが、楽天モバイルから転出する場合のことも確認しておきます。
楽天モバイルからMNPで転出する場合は、転出にかかる事務手数料(3,000円ほど)が発生します。
なお、転出の際の予約番号の発行/確認は、my 楽天モバイルから
- [my 楽天モバイル]→[契約プラン]→[各種手続き]→[MNP番号発行]
より、即時発行が可能です。
いちいちオペレーターに電話でMNP番号を発券してもらう必要はないところは良いですね。
さて、ここまで楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の基本的なところや、キャンペーンで月額料金が1年間無料になるところを確認してきました。
次は、その他のキャンペーンを確認していきましょう。
条件は簡単で、取りこぼさずにいけば、むしろ+になるはずです。
「Rakuten UN-LIMIT」紹介キャンペーンで2,000pt
まずは、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」紹介キャンペーンです。
申込時に紹介IDを入れるだけで、2,000ptもらえるのでやらない手はありません。
要は、既にRakuten UN-LIMITを契約している家族か友人から紹介IDを教えてもらい、それを申し込み時に入力すれば、適用されるキャンペーンです。
- 紹介を受けた人には、2,000pt
- 紹介をした人には、3,000pt
となっています。
4月8日から終了日未定で開催されているキャンペーンです。
いつ終了になるかわかりません。
が、この手のものは、しばらくやっている気がするのでそこまで焦らなくも大丈夫だと思います。タブン
IDを紹介してくれる友人等がいない方は、ブログのコメントやツイッターでDMいただければ、私で良ければIDを紹介させていただきます。
事務手数料3,300円分が全額ポイント還元
先ほど記載した費用のところで、この事務手数料は発生すると申し上げましたが、この費用も、キャンペーンで全額ポイント還元されます。
このキャンペーンの対象条件は、以下のとおり(公式サイト引用)です。
以下の条件を全て満たした楽天会員の方
- 「Rakuten UN-LIMIT」を以下いずれかの方法でお申し込み後、開通日の翌月末までに「Rakuten Link」の初回アクティベーション(利用登録後SMS認証が完了)を実施
-「Rakuten UN-LIMIT」に新規お申し込み
-「Rakuten UN-LIMIT」に他社から乗り換え(MNP)でお申し込み
-「Rakuten UN-LIMIT」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、お申し込み- 『【Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーン】プラン料金1年間無料』の特典対象者
- ※「プラン料金1年間無料特典」対象者のお申し込みが300万名に達した時点で本特典は終了します。お申し込みの状況により、人数が増加・減少する可能性があります。
- ※特典はおひとり様1回のみとさせていただきます。
アクティベートはAndroid端末があれば可能
具体的な流れとしては、
- ❶SIMカードが届く
- ❷Rakuten Linkアプリをダウンロード
- ❸利用登録してSMS認証
以上です。
とても簡単でした。
ちなみに、私は、手持ちのAndroid端末「AQUOS SENSE2」に楽天モバイルSIMを挿し、上記❶から❸をこなしました。
Rakuten Linkアプリはios非対応で、Androidのみです。
必要なことは、Rakuten Linkアプリにログインして、SMS認証するだけですので、APN設定に手間取っていても、Wi-Fi環境があれば、アクティベート可能です。
オンライン契約で3,000ptもらえる
先ほどの事務手数料3,300円分を全額還元キャンペーンに併用してこちらのキャンペーンもあります。
特典獲得の条件は、先ほどの事務手数料3,300円分全額還元キャンペーンと同じです。
取りこぼさないようにしましょう。
端末購入サポートキャンペーンで最大14,500pt❗️ただし・・・
最後に、対象の端末を購入することで、最大14,500ptがもらえるキャンペーンもあります。
私の場合は、SIM契約のみで、端末を購入するつもりはありませんが、もし同時に端末も購入される方は、このようなキャンペーンもあります。
薄い内容でスミマセン。
ただし、一つ言えることは、このキャンペーンでは、例えば、GALAXY S10が99,800円(税込)で販売されていて、このキャンペーン最大の14,500ptがプレゼントされるようです。が、GALAXY S10に関して言えば、楽天スーパーDEALで購入した方がお得です(詳しくは下記記事をご覧ください。)。
それか、普通に、某フリマサイトでは、4、5万で販売されてますので、そちらの方がお得かと。
そういう視点でみると、あえてこのキャンペーンに乗る実益はないのかな、と個人的に思っています。
で、結局いくら得するの?
で、結局お得なの??って話ですけど、メリットデメリット含めて以下のポイントを考慮すると、私は非常にお得だと思います。
- 毎月5GB(4/22〜)のデータ通信が1年間無料
- 楽天SPUが+1倍(たかが1倍、されど1倍。)
- 事務手数料は3,300円発生
- 上記還元ポイント3,300pt
- オンライン契約CPで3,000pt
- 紹介CPで2,000pt
発生してる実費は3,300円だけですからね。
どれだけお得か。
300万人先着キャンペーンの残り枠がどれくらいかだけが気になります。
あ、最後に通信エリアだけは注意が必要⁉️
すいません、大事なことを最後に1つ。
楽天モバイルさんは、新規サービスで、利用可能エリアがまだまだ発展途上のところがあるということです。下記は、カバーしてる通信エリアを色塗りした表を公式サイトからお借りしました。
通信対象外エリアだと、先ほどのキャンペーンで、SMS認証が必要となる事務手数料還元CPとオンライン契約CPの条件が達成できるか少し怪しくなりますね。白いところのエリアだとSMS認証ができないはずですので_:(´ཀ`」 ∠):
その点はご留意くださいませ。
【あとがき】
GWは皆さんマジでなにするんですか??
私カレンダーどおりの休み予定なんですが、国や自治体のの方針に沿ってもちろん移動は自粛しますよ😭
一応マイル貯めて家族旅行するのが趣味ですので、とても辛いです😭
最近は、旅行記ブログばかり読んで、いろいろな妄想をしてます。
あと、iPhoneSE(2020)が4月24日に届くはずで、それが心の支えになっています。
これから調べますが、iPhoneSEに楽天モバイルのeSIMを利用して、物理SIMは他のやつ挿れて使えるのかな?と画策しています。現時点では、楽天モバイルは、eSIMではなく物理SIMを使っていますが、すぐに変更できるようです。おって調べます。
自体が収束し、普通の世界に戻りますように。
応援お願い致します↓
ツイッターもやってます↓↓